[過去ログ] スレ立てるまでもない雑談スレ その3 (991レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: クララ 2007/07/05(木)02:56 ID:HzolWjN3(1) AAS
過去スレ
02 2chスレ:linux
01 2chスレ:linux
00 2chスレ:linux
911: 2011/12/14(水)22:21 ID:dV1Px6wl(1) AAS
怒られちゃった (・∀・)age!!
912(1): 2011/12/15(木)20:41 ID:kLuU6pW9(1/2) AAS
Linux使ってるからプログラミングでもやってみたいなと思って
Pythonいじり始めたんだが基礎的な構文とか計算とか飽きてきた。
なにすればいいんかな?特に作りたいものとかない。
913: 2011/12/15(木)20:44 ID:P/lWtESY(1) AAS
ないならやめれば。
914(1): 2011/12/15(木)21:03 ID:AfF8rdSz(1) AAS
>>912
定型作業とかあるじゃん。
そういうの自動化させたいなーってところから入ればよろし
シェルスクリプトからが楽かな〜
915(1): 2011/12/15(木)22:58 ID:kLuU6pW9(2/2) AAS
>>914
なるほど、やってみます。
916(1): 2011/12/16(金)10:54 ID:quAhP8fk(1) AAS
>>915
radikoプレイヤー作っておくんなまし
出来ればpygtkでよろ
917(1): 2011/12/17(土)20:33 ID:9xswe+77(1/2) AAS
>>916
電器屋に行って1980円ぐらいのラジオを買えばいいんじゃないかなぁ?
918: 2011/12/17(土)20:37 ID:T9RD87iv(1/2) AAS
radikoのウリは電波に左右されない所
買うだけで満足する人は黙ってWindows,Mac,スマホ,携帯ラジオ使ってればいい
ここはLinux板。何言ってんだお前?
919(2): 2011/12/17(土)22:17 ID:k5e3/t5F(1) AAS
ネットラジオなんて災害のとき全然役に立たんぞ、
安いラジオとエネループぐらい買っておいたほうがいいと思うよ。
普段はネットラジオ聞いて楽しんでればいいさ。
920: 2011/12/17(土)22:33 ID:T9RD87iv(2/2) AAS
>>917,919
ちげぇんだよお前ら!ラジオの話がメインじゃないから!
焦点はそこじゃないって……。
921(1): 2011/12/17(土)23:44 ID:9xswe+77(2/2) AAS
>>919
災害といえばアマチュア無線が見直されたよね。
もういっかいモールス聞けるように訓練したいなぁ。
922: 2011/12/19(月)21:10 ID:kBCPXve2(1) AAS
>>921
それわかるわー
中学生の時に電信級取得したんだけどさ、
あの頃はモールス理解できたんだよね。
たとえば、山とかで遭難したときや、震災なんかのとき、
LEDライトとかで発光信号とか役立ちそうかなーって思った。
923(1): 2011/12/20(火)04:50 ID:Ezuo3GvF(1) AAS
うーん。
寝るっていうスレ無かったっけ?
確かこの板にあったはずなんだが、スレタイ検索で見つかんね
寝る(AA略
924: [sage 起きろ(AA略] 2011/12/20(火)22:04 ID:32soP6l1(1) AAS
>>923
懐かしいな。
( ゚д゚)寝る!
( ゚д゚)寝る! 二泊目
( ゚д゚)寝る! 三泊目
1039267355 02/12/07 22:22 〜
1077979386 04/02/28 23:43 〜
省1
925: 2011/12/22(木)02:34 ID:YBQvQsB/(1) AAS
7 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2009/08/06(木) 18:49:59 ID:I4ltSQCM
これがラスト
926: 2011/12/23(金)17:06 ID:BNTIT/x3(1) AAS
コンパイル済みのファイルそのまま残していたら
いつのまにか~/srcが18GBも食ってた
927: 2011/12/23(金)21:00 ID:WtkxGBjj(1) AAS
大規模なモノほど残しておきたいよね
18GBケチる必要があるならオリジナルとのdiffだけ残すとかね
928: 2011/12/25(日)01:14 ID:yqA9Pywy(1) AAS
# hdparm -ft /dev/sda
/dev/sda:
Timing buffered disk reads: 242 MB in 3.02 seconds = 80.25 MB/sec
スレチ承知な上で。
HDDとかベンチするツールとかないのかな?
