なにはともあれSLAX (849レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
109: 2006/10/02(月)00:15 ID:D3+ZApa1(1/3) AAS
>>105
小中高はwinじゃなくてlinuxというのは、同感なんだけど、高校卒業して就職したとき
会社がwinだったりすると、linuxを導入した高校は使えないという評価になるんで、
なかなか難しかったりするようです。同じように大学がwinだったりすると、そこでlinux
だけをやっている学生は遅れたりすることがあるんじゃないかなぁと危惧してみたり。

knoppixは、日本語版knoppixは産総研の須崎さんの研究テーマのひとつで、別の
ところでも一部を支援はしているけど、国家プロジェクトというほどではないですよ。
省3
110
(2): 2006/10/02(月)00:20 ID:D3+ZApa1(2/3) AAS
>>107
すごいですねぇ。
僕なんか、モジュールを作るのはslackwareでtgzファイルを作って、それをslax上で
tgz2moコマンドで変換しています。もうひとつのmo2tgzコマンドを使う場合、よく
バージョンの違いで怒られることがあるのですが、mksquashfsだとどうですか。
怒られないなら、こっちにしたいなぁ。
118: 2006/10/02(月)23:13 ID:D3+ZApa1(3/3) AAS
>>113
すいません、言葉が足りませんでした。
uimをmakeするときに、i18nとprofileを一緒に入れて動いたのが確認できたので、
それをそのまま使っています。glibc関連のライブラリは、その他のモジュールで
使う場合があるので、そのままにしておこうという感じです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s