現役新聞奨学生ワイ、実情を語る (55レス)
現役新聞奨学生ワイ、実情を語る http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無し生涯学習 [] 2025/04/13(日) 01:18:53.24 ID:cKgD2hF10 新聞奨学生制度を検討してる人に届け http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/1
2: 名無し生涯学習 [] 2025/04/13(日) 01:19:29.20 ID:cKgD2hF10 ちなみに本当はマスコミ板の方があってるかもと思ったが、こちらの方がこの制度使って進学しようとする人多そうで目に留まりやすいと思ったのでこっちでスレ立ててみた。もし板違いだったらすまん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/2
3: 名無し生涯学習 [] 2025/04/13(日) 06:33:26.02 ID:cKgD2hF10 とりあえずスペックから 男 身長160cm台 体重50kg台 元声優志望で専門学校に進学するために新聞奨学生制度を利用するも、学業と仕事との両立ができず退学。現在は仕事の契約期間が満了するまで新聞配達を続けている http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/3
4: 名無し生涯学習 [] 2025/04/13(日) 06:43:09.34 ID:cKgD2hF10 一日のルーティン 2:00 起床、出勤準備 2:30 出勤、新聞にチラシを入れたり範囲毎に小分けする作業 3:00 朝刊配達開始 6:00 朝刊配達終了、以降14:00まで休憩時間という名の自由時間。ワイの場合この時間に通学していた 14:30 休憩終了、夕刊の準備。日によっては夕刊チラシを入れる作業もある 17:00 配達終了、退勤。 20:00 就寝 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/4
5: 名無し生涯学習 [] 2025/04/13(日) 06:48:52.69 ID:cKgD2hF10 給料15万円(手取り14万円) 週休二日制、有給あり http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/5
6: 名無し生涯学習 [sage] 2025/04/13(日) 11:29:47.16 ID:Ss9mBTYD0 老人ホームの生涯学習板で何やってんだ SNSでやれ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/6
7: 名無し生涯学習 [] 2025/04/16(水) 23:46:36.14 ID:E/ymZ+10d スレ主日経かな 集金無しで4週6休だけど毎週日曜は夕刊無しだから事実上週休二日制 ちなみに90年代まで?は公式に週休二日制謳ってて集金業務は必須だった(これは当時の産経新聞も同様) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/7
8: 名無し生涯学習 [sage] 2025/04/17(木) 11:13:32.97 ID:9l0d72xT0 そーれ それそれ おまんこだー http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/8
9: 名無し生涯学習 [] 2025/04/19(土) 05:52:00.57 ID:ba55KlUG0 >>7 日経だよ 今は集金は基本なし(希望者には集金業務も任されて別途手当がつく)、日曜祝日は夕刊なしで自分が配属されてるとこは有給もしっかり取らせてくれるし、急な体調不良で仕事に出られないときは別の休日と交換する形で休ませてくれる 給料も手取りで14万だからちゃんと労働時間分の給料はもらえる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/9
10: 名無し生涯学習 [] 2025/04/19(土) 06:22:21.01 ID:ba55KlUG0 まあこれだけ見るとめちゃくちゃ条件が良いように思えるけど騙されちゃダメ。これは自分の運が超絶良かっただけで、実際学校で同じ日経の奨学生だった子たちのところでは ・有給取れない、取れても上司が勝手に日にちを指定する ・社食代29,000円強制徴収(本来は任意で有無を設定できる)、なお肝心の社食は不味い ・間違って配達したり配達し忘れたりしたら、400字の反省文を間違えた件数分書かされたり、件数×1000円減給される など覚えてるエピソードだけでもこんなことがまかり通ってる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/10
11: 名無し生涯学習 [] 2025/04/22(火) 00:28:08.62 ID:u4zW+MMc0 やっぱり日経でしたか 他の新聞と比べて固定読者が多く順路変動が少ない代わりに客は結構うるさいと聞いたことがある http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/11
12: 名無し生涯学習 [] 2025/04/22(火) 14:17:40.98 ID:wL869/Sv0 うちはそんなにうるさくないね。多少雨に濡れた程度でも許されてる。多分前任者がひどかったらしいから、遅れなくほぼ正確に届いてくれる自分が相対的に優秀な配達員って思われて多少のことは許されてるだけかも まあ本当は雨濡れとかあんまり良くないんだけどね、新聞を包むビニールを節約しなきゃいけないから自分は多少目を瞑るしかない。それで苦情が来ても仕方ないし反論もできないし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/12
