大人なんですが小学校の勉強教えてくれる所ある? (682レス)
上下前次1-新
127: 02/03/16 22:53 AAS
>>10
電話帳で「教科書取次店」をしらべましょう。
教科書取り次ぎ店への連絡先
外部リンク[html]:www.gakken.co.jp
128: 02/03/16 22:55 AAS
>>11-13
やめた方が良い。
一度完全にマスターしたひと向けだから。
小学校の頃は理解していたことを、
年食って忘れたひと向けに書いてあるため、
はじめての学習者向けではないです。
129: 02/03/16 22:57 AAS
>>6
公文は大人の固い頭には苦悶。
第一、楽しくない。
唯一のメリットは強制性があることぐらい。
自分で学習をつづけていく自信がないなら
向いているかもしれない。
130: 02/03/16 23:02 AAS
つか、大人になって、公文行くとかいっているヤツは、
女子小学生目当てだと思われ。・・・・・・・
普通小学校の勉強の復習なんて、独学で隠れてするもの。
現役とやりたいなんて何か目的があると思われ。
131: 02/03/16 23:03 AAS
>>22
激しく同意。
小中で9年間もかけて習ったことを
必要なところにだけしぼれば、
ほんの数ヶ月でおさらいできる。
これは、子供の場合わからないところが
たったひとつあるだけで挫折するのにくらべて、
省8
132: 02/03/16 23:05 AAS
>>26
計算ドリルは、基礎と応用にわかれているから、
基礎だけをなぞっていけばいい。
応用問題を解くのは、まったくの無駄。
133(1): 02/03/16 23:08 AAS
>>38
きみ、言葉に気を付けてくださいませ。
九九ができるのは日本人だけ。
あれはかなりすごいことなんです。
その女性はおそらく暗唱ではなく
眼で覚えているのでしょう。
>1さん。九九に少しでも不安なところがあれば
省5
134: 02/03/16 23:13 AAS
>>42
幼児英才教育は、トラウマの元。
子供は遊びたがる。
それは脳がその行動を要求しているから。
社会的ルールの学習(=しつけ)以外は、
子供に任せることです。
楽しく遊んで、おいしく食べて、ぐっすり眠る。
135: 02/03/16 23:17 AAS
>>64
同意。
子供向けの学術絵本はスゴい!
わかりやすい。
学術的に正確。
イラストがすばらしい。
これにくらべれば大学の教科書はクソ!
136: 02/03/16 23:19 AAS
>>67
無理。
独習の方がマシ。
小学校・中学校で習う内容を圧倒的パワーで
マスターしているひとじゃないと、
わかりやすく無駄を省いて説明することはできない。
現在の小学校教師はカナリ無理をしている。
省1
137: 02/03/16 23:24 AAS
>>72
大人向けの本は、
高度なのではなくて
無駄なことをズラズラ書いてあるので
ややこしいだけ。
つまり、学者の自己顕示と自己満足の本。
子供向けの本は
省10
138: 02/03/16 23:26 AAS
>>78
公文式は上り坂をなめらかにするために
段差を少なく、距離を長くしている。
だから、学習量がめちゃくちゃ多い。
塾で強制的な環境に置かれないと
自習では絶対挫折する。
しかも、大人にはあまり楽しい方法ではない。
省1
139: 02/03/16 23:30 AAS
>>86
プライドなんか関係ない。
学習には適切な後戻りは重要なことです。
意地をはって先に進んで重傷を負うか、
いま軽い手当をするか、それだけです。
楽なのは、あとに戻って手当てする方です。
国語は、良質な児童書を何回も何回も読むことです。
省2
140: 02/03/16 23:35 AAS
>>96
あれはおもしろい。
でも、小学校の勉強だっていってるでしょ!
学習に大切なのは、いちに意欲、にに意欲
さんしがなくて五に適性。
意欲を保つためには、
好きになること、嫌いにならないこと。
省5
141: 02/03/16 23:37 AAS
>>113
知識より、地位より、人格は得難い宝。
どうかお父上の手となり足となってあげてください。
私の父も中卒です。
142: 02/03/16 23:40 AAS
>>117
好きになれそうなレイアウトの教科書を選ぶ。
内容の差は、好悪の差に較べれば小さいことです。
まず、教科書を好きになる
↓
いつも教科書をながめる
↓
省9
143(1): 02/03/16 23:41 AAS
なんで昔のカキコに今頃レスつけまくってんの?