929(1): 2011/12/25(日)13:25 ID:fjJj0/i1(1) AAS
unixbenchとか
930(1): 2011/12/25(日)13:28 ID:s94TiO4x(1) AAS
bonnie++とか
931: 2011/12/26(月)00:48 ID:usplQKYD(1) AAS
>>929-930
どうも。
932: 【豚】 【861円】 2012/01/01(日)04:13 ID:8nbs+gTZ(1) AAS
できるかな?
933: 2012/01/02(月)10:13 ID:hIjtnTbc(1/2) AAS
こっちは平和なスレだな
934: [age] 2012/01/02(月)11:24 ID:hIjtnTbc(2/2) AAS
普及するわけないスレに冬厨の馬鹿が発生してるな。
正月恒例のイベントとはいえ見苦しい。
冬の風物詩だけど。
935(1): 2012/01/02(月)20:36 ID:3wBKP1mm(1) AAS
そういう時はこっちでまったり
936: 2012/01/02(月)21:32 ID:ctw6Axp6(1/2) AAS
>>935
痛すぎてなんともね。
ID:wKVlWGU+ [73/73]
ID:BOx/4nyt [23/23]
ID:Ogi1wDeW [32/32]
とか。
Linux板らしくない。
省1
937(1): 2012/01/02(月)21:36 ID:dvmlYRN5(1) AAS
ID:6CZ0dLGI を抜かすなよw
938: 2012/01/02(月)21:59 ID:ctw6Axp6(2/2) AAS
>>937
今見たら変なの増えてるな。
何故だこのスレ?
939: 2012/01/03(火)00:05 ID:ZMcjnidP(1) AAS
Linux板三大厨房隔離スレ
普及スレ
ディストリ論争スレ
Ubuntu初心者スレ
940(1): 2012/01/03(火)09:58 ID:V2/ChMsp(1/11) AAS
突然だが正月暇なので
Linux板のエスパースレを立てようと思う。
くだ質を除くと全例はあまりないはず。
他板と異なりLinux板住人は自分の事で必死なんで
他人の事まで面倒見切れないのが現状。
とにかくやってまえ。
941(1): 2012/01/03(火)11:29 ID:qC8VMcXA(1/8) AAS
>>940
くだ質でいいじゃん。
942(1): 2012/01/03(火)12:36 ID:XsSgUjOm(1/2) AAS
話がかみあわないのは前提知識の乖離が原因である場合が多いんだけど、
そこでうまく双方の言葉を翻訳できて助け舟を出せる人材が居ないな。
よく理解できない話から知識を吸収したいという人が少なくなって、
どっかの解説おじさんみたいにわかりやすく言えないとすぐ煽られて割に合わないので
良い情報が出なくなっている。
943(2): 2012/01/03(火)15:25 ID:V2/ChMsp(2/11) AAS
>>941
まあ、こういうコメントを見たからなんですが。
実際無いね。でもだれもやりたがらないなと。
フォロー出来ないから。
350: 名無しさん@涙目です。(庭) 2011/11/08(火) 22:18:17.54 ID:rvhYU+yL0 []
>>4
UNIXとかlinux板は不親切だな。門外漢にはわからない、専門用語を多用したオ○ニー天プレ。
省7
944(2): 2012/01/03(火)15:31 ID:V2/ChMsp(3/11) AAS
>>942
自分も翻訳できる自信ないけどね。
公式フォーラム行け、などは確かに正しい意見かもしれないけど。
意見を吸収してテンプレ作りするのも面白いのかも。
まとめサイト作って。
ただエスパーやりたい人手を上げて、って言っても誰も手を上げないのも現状。
Linux板以外のPC等の専門板には沢山あるのにね。
945(1): 2012/01/03(火)15:32 ID:qC8VMcXA(2/8) AAS
>>943
スレの問題じゃなく答える人の問題でしょ。
場所は現行のくだ質でいいから、ていねいに答えてあげればいいじゃない。
946: 2012/01/03(火)15:33 ID:V2/ChMsp(4/11) AAS
たとえばこんなとこ。
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 171台目
2chスレ:jisaku
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ851【マジレス】
2chスレ:pc
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ136【エスパー】
2chスレ:win
省3
947(2): 2012/01/03(火)15:34 ID:hyfP03rN(1/3) AAS
>>944
2chのまとめwikiあるよ
知らんのか?
