大人なんですが小学校の勉強教えてくれる所ある? (682レス)
大人なんですが小学校の勉強教えてくれる所ある? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/992598855/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
315: 名無し生涯学習 [] 04/01/13 03:51 私、一応、図書館司書ですが、1さんの水準ってどのくらいなのでしょうか? 以前、テレビの電波少年でやっていた坂本ちゃんは地球が自転しながら太陽のまわりを公転していることを知らなかったそうですが、そういうあたりですか? でも、坂本ちゃんだって日大に入れたのだから、本を読めば知識は得られると思います。 ただし、坂本ちゃんの場合、国語が好きだったので、基礎的な力があったのだと思います。 実は、私もこないだまで、月が地球に同じ面を見せていることよくわかっていませんでした。 月を見ていて、いつ見ても同じだなあと思い、あらためて調べてわかった次第(恥ずかしい)。 すでに書かれている方もいますが、図書館に置いてある児童書は大人が読んでもけっこうなレベルです。 自分が不得意な分野だったら、大人でも児童書を読んでみるとよくわかります。現におばあさんで、児童書の世界史の本を読み漁っている人がいます。その人は、児童書がとてもわかりやすくて、よいと言っていて、最近は、大人向けの吉村作治氏の本なども読んでいます。 小・中の教科書は当該の自治体で採用しているものは蔵書として受け入れている図書館もあります。 私自身、まともにメシもつくれないので、中学校の家庭科の教科書を借りてみたりしたことがあります。 買うのだったら、たしか、神保町の三省堂で、その時期になれば教科書を売っていたように思います。 閲覧だけでよいのなら、国立教育政策研究所の図書館で見ることができます。 その他、教科書センターというのが都道府県で指定されていますので、そこで閲覧できます。 私の父は中学の途中で予科練に行ってしまったため、小学校卒業でしかないのですが、独学で高圧電気技術者やボイラーなどの資格をとりました。 40過ぎてとった資格もあります。私の大学の先生も40過ぎてアメリカに留学し博士号をとっています。 勉強はする気になればいつでもできます。 なお、教科書でなくても、買いやすい小学生や中学生向けの参考書も結構いいと思います。参考書なので受験にからんでくるので、実は一般の図書より「間違い」が少ないです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/992598855/315
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 367 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s