[過去ログ] 最強人数Win98ユーザーをLinuxに呼びこもう。 (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
870: 03/10/13 14:13 ID:m7aU1IZV(1) AAS
σ゚д゚)ボーノ
871: 03/10/16 16:44 ID:V79v2Xsr(1) AAS
σ゚д゚)ボーノ
872: 03/10/30 08:16 ID:xgf+mZwf(1) AAS
>>138
わたしも、「もしかしたら病気じゃなくて、本当に不思議な何かが
起こってるんだとしたら?」と考えることはあります。
ただ、以前、1ヶ月ほど薬を飲まなかったことがあって、
その時にひどく暴れてしまったことがあって、それ以来、薬は欠かさずに
飲むようにしているし、主治医に宣告されたことで、
やっぱり病気なんだって思うようになったわけです。
省13
873: 03/10/31 00:03 ID:VYN96ZCK(1) AAS
嫌な誤爆だな
874: 03/11/02 23:35 ID:IjWPq7uF(1) AAS
かなり前のスレかと思った。
最近のlinuxは使いやすいです。
文句はあまり無いかな、日本語環境がしっかり整備されているディストリビューションならば。
最近windowsは幾ど起動してません。
875: 03/11/03 17:58 ID:qZtlBXpj(1) AAS
そうですか。
876: 03/12/29 12:42 ID:djNE+obf(1) AAS
「使いやすくなった」というのは
あくまで有る程度のスキルを持っている人だけが感じるもので(ry
877: 04/01/16 04:21 ID:KIyLtrtu(1) AAS
結局、Win98サポート終了までに
Linuxのデスクトップ環境整備・充実は
間に合いませんでしたね。
2006年までサポート期間が延長されたそうですが>Win98
さて、次のマスターアップまでには間に合うのかしら?>Linux
8年前のOSに追いつけないというのもなんだか悲しい話ですね。
所詮アマチュアが道楽で作ってるOS。
省2
878: 04/01/16 20:36 ID:AmE/YZx6(1) AAS
すいません、linuxはオンライン上でどうやって導入できるんですか?
879: 04/01/16 22:38 ID:vM8xV27I(1) AAS
まだまだ動くソフトが少ないのがデメリットでもあるが。もともとLindowsに
Wineというエミュレーターを組み込み、LindowsでWindowsのアプリケーション
を使えるようにしたかったらしいが、完全な形では動作しないために未だにそ
れは実現できていないとのことである。
880: 04/07/09 22:40 ID:olVRkuFd(1) AAS
今日PC98NX(WIN98)でKNOPPIXによるLINUX動作確認完了。
問題ないのでディストリ選びを開始しました。
881: 04/07/12 23:59 ID:rnslZpCy(1) AAS
>8年前のOSに追いつけないというのもなんだか悲しい話ですね。
いまさらだが、どの点が追い付いてないといってたんだろう?
シェアなら確かにそうだが。
>題ないのでディストリ選びを開始しました。
何を選んだ?
882(2): 04/07/19 11:54 ID:/Me6mzYH(1) AAS
凡俗的な使いやすさでは無いかな?
Linuxは昔と比べれば圧倒的に使いやすくはなったが
それでもやはりWinシリーズからPCを始めたユーザにはコマンドでの操作で戸惑う点も多い。
特にインストーラ方面?アレが致命的かもしれん。
Winだと解凍して出てきたEXEを起動すればプログラムが走るのに
Linuxだと解凍の段階で圧縮方式によって解凍のコマンドを選択したりなんだりしなくちゃいけない。
それが「簡単さ」という点に置いてLinuxがデスクトップのユーザ視点で遅れてるところ、かな?
省7
883(1): 04/07/20 22:19 ID:XwDLh+T5(1) AAS
>Winだと解凍して出てきたEXEを起動すればプログラムが走るのに
>Linuxだと解凍の段階で圧縮方式によって解凍のコマンドを選択したりなんだりしなくちゃいけない。
Windowsでも圧縮方式によって別のプログラムを実行することがありうるのだが?