144(1): 02/03/16 23:52 AAS
AA省
145: 02/03/16 23:57 AAS
>>143
日付をみてませんでした(萎
この板にきたばかりで、目につきましたので。
146: 02/03/16 23:59 AAS
AA省
147: 02/03/16 23:59 AAS
そういう理由だったら問題ないです。
ようこそいらっしゃいました。がんばってください。
148(1): 02/03/17 00:10 AAS
レス書いている人へ
相手にしなくていいです。
小学生と知り合いになりたいロリの立てたスレですから。
149: 02/03/17 00:39 AAS
そうだね
150: 02/03/17 00:41 AAS
>>148
そんな人間はいない(と新字体)。
というか、俺の努力は日付と相手を間違えて、
二重に失敗だったのか・・・ ヽ(`Д´)ノ モウコネエヨ!! ウワァァン!!
151: 02/03/17 01:34 AAS
1はいなくなっても密かに参考にしている人もいるかもよ。
152(3): 02/03/26 22:19 AAS
1じゃないですが非常に参考になってます。
中学受験を最後にエスカレーターで全く勉強せず
その時の保険で大学から入るのは難しいと言われる大学に在籍してる。
でも我ながら俺の頭はドキュソ。
そんな気がしながらも逃げてきたけど、
就職活動のSPIで逃げられなくなった。
もう一回やりなおしたい・・・。
省1
153(1): 02/03/28 13:31 AAS
>152
わたしもです。
算数、数学をやりなおしたいです。
中学からのでいいかな・・・・・
154: 02/03/30 10:07 AAS
NHKの学校放送をビデオで留守録してみる。
新聞を読む。図書館や本屋で面白そうな本を探す。ブックセンター
や紀伊国屋でアメリカの小学校や中学校の教科書を買って来る。
155(3): 02/04/22 03:25 AAS
公文式ドイツ語(通信)を2ヶ月ばかりやっているが、調子がいいのでこんどは
算数を申し込む。どうせやるなら幼児教材の7Aからやることにした。
何年かけてでも、最終の大学教養課程レベルまで到達するぞ!
それにしても、オレが小学生のとき、「勉強しろ」と口うるさく言うわりには
学習塾にも公文にも行かせようとしなかったバカな親をうらむよ。
156: 02/04/22 08:13 AAS
>>155
君はいいやつだったが、君の父上がいけないのだよ。
157(1): 02/04/22 21:15 AAS
小学生の時って問題集をたくさん買ってやってたんだけど、
問題集の解説がクソで、読んでも分からんかったことが多かった。
これじゃ塾行ってるやつには敵わんとオモタYO!。
いまの小学生向け問題集も変わってないのだらうか。
その点、『実況中継』シリーズ(小学生版)は読んでて詳しいし面白い!!
158: 02/04/24 05:04 AAS
夜間中学に行くのも手です。
自主夜間中学もけっこうあるのでさがしてみては。
159: 三木(東京) [mogdream@hotmail.com] 02/04/24 06:26 AAS
みなさん、がんばって。
自分の人生もう終わり、と思う方は見ないで下さい。
いやこれからだ、まだまだと思う方のみ、ご覧下さい!!
あなたの意欲を現実に展開していく方法論をお見せ致します!!
外部リンク[htm]:www.dream-express-web.com
160: ユウタ ◆yutaBXHM 02/04/27 22:46 AAS
いいスレですね。
お互いが高めようとしているところがまた良いね。
僕は英語をやり直したいなぁ…金がないので中高の参考書と問題集をちょこちょこやってます。
小学校の頃公文通ってました。超マイペース派の私にとってはかなり合ってて、
3学年先の内容やってたな…あの栄光は今やどこへやら…
みんなガンガレ!!
