なにはともあれSLAX (849レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
179(1): 2006/10/19(木)02:43 ID:yAGz+9wf(1/4) AAS
>>178
はい、liblinuxlive内にありました。
CMDLINEVALUE=`cmdline_value lang`
if [ "$CMDLINEVALUE" != "" ]; then
↑これを1行でまとめられるような気がするんですが、どうするか分かりません。
180(1): 2006/10/19(木)02:47 ID:yAGz+9wf(2/4) AAS
jpでは、jfbtermとuim-fepで起動時からコンソールで日本語入力を可能にしている
らしいのですが。slax-jaで起動時に autoexec=jfbterm;uim-fep とやっても、うまく
いきません。
jpでは、どのようにこれを実現しているのでしょうか。
183(1): 2006/10/19(木)03:31 ID:yAGz+9wf(3/4) AAS
>>181
やってみました。
autoexec=jfbterm -e uim-fep だと -e uim-fepがjfbtermのパラメータだと認識されませんでした。
というわけで、以下のような簡単なスクリプトを作りました。
#!/bin/sh
jfbterm -e uim-fep
でも、プロンプトがbash-3.0となって、uim-fepは日本語オンになりませんでした。
省1
184(2): 2006/10/19(木)03:33 ID:yAGz+9wf(4/4) AAS
>>182
なるほど。
これだと後ろのcase文はどのようにすればいいでしょうか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s