Linuxでも解凍して出てきた実行ファイルを起動すればプログラムが走るのだが?
しかしながら、よく使われる全ての圧縮方式に対応したソフトは欲しいかも。
こういうインターフェースでどうだろう?
# kaitou-soft -lzh5 -f compress.lzh
省3
884: [age] 04/07/21 00:22 ID:FQiwZ36u(1) AAS
>>883
--listで内容が見れるようにしたほうがいいんじゃない
885(1): 04/07/21 00:26 ID:ArcpJuOi(1) AAS
>>882
使えるソフトがない。
886: 04/07/21 00:56 ID:J2Bqv9Gm(1) AAS
>>885
君は根本的に何か勘違いしている
887: 04/07/21 04:12 ID:gk8B4JqL(1) AAS
>>882
>特にインストーラ方面?アレが致命的かもしれん。
AnacondaならWinのインストーラと比べて遜色無いと思う。
>Linuxだと解凍の段階で圧縮方式によって解凍のコマンドを
>選択したりなんだりしなくちゃいけない。
GNOME,KDE上なら、FileRollerとかArkがあれば各種ファイルを
右クリックから解凍OK。
888: & ◆Rce9UyVoCU [0] 04/07/21 19:41 ID:5nTYTnnC(1) AAS
緊急告知
みんなで打ち水をしよう。詳しくはこちらへ外部リンク:www.uchimizu.jp
打ち水をすることで気温が下がります。
打ち水に使う水はなんでも構いません。
とにかく参加してください。
この文章をコピぺしてほかのスレへ張ってください、
宣伝の為ですお願いしますm(_ _)m
889(1): 04/07/21 22:07 ID:VG6dFlys(1) AAS
× ここで大量にアピールする事ができればシェア奪還も夢では無い。
○ ここで大量にアピールする事ができればシェア奪取も夢では無い。
過去においてLinuxがシェアトップだったことなんて一度もないんだから
日本語は正しく使わんとな
890(2): 04/07/22 00:08 ID:5imwhLL4(1) AAS
パソコン初心者のおじいちゃんにlinuxを使わせる拷問の刑
891: 04/07/22 07:03 ID:NU9rCQQL(1/2) AAS
>>889-890
>>1-888 を読み直せ
892: 04/07/22 14:11 ID:/L2T8Ari(1) AAS
面倒くさいです
音読してください
893: [sage はい、そこ。絶対数は歩兵が多いとか余計な事言わない。] 04/07/22 18:47 ID:VmyYeB9G(1) AAS
>>890
いや、わからんぞ?
ごちゃごちゃして微妙な空間把握能力が微妙に必要なGUIより
コマンド覚えてキーボードカチャカチャの方が分かりやすいかも知れぬ。
え?キーボードの操作がまず出来ないだろうって?
そこはあれだよ。愛でカヴァー。
まぁ、先の大戦での移動式先頭車両や戦闘航空機における
省1
894(1): 04/07/22 20:46 ID:PMB2YOl6(1) AAS
じゃあ、皆さんlinuxを使うときはコックピットと比較して
「こんなのへでもねえや」と思いながらつかうのですか?
895: 04/07/22 21:40 ID:NU9rCQQL(2/2) AAS
>>894
まず、コックピットがどんなたべものかわからないので無理
896: 04/07/23 15:18 ID:YuG+mPLl(1) AAS
夏休みのおもちゃにいかがでしょうか?
Lindows Smile 限定1個を破格でお譲りします。コピー品ではありません。
外部リンク[asp]:www.auction.co.jp
897: 04/07/26 22:36 ID:O3/z3D+L(1) AAS
Lindows CD Smile 日本語版 800円即決です!