948(1): 2012/01/03(火)15:40 ID:qC8VMcXA(3/8) AAS
超初心者スレは前あったけど、
くだ質と超初心者スレとどっちかが上がってて質問に使われ片方は沈んでいる
っていう状態が続いていて、使い分けはされてなかった。
まずは自分が理想の答え方をするとこから始めてみ。
949(2): 2012/01/03(火)15:46 ID:qC8VMcXA(4/8) AAS
>>947
外部リンク:www12.atwiki.jp
これね。
でもメンテが滞りがちなんで、
ID:V2/ChMsp も更新を手伝ってくれるとうれしい。
950(1): 2012/01/03(火)15:48 ID:azfAVEEt(1/3) AAS
>>949
それ、ところどころなんか編集不可になっていて、いやだ。
951(1): 2012/01/03(火)15:48 ID:V2/ChMsp(5/11) AAS
>>945
丁寧に答えてあげるのが目的ではなくて、
Linux板内で質問しやすい、初心者に対応する専門の空気を作る為。
くだ質スレから初心者をより分けるのも一つ。
両方のストレスを緩和する。
専用のスレ作って。
>>947
省3
952(1): 2012/01/03(火)15:48 ID:qC8VMcXA(5/8) AAS
>>950
いやだって言われてもな。
別なの立てよう、ってこと?
953: 2012/01/03(火)15:50 ID:V2/ChMsp(6/11) AAS
>>948
まあそうなりがちだよね。
ただUbuntuの初心者スレみたいなものをイメージしてます。
954(1): 2012/01/03(火)15:52 ID:qC8VMcXA(6/8) AAS
>>951
その「空気」ってのは
回答する側の答え方によって作られるもんでしょ。
今想定してるその答え方を
現行のくだ質でやればいいと思うよ。
そしたら現行のくだ質がそういう「空気」になるよ。
あと現行くだ質はスレ分けるほどレス量多くない。
955: 2012/01/03(火)15:53 ID:azfAVEEt(2/3) AAS
>>952
編集不可とかするくらいなら、管理者が勝手にやってりゃいいじゃん、ってこと。
956(1): 2012/01/03(火)15:56 ID:V2/ChMsp(7/11) AAS
>>954
まあ本音を言うと人が集まりやすい
もっと砕けたタイトルにしたいという所。
たとえばこの雑談スレと普及するわけないスレの違いは
タイトルの違いしかないのかな?と思います。
957(2): 2012/01/03(火)15:59 ID:qC8VMcXA(7/8) AAS
>>956
スレタイに釣られるような程度のやつ集めても
いいスレにはならんと思うけどなぁ。
例に挙がった Ubuntu 初心者スレにしても普及スレにしても
ひどい流れじゃん。
958: 2012/01/03(火)16:03 ID:V2/ChMsp(8/11) AAS
>>949
なんと言いますか、中身が硬すぎて。
あと各スレのテンプレが反映されていない。
リンク集の幅が狭くて誰も見ない。
HPやブログ持ってる人は自分の所で良いわ、になってる。
規制緩和するべし。
959: 2012/01/03(火)16:05 ID:V2/ChMsp(9/11) AAS
>>957
そういうガスの逃がし口を作りたいという事です。
上から目線でなくて。
Linux板はもともとそういう文化なんですけど。
思い切って否定してみようかと。
960(1): 2012/01/03(火)16:07 ID:qC8VMcXA(8/8) AAS
まぁスレ立てるんでも wiki 立てるんでもいいけどさ、
ただ立てて終わりじゃなく
そこで誰がどういうことをするのか、
自分はそこでどういうことをするのか、まで考えてね。
961(1): 2012/01/03(火)16:10 ID:hyfP03rN(2/3) AAS
今はスパムの踏み台にされちゃうんでメニューなどのトップ画面は
編集不可にしないと厳しいだろうねえ
簡単なpassを設定しておけばいいんだろうけどねえ
962: 2012/01/03(火)16:10 ID:V2/ChMsp(10/11) AAS
>>957
それで>>943の流れが連鎖されているのかな?とも思えます。
ですが、本音を言いますと
「音が出ません、どうしたら良いでしょう」
「Webカメラが映りません、どうしたら良いですか」
と実際聞かれたらどうしたら良いかとも思ってしまいます。
Kernelの話とかアプリの話とかalsamixerの話とか頭大混乱w
省3
963: 2012/01/03(火)16:12 ID:azfAVEEt(3/3) AAS
>>961
CAPTCHAは昔からあるけどな。
編集不可とかの管理者権限を振るい出して、あのwikiの編集はやめた。
