なにはともあれSLAX (849レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
565(6): 2008/11/22(土)23:57 ID:GLwiIEAD(1) AAS
すらりん、1cdの部屋から落としたのは、1024×748で認識してくれていたのに、
6.0.7版になったら、800-600までしか認識しなくなった。
IBMの116192j-Pen3ノートなんだけど、なんとかならんかねぇ?
初心者だから、みなさんがどういう方法で解決しているのかが、全くわからないです。
助けていただければ、幸いです。
567: はとちゃん 2008/11/23(日)05:43 ID:yinvGT8s(2/4) AAS
>>565
テキスト版で起動して、xconfを実行してから、/etc/X11/xorg.confを強制的に
編集してXGAにするのはどうでしょうか。
それでうまくいけば、/slax/rootcopyにそれを放り込んで焼いてあげれば、
IBMの116192j-Pen3ノート専用のslaxになります。
570(2): 565 2008/11/23(日)15:30 ID:BA78IPv8(1/2) AAS
>>はとちゃん氏
愚かな自分の頭では、どうにかできませんでした。
まず、viの操作からわかりません。ど素人なんです。株の満期すらわからないんです。
横着して昔のconfを持ってきて載せ替えようと試みましたが、やっぱだめでした。
ついでに、FMVだと固まっちゃいました。
メビウスだと問題なく動きました。
アドバイスありがとうございました。もう少し勉強して再チャレンジしてみます。
572: 565 2008/11/23(日)17:48 ID:BA78IPv8(2/2) AAS
>>571
レスありがとうございます。
ギ〜〜〜ブ〜〜〜ア〜〜〜〜〜ップ〜〜〜〜〜。
さっぱりわかんね。もういい。
焼き時間短いんで調子にのって3枚も焼いちゃったど、
前の使う。
575(1): 565 2008/11/24(月)10:23 ID:GN8MiS1/(1/3) AAS
>>573
メビウスとか、育ちの良い、他のマシンでLinuxするときまでとっときます。
>>はとちゃん氏
それだと、ブラックライトになっちゃいます。
あと、FMV-6886NU系のマシンだと、
SLAXは前の世代からまともに動かない状態です。
アダプターが変わる前の世代のNUだと、平気かもしれません。
省1
577(1): 565 2008/11/24(月)15:26 ID:GN8MiS1/(2/3) AAS
>>はとちゃん氏
ハードディスクは〜〜〜〜〜〜、ないのだ!(爆
いや。情報流失防止用のLiveCDのつもりだから。
ストレージに保存して、それをサーバー役の外付けのHDDに一任しているけど。
しっかり、バックアップもとってるし、Winyとかもやんないけど。
趣味が物書きの人だから、投げ出したへたくそな小説とかが流出したら、首つりものだから。
しかも、本来は飛鳥流親指シフターの人だから、ScimAnthyさんに、いずれ手を入れて
省3
579: 565 2008/11/24(月)21:39 ID:GN8MiS1/(3/3) AAS
>>はとちゃん氏
いずれ、「俺様仕様」のLinuxを構築できるレベルにまで到達したいのですが、
いまはまだ、長い旅路の一歩目を踏み出したというレベルですんで、右も左もわからない状態です。
もともと、Linuxは一太郎が基本的に出ないので、縦書ワープロが欲しいという面で、
移行に躊躇していた面があるのです。
が。もう、マイクロソフトは過去の資産を切り捨てて新しいものを買わせることばかり、
なので、そろそろ、マイクロソフトと決別することを視野に、物色していたんですが。
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s