外部リンク[asp]:www.auction.co.jp
898(1): 04/07/27 10:26 ID:AAy9hkFX(1) AAS
>>851
いくら金があっても、ブラウザーに競争相手(ネスケだったな)の悪口を書き込んだり、
裁判に偽造ビデオテープを持ってくるような会社は信用できない。
899: 04/07/27 22:49 ID:a+3Zvklx(1) AAS
>>898
論拠はありますか?
900: 04/07/28 20:54 ID:d/2ifCSw(1) AAS
Linuxインストール中・・・。
901(2): MyDoom被害者(深刻) 04/07/28 22:01 ID:2IsAToz+(1) AAS
Linux買って来てWin98上にインストールすれば悪質なワームに
悩まされないで済みますか?
902: 04/07/28 22:18 ID:r6snKjlH(1) AAS
無理
903: 04/07/30 02:03 ID:YeasGLXW(1) AAS
>>901
Linuxの中にWindows入れて守るってのならまえにあったよ
904(1): 04/07/30 15:44 ID:V8wHruBg(1) AAS
Lindows CD Smile 限定1個 ¥600即決!
外部リンク[asp]:www.auction.co.jp
夏休みのおもちゃにいかがでしょうか?
905(1): 04/08/29 09:07 ID:uKq6OdFW(1) AAS
>>904
無料でもイラネ
906: 04/08/29 09:22 ID:vnbR9qrn(1) AAS
>>905
一月前の書き込みにレスか…
907(1): 04/08/30 00:32 ID:Xe6kTW78(1) AAS
変えたいけどインストがうまくいかん、、、
VAIOつかってるんだけど、、、
908: 04/08/30 00:55 ID:9PiH3Ny+(1) AAS
>>907
外部リンク[php]:linux2ch.bbzone.net
を読んでくだ質へ。
909: 04/10/24 20:30 ID:qHOOowvT(1) AAS
AA省
910: 04/11/01 18:29 ID:h7liIoaZ(1) AAS
>>901
ルータ買え
911: 2005/06/28(火)21:56 ID:U3vjVYnN(1) AAS
Windows98とmeのサポート終了まであと一年くらいだね。
乗り換える人増えるかな?
912: 2005/07/06(水)15:41 ID:chhIt8Aa(1) AAS
んなわけねえ
913: 2005/07/09(土)18:05 ID:HfRhUY/j(1) AAS
Linuxなんか糞
Mlticsが最強。
なかなか快適だぜ
914: 2005/07/13(水)09:18 ID:bF6diBBX(1) AAS
age
915(2): 2005/07/18(月)19:23 ID:+EZ8Jjr9(1) AAS
Linuxはフォントが死ぬほどショボイ。
どのくらいショボイかっつーと、そりゃもう百年の恋も1瞬で吹っ飛ぶショボさ。
俺はこれが原因でLinuxを投げた(実話)
マイナーなのはマイナーたる理由があってマイナーなのだ。
今日は、これを覚えておいて欲しい。
916: 2005/07/18(月)20:25 ID:qxkYF6jC(1) AAS
>>915
ん?オレはダイナフォントも使ってるが?っつーか、Winで使ってた
フォントはみんな使ってるが?
これ・・ネタ?