編者を募集するなら、編集不可とか取っ払ってからにしろって。
964: 2012/01/03(火)16:16 ID:V2/ChMsp(11/11) AAS
>>960
自分が何をしますか、は簡単で
個別質問対応、誘導
テンプレ作成
まとめサイトの編集
を主に考えていますが、他人様にどうこうとはまだ全然考えていません。
賛同者や人があつまるかどうかもまだこれからですから。
省3
965: 2012/01/03(火)16:18 ID:hyfP03rN(3/3) AAS
ちなみになにも対策していない 外部リンク:wiki.kubuntu.orgはスパムの踏み台にされている。
こんな感じで↓
Never used in the faculty of economics was the hawaiian metastasis of higherprofessional removed to the gift of students in the kingdom of yugoslavia , 外部リンク:wiki.kubuntu.org buy generic cialis uk, 66890,
966(1): 2012/01/03(火)16:50 ID:XsSgUjOm(2/2) AAS
>>944
>自分も翻訳できる自信ないけどね。
まあ、それは無理もない話だよ。
翻訳が難しいからこそ、他の言い方でなくその言い回しが使われると言えるんだし。
でも意味がわかるなら、マイナーな意味や用法でミスリードが起きていることに気づかせる事はできる。
今は、話がおかしければ相手がデタラメ言っているだけだと考える人が多いようなので、それに気がつかないんだよ。
昔は、話が繋がらなければ自分の知らない言い回しがあるんだと考える人も多かったから問題にならなかった。
省1
967(1): 2012/01/03(火)18:53 ID:56PZEgkT(1) AAS
おれエスパーなんだけど、手助けしてやってもいいぞ?(上から目線)
968: 2012/01/03(火)19:40 ID:gr2lWXq2(1/3) AAS
>>966
知識や言語の話だけではないと思う。
基本的に開発や解析が中心になっている人達からすれば
ドキュメントの整備や情報開示は二の次だから
面倒なのは後回しになる。
結局それが仕事を増やしているんだろうけど。
減らない問い合わせを処理するのがw
969: 2012/01/03(火)19:42 ID:gr2lWXq2(2/3) AAS
>>967
大変助かりますが根性のいる仕事なので
長続きさせるにはどうするか検討中です。
Linuxで標準化出来れば面白いんですけど。
970(1): 2012/01/03(火)19:51 ID:gr2lWXq2(3/3) AAS
ちなみに過去ログはこんな所。
テンプレはWindows板のを流用するつもり。
やめとけ、重複無駄などの意見は立てる前に先に出して欲しいです。
Linux初心者にエスパーレスするスレ
2chスレ:linux
Linuxの質問・すごく優しく答えるスレ164
2chスレ:linux
971: 2012/01/03(火)23:16 ID:3rV3bSjw(1) AAS
>>970
レス することよりも 質問すること のほうにエスパー能力を使ったほうがいいと思う。
ドキュメント整備 って発想だと、
いい質問といい答えがセットになっている必要がある。
質問がぐだぐだなままだと、同じ疑問を持った人が利用できない場合がある。
自問自答 + つっこみ(第三者意見) みたいな感じがいいかなと思う。
このへんのスレが使いようによっては価値あるものになるはずだと思う。
省4
972(1): 2012/01/04(水)14:55 ID:NvFLTCm0(1) AAS
スレ立ててがんばりたいのか偉そうな議論したいのか
そろそろはっきりせんかい。
これ以上続くと後者扱いでスルー
973: 2012/01/04(水)16:02 ID:qaRCy7Vk(1/2) AAS
>>972
×スレ立ててがんばりたい
×偉そうな議論したい
○自分じゃ立てたくないしサポート出来る自信はないので、偉そうな議論して誰かにスレ立てて貰いたい
974: 2012/01/04(水)16:05 ID:qaRCy7Vk(2/2) AAS
もしくは
○これじゃ駄目だと思ってるがいいアイディアがないので、どういうスレがいいのかエスパーして欲しい
975: 2012/01/04(水)16:09 ID:TxiK97bn(1/2) AAS
エスパースレは過去に何度も建ってるが、その都度落ちてる。
何年か前にPC関連、ネット関連の各板に一斉にエスパーの建て嵐が現れた事もある。
PC一般のエスパースレが本拠地だと思うが、雑談がメインのスレなので雑談スレで十分。
建てたきゃ勝手に建てればいいと思うが?
