GNU/Linux とネットワーク/セキュリティ (145レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
85: 2017/09/18(月)10:48 ID:/8qljawN(1/3) AAS
自ホストのNICに、
Ubuntuなら/etc/network/interfacesで、
CentOSなら /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-xxx で、
サブネットマスク定義しているけど、
これって何故定義するんだろうって思う。
と言うのは、「宛先ネットワークアドレス」とか、サブネットって、
送信元やルータが「このホストはこのネットワークに所属しているから
省14
87: 2017/09/18(月)12:29 ID:/8qljawN(2/3) AAS
>>86
めっちゃスッキリしました。ありがとう。
保存版にしたいわ。
そうか、NICで設定しているサブマスによってそもそも範囲内
ならルータに送らないのな。
ARPについては仰るとおりです。勘違いしていました。
DNSは気にしなくていいのね。
89(1): 2017/09/18(月)15:27 ID:/8qljawN(3/3) AAS
>>88
つまり、こういうこと?
「集合に属している要素」からみてその「集合」はあくまで
「集合」であって、それに「サブ」をつけるのはおかしいって
感じ?
単純に考えればあくまでも「自分の番号」と「自分をグルーピングしている範囲」
を指定すればよいって事か。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s