なにはともあれSLAX (849レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
695: 2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:UmQe85v0(1/3) AAS
Slax7で日本語入力出きるようにしてみました。32bit/64bit対応です。
ネットワークが接続されている環境で、コンソールで次を実行してください。
# slax activate scim-anthy
必要なモジュールが3つ(anthy、scim、scim-anthy)がダウンロードされます。
有効にするために、一度ctrl+alt+backspaceでログインしなおしてください。
これで日本語入力できるようになります。
オフィスもなかったので、次を実行すると日本語版calligra-lightが使えます。
省3
698: 2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:UmQe85v0(2/3) AAS
>>696
今回はアンチエイリアスはいじってません(いまのところね)
キーボードもKDEで設定せずに、setxkbmapコマンドでやったほうが
早くなるんだけど、今回はTomasが作ったとおりにしています。
ていうかscim.SlaxBuildを作るのに精一杯でした。
モジュール作りの唯一の後継ん方法というのでやってみたけど、
すごい難しかった。32bit/64bit両方で動かすようにするというのが
省1
699: 2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:UmQe85v0(3/3) AAS
>>697
ということで、32bit/64bit版のisoイメージを作ってみました。
こちら↓からダウンロードできます。
外部リンク:sourceforge.jp
slaxパッケージの7.0.8に置いてあります。
いま確認したらcalligra-lightがオフィスにでてこない。
メニューの検索にcalligraと入力すると、ワープロ、表計算、プレゼンテーションツールが
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s