917: 2005/07/18(月)20:27 ID:W8/+4TZ3(1) AAS
>>915
そっかそっか知らないんだこの人
知らないままでいてね〜
918: 2005/07/18(月)21:45 ID:lbxksdvX(1) AAS
KANOTIXを使ってフォントのあまりの美しさに卒倒しかけた私はWin2kユーザです。
919: 2005/07/19(火)20:56 ID:ppUcfoC+(1) AAS
debianインストール中です。
挫折を乗り越えてLinuxに再びチャレンジです。
Windows98からの乗り換えです。
920(1): 2005/07/23(土)08:50 ID:NVSfEFUq(1) AAS
919です。
debianインストールできました。
windowsから乗り換えることはできると思います。
スレッドテンプレなるサイトがあって大変参考になります。
ただビデオチップをneomagicにするとXが動きません。
しかたなくvesaで代用しています。
それと解像度について今回初めて知ったのが、
省5
921: 2005/07/23(土)09:48 ID:9WzgGZTo(1) AAS
>>920の訂正
neomagicで正常に作動しました。
設定を間違えていました。
NeoMagic NM2160のように設定するのがわからなかったのが原因です。
922: 2005/07/29(金)06:00 ID:RW7cJXBF(1) AAS
ここは長寿スレでつね。
Win2kがWindowsUpdateでパッチが取れなくなるまでに
Debianに全面移行の予定です。
鯖ですでにDebianは使ってますがデスクトップ用途としては初心者でつ。
まずはWin2k上でFirefoxとThunderbirdとOpenOfficeを使って慣れるようにしてまつ。
しかしWinじゃないと京ぽんの着うたが作れないし
京ぽんにbookmarkletブチ込めないし
省2
923(1): 2005/07/29(金)12:48 ID:w7RyK/qK(1) AAS
> Win2kがWindowsUpdateでパッチが取れなくなる
?
924: 2005/07/29(金)17:56 ID:4ZkpjVlt(1) AAS
>>923
ヒント:割れ
925: 2005/07/30(土)19:36 ID:oDwtbLGF(1) AAS
割れ物とかやってる頭足りない人はあまり来て欲しくないな
926: 2005/08/02(火)21:02 ID:D0VswWa/(1) AAS
みなさんハイグレードな話をしていますね。
私はwin98から以降してきて間もないので、話についていけません。
割れもの???
おしゅーしゃというものをいれました。
作ってくれたひとに感謝。
927: 2005/08/11(木)21:55 ID:+dFq9H9W(1) AAS
割れものって違法コピーのことなんだね。(^^)/~~~
初めて知ったYO。orz。
928(1): 2005/08/16(火)20:47 ID:hlOP4R5M(1) AAS
Win98、meから乗り換えるならubuntu Linuxがおすすめ。
CDが一枚。後はネットワークからインストール。
デスクトップ使用ならお薦めのディストリです。
簡単にインストールできて、簡単な設定で日本語も使えます。
おそらくVineより軽いです。
929: 2005/08/17(水)20:29 ID:QdKGaZ3t(1) AAS
Plamo 4.03 をリリースしました.(2005/08/16)だそうです。
デスクトップ環境には約 2.3GB 必要だそうです。
930: 2005/08/29(月)11:40 ID:Cj08ao8t(1) AAS
>>928同様です。マルチブートで使っています。使いたいソフトを
違うディストリで起動するといい感じ。コラボレーション。
/dev/hda1 Debian GNU/Linux (Console)
/dev/hda5 Ubuntu-ja
/dev/hda7 Knoppix3.8(Knoppix-installer)
emacs21で片付く処理(navi2ch,emacs-el等)はコンソールのDebian
Gnomeで使えるソフトはUbuntu
省2
931(1): 2005/08/29(月)13:51 ID:+VmmaT/V(1) AAS
仕事で使うのに
ALL LinuxじゃPCの意味ねーだろ馬鹿。
932: 2005/08/29(月)19:17 ID:8aINRjVo(1) AAS
>>931
それはWin厨の言い訳W
933: 2005/08/29(月)20:44 ID:uuVS16Cc(1) AAS
マルチブートすげー。
Win98やmeはあと一年でサポート終了です。
XPが入るスペックでないとウインドウズはいれなくてもいいと思う。
スペックの低いマシンにXPを入れると激重らしいし。
ZETAも超漢字も有料らしいので。
*BSDやソラリスやReactOSくらいしか他にないですよね。
Linuxが一番使い勝手がいいのでは?
