linux パフォーマンスチューニング (481レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
180(3): 04/10/14 12:44 ID:hLloQRhc(1) AAS
卒業研究でPCクラスタを構築して,並列処理の効率をあげる研究を
しています.
FedoraCore2 がインストールされているマシンなのですが,
FreeBSD 4.10Rがインストールされているマシンと比較して,
どうしても性能が上がらなくて困っています.
ハードウェア構成は,Xeon 2.6GHz x 2 のSMPで,チップセットは不明ですが,
ハイパースレッド対応のものです.
省10
182(1): 04/10/15 04:58 ID:3GoXBvcu(1) AAS
>>180
でも、FedoraCore2だったら、おおむねFreeBSDの方が
いろいろな点で速いよ。
183(3): 180 04/10/15 13:55 ID:g34oeDEu(1) AAS
>>181
>>182
レスありがとうございました.
メジャーなツールでの比較ですが,bytebenchなどいくつかやってみたのですが,
いくつかの項目で Linux の方が速いものの全体的には FreeBSDの方が速いようです.
それで試しに,お互いのPCのHDDのみを交換して速度を計ってみましたが,
結果は変わらないようです.
省7
193(1): 04/10/17 01:35 ID:516OgCO0(1) AAS
>>180
Fedoraがどうかはしらないけど、RedHatでクラスタくむとき、
RedHat純正カーネルにあたってるvmだかスケジューラだかのパッチが
タコで、全然パフォーマンスがあがらない、ってのがあるらしい。
とりあえず、カーネル入れ直してみたら。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.864s*