161(1): 155 02/04/28 00:19 AAS
ドイツ語を開始して2か月、順調だったので(内容もだが、自分自身が
三日坊主で終わらないかどうかがより重要だった)、いよいよ本命の算
数を申し込んだ。来週最初の教材が届くというはがきが着いた。
数学ではなくて「算数」だ。
小学校1年レベルの「たし算」からやろうかとも思ってたが、通信なの
で恥ずかしくはないし・・・と思い、「かずかぞえ」の幼児教材から始
めることにした。大人なのに意味無いじゃん・・・と思うかもしれない
省13
162(1): 02/05/02 21:26 AAS
世界史・日本史をやりなおしたくて検索してたらこのスレ見つけました。
>>152
と同じような境遇です。エスカレートで大学まで行ったけど
社会科系の授業は全く記憶にないという…。
大学で法学部政治系学科に入って、3年から突然勉強が面白くなった。
しかし「今」や「方法論」が分かっても「歴史」と繋がらないと意味がない。
周りのちゃんと勉強してきた人たちを羨む気持ちや
省2
163: 02/05/12 20:14 AAS
age
164(2): 舞い戻った通りすがり 02/05/13 22:33 AAS
>>152
算数・数学は基本的な法則をあれこれいろんな角度からいじくって
自分なりに納得して身につけましょう。
機械的に基本問題を解けるようになるだけでは頼りになりません。
いじっていじっていじりたおしてこそ数学。
>>153
数学は中学からですが、
省31
165: 02/05/20 01:32 AAS
公文いいよ。
166: 02/05/21 10:28 AAS
公文とチャレンジどっちがいいかな〜
167: 02/05/28 04:36 AAS
>>164
もちょっと具体的にプリーズ
抽象的すぎて…
168: 02/07/13 21:41 AAS
大衆に迎合して埋没するしか能のない奴を、俺は大人としては認めないよ。
169: 02/08/03 23:51 AAS
もうレスするの遅かったかなぁ・・・
本屋さんに教科書置いてないねぇっていうお話が出ていましたけれど、
教科書は、「教科書販売店」というものが存在しておりまして、そこに
いけばいくらでも買えます。 お近くの小学校なんかに問い合わせてみたら
すぐ教えていただけると思いますよ。 なんだかんだいって、教科書って
いいですよ。 参考書に手を出す前に教科書を。
で、独学が一番良いと思いますよ。でも一人でやってるとだれますから、
省2
170: 02/08/04 00:04 AAS
>>164
うーんでもその「基本」が一番難しいよ。数の概念から教える
小学校がないように、まずは解けるようになって楽しみを憶えた
ほうがいいと思うんですよね。 経済も、微分の意味をじっくり
考えるよりも、まず全体を見渡したほうが楽しい航海が待ってると
思いませんか? 法律も基礎法学をだらだらやるよりも、ザーっと
憲法なり民法なり好きな科目の基本書に目を通したほうが楽しいで
省1
171(1): 02/08/09 01:57 AAS
大検とりたいんですけど中学から勉強教えてくれる塾・予備校ってありますか?
高校辞めたんですけどどうしても行きたい学校があってそのために大検とりたいんです
でも不登校だったこともあって中学の勉強はほとんど出来ません。
なので普通の予備校行ってもついていけそうにないんです。
家庭教師は嫌なのでそういう塾・予備校を探しています。
埼玉でいいところはありますか?
172: 02/08/10 01:41 AAS
そーいやー昔苦悶っ子だったよ
173: 02/08/10 02:32 AAS
なんかここ見てやる気出てきた。
私も勉強しよ〜
174(1): 02/08/10 06:49 AAS
質問ですが、 文京区本駒込の学習塾すくーるらくだってどうなのですか?
175: 02/08/10 21:20 AAS
AA省
176: 02/09/05 20:46 AAS
>>171
やっぱり家庭教師がいいと思うよ。
中学の勉強はやっぱり1対1でしっかり教わった方がいいよ。
それから先は、塾でいいんじゃない?
177(1): 02/09/09 14:19 AAS
>>133
>九九ができるのは日本人だけ。
インド人は九×九どころか、20×20の暗算ができる
日本人の先を行ってるね。
178: 02/09/20 01:24 AAS
>>174
俺も算数を勉強しなおそうとして、通おうかとパンフをとりよせた。
結局、公文にした。
179(1): 02/09/22 00:25 AAS
普通にそこらで売ってるドリルをやるだけで十分。
自分30過ぎて塾講師やってた。
小中の学問は完璧にできなくても社会ではそこそこ通用するから
時間の無駄だと思う。計算、漢字、英語をドリルで繰り返しやればよい。
あとは仕事で使う知識を身につける方が金になる。
>>177 そん位私にもできるよ。20×20=400
26×75を暗算で1秒でできたらスゴイけど。
180: 02/09/25 19:05 AAS
徹底反復計算プリント〈全学年〉―兵庫県山口小学校「陰山学級」実践プリント
陰山 英男 (著)
徹底反復漢字プリント―兵庫県山口小学校「陰山学級」実践プリント
陰山 英男 (著)
・ご要望通りの本だよ。でもな。これ大人が読む本じゃねえぞ!社会人が読む勉強本としては、こんなのがあるがどうよ?