13: 名無し生涯学習 [] 2025/05/22(木) 14:34:27.59 ID:Khp0w7I0F 新聞奨学生はとてもじゃないが勉強どころじゃなくならないか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/13
14: 名無し生涯学習 [] 2025/05/29(木) 14:34:33.89 ID:SwpA1zH40NIKU >>13 奨学されてない 少額生 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/14
15: 名無し生涯学習 [] 2025/05/29(木) 14:35:29.54 ID:SwpA1zH40NIKU >>14 でも、学費は全部出るのじゃないの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/15
16: 名無し生涯学習 [] 2025/05/29(木) 15:17:43.75 ID:whNfOUCpdNIKU 明治二部の人も多かったらしいっすね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/16
17: 名無し生涯学習 [] 2025/06/04(水) 21:07:18.65 ID:iHAcP6V20 >>15 一旦は全額出してくれるけど免除される奨学金には上限があるから、それを超過した分は退去時に一括返済しないといけないんだよね 2年制コースで例えると、卒業までに250万円かかる2年制の学校に進学した場合2年制コースでは最大220万円が返済免除になるから、卒業して仕事を退職する際に差額の30万円を奨学会に一括で払う感じ。分かりにくかったらごめんね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/17
18: 名無し生涯学習 [] 2025/06/04(水) 21:11:46.74 ID:iHAcP6V20 >>17 説明に抜けがあったので追加 もし寮から退去する際差額分を支払うお金を持ってなかったら、さらに1年新聞配達をさせられる。ちなみに副業禁止だからもしこの時内定が決まってた場合辞退しないといけなくなるんだよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/18
19: 名無し生涯学習 [sage] 2025/06/07(土) 23:48:28.52 ID:pcsaszC90 新聞奨学生はよほど恵まれた販売店じゃないと 労働が過酷な上にイジメとかあったら学業との両立なんて http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/19
20: 名無し生涯学習 [sage] 2025/06/15(日) 10:16:17.50 ID:O62Cx15j0 新聞奨学生は理系お断り 出席するだけで単位が取れる文系のみ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/20
21: 名無し生涯学習 [sage] 2025/06/27(金) 07:43:29.64 ID:0LwUp7PM0 今の大学は文系でも出欠をとる 古き良き時代の大学と勘違いして新聞奨学生を利用すると苦労する http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/21
22: 名無し生涯学習 [sage] 2025/06/28(土) 06:37:52.10 ID:iq3ETEL20 外国人にやってもらえばいい仕事だな 逆に奨学金をもらわず専業なら自由時間もたっぷりで住み込みでおカネ貯まったりする? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/22
23: 名無し生涯学習 [sage] 2025/06/28(土) 06:38:57.81 ID:iq3ETEL20 通信制大学となら相性がいいとかないんか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/23
24: 名無し生涯学習 [sage] 2025/06/28(土) 09:59:47.70 ID:QrDHNv7c0 専業は朝刊、夕刊、集金に加えてノルマありの営業がある。 俺が配属された神奈川で言えば2時からチラシ入れ、3時から6時まで朝刊配達、その後は朝の賄いを食べて7時過ぎに帰宅。 再出勤は12字で、そこから営業集金、14時から夕刊、18時から夕の賄いを食べて、その後営業集金、20時以降の営業集金は迷惑だから禁止、集金の納金をして21時頃に帰宅。 このサイクルを週休1日で繰り返し、発熱しても休みは基本許されない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/24
25: 名無し生涯学習 [sage] 2025/06/28(土) 10:06:21.66 ID:QrDHNv7c0 集金がある理由は3カ月ごとに朝日、読売を切り替える賢い消費者が多いから。 朝日専門読者なら銀行振込もあるが、それだと損をする仕組み。 朝日、読売を交互に取れば、契約更新のために洗剤1ケースや巨人戦のチケットなど、3カ月ごとに貰えることを消費者は知っている。 なので日経以外は長期読者にならず、不毛な営業と集金、洗剤やチケットなどのおまけ攻勢がエンドレスで続く。 その他、新聞勧誘団という完全歩合制の営業特化部隊も逐次導入される。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/25
26: 名無し生涯学習 [sage] 2025/06/28(土) 10:12:09.46 ID:QrDHNv7c0 新聞奨学生は朝刊、夕刊の学業重視型と、朝刊、夕刊、集金の奨学金重視型の2タイプあるが、いずれも学業との両立は難しい。 昔の大学は、出欠を取らなかったことが新聞奨学生の生命線だったが、出欠を取るようになり、慢性的な寝不足が4~6年続く環境で卒業を目指す。 特に午後の必修科目は夕刊と重なって取れないことが留年しやすい原因の1つ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/26