976: 2012/01/04(水)16:12 ID:TxiK97bn(2/2) AAS
あともうひとつ。
エスパースレは初心者隔離スレとしての側面があるのでpcqaに建てるのが適切だと思うがな。
977: 2012/01/04(水)16:18 ID:pSpzH9KC(1/3) AAS
どうしようもなく暇な自称エスパーがいれば、エスパースレも成立するだろうが、
こういうのは大概エスパーしてもらいたい奴が勝手に立てるだけなので、
成立しなくて当たり前。
978: 2012/01/04(水)16:25 ID:pSpzH9KC(2/3) AAS
どうしてもエスパースレがやりたかったら、
【自称】エスパー伊東の質問コーナー【初心者大歓迎】
とか作って、ひたすら回答すればいいじゃん。
979: 2012/01/04(水)18:13 ID:/FsSc4bv(1/5) AAS
意見は一通り出たかな?
一通り正論と見られますのでご意見ありがとうございます。
ちょっと考えさせられました。
とりあえずWindows板をベースに立てる事にします。
様々なご意見あるかと思いますが、
最後はいってまえ、しかないかなと。
980(1): 2012/01/04(水)18:14 ID:m80Cdykf(1/3) AAS
立ててさよならじゃなく
ちゃんと回答してね。
981(1): 2012/01/04(水)18:32 ID:/FsSc4bv(2/5) AAS
>>980
可能なかぎりね
982: 2012/01/04(水)18:43 ID:pSpzH9KC(3/3) AAS
>>981
あと、少なくとも一スレ終わり切るまでは、投げ出すなよ。
983: 2012/01/04(水)19:01 ID:/FsSc4bv(3/5) AAS
立てました。
エスパーへのメンタルヘルスも必要かと思いますので
他板に相当する、【質問スレ】エスパーの休憩所【愚痴】
の愚痴スレおよび雑談スレは
こちらを再利用しましょう。
(´Д`) 情熱が枯れてしまった人のスレ
2chスレ:linux
984(2): 2012/01/04(水)21:01 ID:sDRefPbq(1/3) AAS
要は代行質問者が居ればいいんじゃないだろうか?
linux全部を知っている人なんてさすがに居ないだろうし。
そもそもエスパーって、事情を知っている人の心が読めるだけで、
自分が知ってる訳じゃない。
985: 2012/01/04(水)21:03 ID:m80Cdykf(2/3) AAS
>>984
代行質問者って何?
986: 2012/01/04(水)21:13 ID:sDRefPbq(2/3) AAS
自分が答えられない質問を専門家に聞いてくれる人
素人が曖昧な質問をすると全然別の応答が返ってきやすい。
987: 2012/01/04(水)21:21 ID:/FsSc4bv(4/5) AAS
それよりまず次スレ立てよーよ。
988(1): 2012/01/04(水)21:25 ID:vCPGdDhc(1) AAS
>>984
ナレッジコミュニティならすでにいろいろあるからそちらに任せた方がいいんでないかい
2chでやる意義を感じないんだがどうだろう?
989(1): 2012/01/04(水)21:26 ID:m80Cdykf(3/3) AAS
次スレ
スレ立てるまでもない雑談スレ その4
2chスレ:linux
990: 2012/01/04(水)21:35 ID:sDRefPbq(3/3) AAS
>>988
2chでやることを否定されたって、私が質問スレをやってる訳じゃないから困るよ。
ただ個人的な意見では、2chの距離感で出る質問や疑問は、
一般のサイトでは出ない(というかできない)ものも多いんじゃないかと思うなぁ。
991: 2012/01/04(水)21:41 ID:/FsSc4bv(5/5) AAS
>>989
乙。
移動しましょ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.206s*