[gentooベース]sabayon Linux (820レス)
[gentooベース]sabayon Linux http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1192978803/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
327: login:Penguin [sage] 2012/07/22(日) 12:11:00.10 ID:w4ddBtIZ 初めてインストールしてみたけど、再起動して起動画面のバーが100%になったあと、 画面が真っ黒、カーソルが×マークの状態で先に進まない…これはどういうことでしょ? セーフモードでも同じでした。 KDEが起動できない感じ。 sabayon9です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1192978803/327
375: login:Penguin [sage] 2013/01/31(木) 21:30:29.10 ID:/IF3/awl cat /etc/sabayon-releaseと打ってバージョン調べたらまだ10でした。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1192978803/375
416: login:Penguin [sage] 2014/06/17(火) 00:48:51.10 ID:iJ7+Mqss 32bitのサポート今年中に切るらしいな。gentooは今でもサポートしてそうだが…。 インストールも楽で使いやすいローリングリリースのトリだっただけに残念だ。 openmandrivaのtestingに期待だな。今はまだwikiに項目があるだけでリポジトリすらないけど…。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1192978803/416
551: login:Penguin [sage] 2014/12/19(金) 08:59:41.10 ID:AUhNGbHu >>550 同じ.src.rpmからリビルドで.rpmを作ってFedora20では動きはマトモで CentOS7では動きがマトモでは無いのはCentOS7にそう成るように細工がして有るのでは?と思う。 余裕が有ればopenSUSEにはfcitx-mozcは有るので、それをslackwareに移植しては? 或いはslackwareでfcitx-mozcをbuildで作る。どうでしょうか?Gentooよりもnetの情報は多いいと思いますが。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1192978803/551
644: login:Penguin [sage] 2016/02/22(月) 08:39:33.10 ID:0EAl2dFV Opera35 V-BOXゲストでSabayon MATEで ホームに隠しフォルダ .operaが有ればリネイムで.opera-oldにする。 pepperflashはチョロメの最新.debを落としてホームにjikennフォルダを作って中に入れてtar展開で 出て来た物でtar展開出来そうな物はtar展開する /jikenn/opt/google/chrome/PepperFlash chromeフォルダの中のPepperFlashフォルダのみ残して他は削除する。 で管理者権限で/optを開いてgoogleフォルダをcopyで貼り付ける。 Sabayonの場合にはRigoでOpera 35.0を簡単にインストール出来る。 自動でpepperflashを認識するようです。ギャオがOK。 でmanjaroの場合にはOpera 35.0?の設定が終わった後で、.opera-oldフォルダを リネイムで元の.operaに戻してOpera12.00-myが機能しましたが V-BOXゲストでSabayon MATEにはOpera12.00-myはインストールしていなかったので どうなのかは不明。 https://www.adobe.com/jp/software/flash/about/ You have version 20,0,0,306 installed http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1192978803/644
648: login:Penguin [sage] 2016/03/06(日) 09:57:35.10 ID:EOJH4uYf SabayonでOreraから別れたようなVivaldi (beta)をRigoでインストール出来ます。GYAOがOKでした。 方法は クロの思考ノート 下記は参考httpでSabayonの場合には直には関係有りません、と思います。 https://vivaldi.com http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1192978803/648
703: login:Penguin [sage] 2016/11/11(金) 22:40:33.10 ID:LdMjrQL4 LINUXでjackでハイレゾ音質はsmplayerでエンジンはmpv一択のような感じですが、 flac、wav、dsd.dff、でSabayonではdsd.dffが再生出来ないので、どうなのか? Rigoにqjackctlとcalfは有るがgladishが無い、calfを何で使用するのか不明、 普通はgladishでcalfを登録して使用ですが、 Archやmanjaroではgladishはladishでインストール出来るような感じ AURでladishで検索でladishとladish-gitが有るがladishの方が人気のような感じ calfはcalf-gitなのか?これはラックでパネルが銀色でつまみの数が少なかったのですが、 manjaroではpamacでcalfが有ったように思う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1192978803/703
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.115s