27: 名無し生涯学習 [sage] 2025/06/28(土) 11:54:49.31 ID:v2byKU660 新聞奨学生の睡眠時間は21時~2時、そして7時から通学時間まで この生活が4年で済めばまだマシで、必修科目が午後なら留年、専業は酒、博打、女と享楽的な者が多く、イジメもある それでも頑張る自信がある人以外はあまりオススメしない コンビニバイトしながら放送大学、ZEN大学の方が確実性が高い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/27
28: 名無し生涯学習 [sage] 2025/06/28(土) 13:31:01.98 ID:qXQGMhRQ0 新聞奨学生で苦労したのは、他紙の専業が新聞を抜くこと 他紙の新聞を抜いて、不着が多いとクレームを作って、ウチは確実にお届けしますと営業する 専業は流れ者が多く、一つの土地で5年10年働くわけではないから、営業成績のために他紙を抜いて自紙のセールスにつなげる ダーティーではあるが、警察に相談しても新聞屋の尾行など確実にしないからやったモン勝ち http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/28
29: 名無し生涯学習 [sage] 2025/06/28(土) 13:39:15.70 ID:VH4D95oQ0 新聞配達が流れ者な理由は、販売店で衣食住を保障することと、借金に追われているなど訳ありな人物だったりすること 新聞配達のルート表は耐水ペーパーで業界標準の記号を使うから、業界人ならほぼ路順がわかる 一都三県に限れば流れ物でやっていける業界だ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/29
30: 名無し生涯学習 [sage] 2025/06/28(土) 13:44:29.10 ID:VH4D95oQ0 配達員の素養としては、短時間睡眠で苦にならないこと ロングスリーパーには不適な仕事で、4時間睡眠が苦にならなければ学歴不問 職場での付き合いは東スポが一般教養みたいなものかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/30
31: 名無し生涯学習 [sage] 2025/06/28(土) 13:52:28.32 ID:i6lMrGOG0 学業との両立で考えるなら、大学から近ければ近いほうが楽だけど都心の大学ならともかく、郊外の大学ともなると通学1時間とかは普通にある 通学往復2時間は睡眠時間を削るから、地味に辛いけど配属は新聞奨学会が決めるから運の要素が強い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/31
32: 名無し生涯学習 [sage] 2025/06/28(土) 13:54:34.85 ID:iq3ETEL20 ひでー環境だなw 通信なら大手前大学も単位取りやすいからオススメよ。必修科目がないから嫌いな科目からは逃げられるし土日にオンラインでスクーリングの単位も取れる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/32
33: 名無し生涯学習 [sage] 2025/06/28(土) 13:54:57.75 ID:i6lMrGOG0 また、新聞奨学生は学業と仕事で睡眠時間4時間の世界で、サークル活動などは鉄人しかできない サークル活動をやらないと試験対策でノートの貸し借りもできないし、全科目自力という一般学生以上の苦役が待っている http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/33
34: 名無し生涯学習 [sage] 2025/06/28(土) 13:59:26.10 ID:iq3ETEL20 語学クラスとかで友人できないの? そのへんをアテにするしかないのでは? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/34
35: 名無し生涯学習 [sage] 2025/06/28(土) 14:08:42.99 ID:i6lMrGOG0 自分の大学では語学クラスは少人数制で6~8人だったと記憶している また、校風で講義の友人よりサークルの友人が基盤になる大学だった ノートの貸し借りはギブアンドテイクで1科目貸すかわりに1科目借りる、つまり借りっぱなしのお荷物は友人関係を切られる 人間関係が上手い社交性の高いものはチャンスがあるが、陰キャ系だと厳しいだろう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/35
36: 名無し生涯学習 [sage] 2025/06/28(土) 14:16:19.10 ID:i6lMrGOG0 大学を中退すると新卒採用にエントリーできないので最初から中途採用のしかも高卒になる ハッキリ言って通信制のほうがマトモですよ 放送大学なら卒業までのトータルが90万くらいで、4年で卒業するにしてもコンビニバイトでお釣りがくる しかも、一般大学の高額なテキスト(教授の自著)ではなく、放送大学印刷教材として安く済むし参考文献など不要 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/36
37: 名無し生涯学習 [sage] 2025/06/28(土) 14:20:47.75 ID:iq3ETEL20 コンビニバイトでアパート代と食費光熱費まで賄えるならまあ…通信制は初期費用も安いからね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/37
