MiracleLinux (371レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

252
(2): 2013/10/03(木)17:08 ID:0yTAntdc(2/4) AAS
>>251 さん

私の最初の投稿は
>>242 で、データベースの復旧のことではなく、システムのブートトラブルのことでした。
どうしてブートしたいの? と質問があったので、データベース云々の話になったのです。

にしても、回答は得られないようなので、システムブートは諦めます。
253
(1): 2013/10/03(木)20:21 ID:4UjFzlkV(1/3) AAS
>>252さん、僕はWindowsを主に使っていてLinuxについてあまり詳しくないのですが、
Windows95の頃にLinuxでよくトラブルに見舞われていました。
そのころに使っていたテクニックで、レスキュー用のシステムでブートした後に、
トラブルに見舞われているHDDをマウントしてchrootして必要なファイルをダンプする
というのがあります。
まず、マウントできるかどうかとか、そういう切り分けもできると思うのです。
同じ初心者ですし、もしかしたらうまくいくかもしれません。
254: 2013/10/03(木)20:33 ID:4UjFzlkV(2/3) AAS
もう一点大事なことがありました。
こういうことを言うとLinux板の人には猛烈に怒られると思うのですが、
実はLinuxは互換性がすぐに失われてしまう困ったチャンなのです。
もしも、レスキューで何かがうまくいかない場合、レスキュー用のbootに
必要最小限のrootを組み込んだレスキューシステムを自分でビルドする手があります。
この時、カーネルを最新のものではなく、妥当なバージョンまで下げるのがコツです。
>>252さんの書き込みを見たところ、たぶん何とかなりそうに思うのです。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.901s*