なにはともあれSLAX (849レス)
なにはともあれSLAX http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1156462444/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
95: login:Penguin [sage] 2006/09/30(土) 10:49:39 ID:0vRzkQaS >>90 boot: が表示されたら slax2 と入力すると xconf でXの設定を自動的に生成してから、 Xを起動します。 slax2の代わりに linux と入力するとコンソールが起動します。ここで xconf を実行して Xの設定をして、/etc/X11/xorg.conf をいろいろ修正してみると、動くかもしれません。 いずれもboot: の表示時間が短いので、最初の文字は素早く入力してください。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1156462444/95
96: login:Penguin [sage] 2006/09/30(土) 10:53:06 ID:0vRzkQaS >>94 メモリは128MBぐらいでXが動きます。 僕の経験では、500MHzぐらいのクロック数ならば、いらつくことなく動きます。 次のバージョンでは、jfbtermを積むつもりなので、コンソールのみなら64KBで いけるかなぁと期待しています。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1156462444/96
98: login:Penguin [sage] 2006/09/30(土) 11:22:42 ID:0vRzkQaS >>97 すまん、64KBではなく64MBです。 さすがに64KBのメモリではどうにもなりません。 メモリのサイズで、年取っているのがばれてしまった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1156462444/98
100: login:Penguin [sage] 2006/09/30(土) 15:35:30 ID:0vRzkQaS >>99 ありがとう。 軽いのは、圧縮伸張の方式が大きく影響しているように思います。 knoppixのcloopは、すべてのファイルをひとつの圧縮ファイルにまとめちゃっているけど、 slaxのsquashfsは、パッケージ単位とかある程度のまとまりごとに圧縮しているので。 あとは、お腹いっぱいに積めているknoppixと、必要最低限のslaxというのも大きいかな。 slaxは、日本語版にしても250MBくらいなので、読み込まなければいけないファイルは ずいぶん少ないですね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1156462444/100
103: login:Penguin [sage] 2006/09/30(土) 23:28:13 ID:0vRzkQaS >>101 言語別にひとつのモジュールにまとめるという話は本家フォーラムでは見たことないです。 ただ、こういうのができたよと言語用のモジュールを提供するのは、Tomasは気軽に受け とってくれます。とってもフレンドリーな感じです。 マルチランゲージとして下のURLにあるのですが、これもバラバラという感じですよね。 http://www.slax.org/modules.php?category=multilang 一度、すべての日本語に関するファイルをひとつのモジュールにまとめようとしたことが あったのですが、そのときはuimがどうしても動いてくれなくて諦めました。 いま、Slax標準が196MBで、日本語版が253MBというサイズになっています。単純に 日本語モジュールとひとつにまとめると57MBということになるので、このサイズがSlaxに は大きすぎるのかなぁと思ってもいます。 僕としては、Slax本家の標準に最低限の日本語環境で使いやすいものを提供して、あと はユーザがそれに加えて自分の使いたいものを自由に入れてくれればいいかなぁと。 Slax自体がとってもカスタマイズしやすいものなので、そうするのが自由なソフトウェアと して相応しいじゃないかと思ったりしていますが、どうでしょうか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1156462444/103
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s