934(1): 2005/08/29(月)22:58 ID:Qudt9Z3X(1) AAS
Win98機やWinMe機にLinuxをインスコしてX-Window-System
を立ち上げるなら、メモリーだけは384M-512Mに増設しよう。
256MのPC100SDRAMやPC133SDRAMの値崩れをひたすら待つ。
935: 2005/08/29(月)23:11 ID:7hpiLTve(1) AAS
>>934
すでに希少価値で、値段上がり続けてます〜 残念!!
936: 2005/08/30(火)19:07 ID:KstbmbOE(1) AAS
で、Console起動をメインとすれば、Linuxのコマンド入力
に習熟してウマー。
そのうちなんとかなーるだーーろーぉー ♪
937: 2005/09/23(金)17:16 ID:3V/ntdHh(1) AAS
EigerとLinuxはどちらが優れているのですか?
938(1): 2005/09/24(土)18:17 ID:eAWzXlB5(1) AAS
今日秋葉原のヨドバシにいったら、
ソースネクストのTurbo Linuxが大量においてあった。
余分なパソコンがあれば試して見たいと思った。
以上チラシの裏の日記帳でした。
1000まであと62。
939: 2005/09/29(木)19:59 ID:HZqzCD4T(1) AAS
セレロン500はXPにするべきでしょうか?
Linuxをいれるかどうか迷い中。
今はSEが入っています。
61
コソーリカキコで1000げt目指せ。
940: 2005/10/01(土)22:50 ID:71YKUanV(1) AAS
2006年6月30日サポート終了sage
60
941: 2005/10/04(火)19:08 ID:4NsovDnd(1) AAS
meを使っている人も難民になると思う。
XPにアップグレードするか、Linuxに乗り換えるか。
選択を迫られる。
942: 2005/10/15(土)05:57 ID:2HlxaeLt(1) AAS
PRO MEPIS
Knoppix
Ubuntu-ja
もうWindows98SEと同じかもっと良くなってるよ。今から
KnoppixCDを焼いて簡単な常用コマンドを使ってるといい。
943(1): login:win 2005/10/15(土)09:09 ID:/fnD99x1(1) AAS
>938
分からないことがあってもこう言われます
頂戴致しましたご質問内容につきましては、誠に申し訳ござい
ませんが Turbolinux Multimediaに付属のサポートサービスの
サポート対象範囲外となっております。予めご了承頂けますよう
お願い申し上げます。
944: 2005/10/15(土)19:02 ID:IdKslqaS(1) AAS
>>943
そりゃそうだよ。会社の人件費が合わない。
1,980円のサポートって何ができるか考えてみような。
945: login:win 2005/10/15(土)19:57 ID:/PdAaZc5(1) AAS
ならば、例え1件でもサポートするなんて書かなきゃいい
946(1): 2005/10/15(土)21:06 ID:mRDPqPwB(1) AAS
雑誌に書いてあったのですが
いづれTurboでWinのアプリケーションが動くらしいと言うのは本当ですか?
皆さんが言う様に現時点でのTurboは考えます。
947: 2005/10/16(日)08:34 ID:ZWx1nawv(1) AAS
>>946
wineですね。あまり期待しない方がいい。田舎の遊園地が「いづれ
ジェットコースターが動くらしい」って言うのに似てる。
948: 2005/10/16(日)08:38 ID:ffW40Tpg(1) AAS
ライブドアの回し者か?w
949: 2005/10/16(日)09:54 ID:WuOhZmLj(1) AAS
ライブドアの工作員ではありませんが、
パソコンのリテラシーが低いもので、
簡単に動く物を探しています。
しかも日本語の物を希望しています。
日本語が支離滅裂ですね。orz
950: login:win 2005/10/16(日)10:00 ID:YQD7miC5(1) AAS
カーネル2.6にドライバが取り込まれていると言われている
ハードが認識されないので、相談したら対象範囲外と言われる
Winのアプリケーションが動くらしいと言われても何を信用するのか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 31 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s