大人なんですが小学校の勉強教えてくれる所ある? (682レス)
大人なんですが小学校の勉強教えてくれる所ある? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/992598855/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
161: 155 [] 02/04/28 00:19 ドイツ語を開始して2か月、順調だったので(内容もだが、自分自身が 三日坊主で終わらないかどうかがより重要だった)、いよいよ本命の算 数を申し込んだ。来週最初の教材が届くというはがきが着いた。 数学ではなくて「算数」だ。 小学校1年レベルの「たし算」からやろうかとも思ってたが、通信なの で恥ずかしくはないし・・・と思い、「かずかぞえ」の幼児教材から始 めることにした。大人なのに意味無いじゃん・・・と思うかもしれない が、意外と大人でも「数字をなぞる」といったレベルからわざとやって る人が多いとのこと。とにかくプリントに書き込むことに慣れるという ことなのだろう。 教育スレでは公文はボロクソに言われてるが、社員の内部告発だの、社 内の内輪もめみたいなことには興味はない。 2年も3年もかかるかもしれないが、最終教材の大学レベルの物理学み たいな部分まで到達するのが目標だ。 語学についてはドイツ語→フランス語→英語とやって、さらに公文S. R.S.をやって英語の本をすらすら読めるようになってやる。 中学・高校で毎回、英語・数学は10〜20点台で、大学受験のときは 試験科目に英語が無い大学(全国で数校しかなかった)を選んだために 地方の大学へ行くハメになったオレが、30過ぎてついに英数をまとも に学習することになったわけだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/992598855/161
164: 舞い戻った通りすがり [] 02/05/13 22:33 >>152 算数・数学は基本的な法則をあれこれいろんな角度からいじくって 自分なりに納得して身につけましょう。 機械的に基本問題を解けるようになるだけでは頼りになりません。 いじっていじっていじりたおしてこそ数学。 >>153 数学は中学からですが、 その基本的概念は算数に散らばって存在してます。 ですから、自信を付けるためにも ほんの少しさかのぼった位置から始めた方が良いと思います。 目安は、自分の考える学力相当学年から二年マイナス ぐらいですか。 ただし、算数にはむだな領域も多々含まれていますので、 中学の学習内容から、関係あるところをそのときどきに さかのぼって復習することをお薦めします。 >>155 親御さんのせいにしてはいけません。 バチが当たります。 いま現在、あなたが学問する気力と余裕と健康を もてることをまず感謝しなくてはなりませぬ。 >>157 小学校の時は参考書など見たことはありません。 わたしの勉学意欲は、こども絵解き百科事典と うちのちいさなちいさなお庭の大自然から得ておりました。 >>161 英語の教材は種類を問わず 正確な抑揚で音読することをお薦めします。 これは古典にも当てはまります。 >>162 歴史は、図表と物語の両面から イメージをつくっていくことをお薦めします。 高校の教科書は、情報の密度が高すぎて 初心者にはお薦めできません。 あと、世界史には地図帳もあった方がよいと思います。 みなさん、学問は一生のものです。 子供の時のような義務感から開放され、 やっと自由な身になったのですから、 思う存分楽しんで学んでいきましょう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/992598855/164
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s