SPI CAB GAB ENG GFT筆記試験の完全再現
内定ロボット (編さん)
省5
181: 02/09/27 17:19 AAS
確かに小学校レベルと表立ってる本は人前で読めないな・・・
182: 02/09/29 23:08 AAS
age
183: 02/10/01 20:07 AAS
興味深いスレですね。
これからも頑張ってください。
184: 02/10/01 20:38 AAS
今小学4年生のドリルからやり直してます。
これから中学程度まで徹底的に復習するつもり。
185: 02/10/02 16:06 AAS
ここ見ていると、頑張ろうって思えてくる〜。
やっぱり、公文いいのかぁ…。
フランス語をやり始めていて、NHKのテレビとか見始めていたんだけど、
あれはあれで好きなんだけど、やっぱり文法とかわけわからんから、公文しようかな。
186: 02/10/02 18:07 AAS
ビートルズの曲で英語覚えたよ。
今では1人で海外行くのが楽しくてしかたありません。
187: 02/10/07 21:05 AAS
頑張ろう上げ
188: 02/10/07 21:06 AAS
頑張ろうage
189: 02/10/11 22:13 AAS
ageるよ
190: 02/10/13 19:08 AAS
私も公文やろうかな〜
191: 02/10/17 21:38 AAS
age
192: 02/10/18 17:08 AAS
あげるだけじゃなくネタ提供きぼんぬ。
193: 02/10/23 22:48 AAS
誰かお願い
194: 02/10/24 09:17 AAS
公文の宣伝スレ?
195: 02/10/24 18:16 AAS
ガイシュツかもしれんが、がくしゅうくんはオススメね〜!
196: 02/10/31 17:43 AAS
徹底反復計算プリント〈全学年〉―兵庫県山口小学校「陰山学級」実践プリント
陰山 英男 (著)
徹底反復漢字プリント―兵庫県山口小学校「陰山学級」実践プリント
陰山 英男 (著)
↑
今やってるよo(^∇^)/
100ます計算がやっと2分くらいでできるようになってきた
省2
197: [fusianasan] 02/11/01 12:44 AAS
みんなすげえな。公文&ドリル&陰山氏 これでいいのかな?
198: [fusianasan] 02/11/01 12:56 AAS
がくしゅうくんって? もしかしたらまだ出ていないのでは?
199(2): 02/11/01 17:43 AAS
がくしゅうくんってここでしょ?
外部リンク[html]:www.g-netschool.com
200: 198→200 [fusianasan] 02/11/02 14:30 AAS
>>199 ありがとう。昨日漏れがさがしたのと同じかな? 行ってみます。
201: 僕も高2で小学高学年の学力? 02/12/04 21:42 AAS
僕も今高2ですけど、養護学校に通学してます。けど、小学高学年の学力しかありません。進路のことを考えると悩みます。文章力も苦手です。パソコンの仕事を目指してます。
202(1): 02/12/05 20:41 AAS
そんな事より私の話を聞いてください!!
昨日の夕方、突然ウチの会社の部長が「仕事の事で話しがある」と私を呼び出したんです。
仕事の時間は終わったばかりでしたから、特別急な用があるのかと思ったら、無理矢理居酒屋連れて行かれたんです。
そこで仕事の話をするとかいっていたのに、いざ居酒屋へ着いたら全然仕事と関係の無い方向の話しばかりで・・・。
暫くは、このままそのうち聞いていれば気が済んで帰してくれるだろうと思っていたんです。
でも、2時間ほどしたら部長の飲み仲間が急に集まってきて、滅茶苦茶にお酒を勧めてくるんです。
あまり人の勧めを断れる性格ではないですし、お酒も苦手というわけではないですから勧められるがままに飲んでいたんです。
省9
203: 02/12/06 08:20 AAS
>>179 そん位私にもできるよ。20×20=400
26×75を暗算で1秒でできたらスゴイけど。
違う。
20の段なら20×1〜20×20まであるってことだろ。
20×20だけなら誰でもできる。
204: 02/12/07 07:42 AAS
外部リンク:home.att.ne.jp
205(1): 02/12/11 02:55 AAS
>>199
がくしゅうくん、やってみた!
自分は、小学校の算数はどうやらほとんど大丈夫のようでした。
だけど、dl(デシリットル)の存在は完全に忘れてました。
あと、円周の長さ、円の面積が半分忘れかけてたわ。
206: [age] 02/12/11 04:45 AAS
ここは優良スレですね。
私も大学卒業後、高校時代には全く手を付けていない進研ゼミなどを引っ張り出してます。
1さん、がんばってますか?PC持ってるなら経過報告お願いします。
207: 03/01/05 23:38 AAS
>>205
全部やったの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 475 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s