38: 名無し生涯学習 [sage] 2025/06/28(土) 14:35:53.53 ID:i6lMrGOG0 新聞奨学生に一般学生が謳歌するキャンパスライフはない また、中退率が高く中退したら「新卒」という人生最強のプラチナカードを失う 専業はシンナーで歯が溶けているレベルで一般社会人としての経験が積めない 中退して奨学金の残債を返済する立場になる人が多く、専業予備軍である 天運に恵まれて卒業する以外の人生は修羅場 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/38
39: 名無し生涯学習 [sage] 2025/06/28(土) 14:52:56.60 ID:i6lMrGOG0 自分の時代だと専業で月40万くらい稼げたから、新聞奨学生の大学中退で一般社会で苦労するより専業になったほうがメリットがあった 今はどうか知らないので専業にメリットがなく中退で社会に出ても非正規雇用とかなら最初から高卒新卒もアリかと思う 少子高齢化社会で若者を大切に育ててくれる時代が再来したから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/39
40: 名無し生涯学習 [sage] 2025/06/28(土) 15:37:07.67 ID:oVTkCKkQ0 新聞奨学生の場合、専業との人間関係が大切 少しでもインテリぶったら中卒、高校中退の専業にイジメられる 自分も原付バイクが何回かパンクしていた かといって、過剰適応すると今度は大学で浮く 大学のノーブルな環境に適応し、販売店では一切それを見せない 自分の場合は販売店がワンルームのアパートを用意してくれたが、販売店の2階に専業のタコ部屋があった 近所の○日新聞はベニヤ板で部屋を仕切っているという噂を聞いた また、新聞紙面では中退した先輩にイジメられる現役奨学金哀歌が掲載されていた あらかじめ高校でバイトしてフリーターと仲良くするのも新聞奨学生の処世術かも知れない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/40
41: 名無し生涯学習 [sage] 2025/06/28(土) 18:17:32.53 ID:g6G6qeKK0 新入奨学生は理想に燃えて販売店に赴任してくるが、その情熱が4~6年続くとは限らない 主に専業との付き合いの中で酒、タバコ、パチンコ、風俗と色々教わっていくうちに、学問への情熱が薄れ、次第に通学しなくなる者もいる 単に仕事が辛いだけの理由で脱落していくとは限らない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/41
42: 名無し生涯学習 [sage] 2025/06/28(土) 18:23:59.42 ID:g6G6qeKK0 ちなみに、自分の時代は3留以上は新卒枠に入れなかった 新卒で社会に出たいなら意地でも2留までで卒業することが絶対条件 仮に1浪していたら1留までしか許されないから厳しい闘いになる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/42
43: 名無し生涯学習 [] 2025/06/29(日) 13:20:45.63 ID:Wp4L1j3j0NIKU 高卒、大卒に関わらず「新卒」は生涯一度の切り札 新聞奨学生で苦労して卒業しても既卒(中途)なら威力も半減するし、 力尽きて中退(高卒中途)ならさらに厳しい 今は超少子高齢化社会だから高卒新卒でも会社に可愛がってもらえる 新聞奨学生を検討している人は、悔いのない選択を http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/43
44: 名無し生涯学習 [sage] 2025/06/30(月) 16:36:49.02 ID:tdmm/wVBM 大学中退、大学除籍という学歴は存在しないので、卒業以外は高卒です http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/44
45: 名無し生涯学習 [] 2025/07/02(水) 20:35:12.95 ID:Sf4VDS4x0 >>43 ぶっちゃけね、自分の得意なことで飯を食う道より生き残れるかも分からない業界に夢見て新聞奨学生になったのは間違いだったかもなって思ってる。 でも一方で、新聞奨学生になって上京しなければ得られなかった経験があるのも事実。結果的に夢破れた側の人間にはなってしまったけどこの悔いも数年経てばいい思い出になると思う あと副産物として転職時の希望条件が月収20万以上あって年間休日100日あれば他になにも望まないって思えるくらいの感覚になれるのもある意味メリットにはなるかも? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/45
46: 名無し生涯学習 [sage] 2025/07/03(木) 05:48:01.00 ID:Zr7GmZfCM 高卒公務員+通信教育ぐらいが最強かもな でも親元を離れるのも悪くないよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/46
47: 名無し生涯学習 [sage] 2025/07/03(木) 07:28:05.04 ID:XmLGFkr/0 学歴不問の専業が月給40~50万円も貰えるのも、新聞奨学生が給料、住居以外に奨学金400万円も貰えるのも、理由がある マグロ漁船でもないのにそれだけの給料が貰えるのには相応の理由があるんだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/47
48: 名無し生涯学習 [sage] 2025/07/03(木) 07:46:46.66 ID:6xXBdiXL0 そんなに貰えるの専業? もう少し安くていいから集金なしにしてくれ。自分の時間ができるなら期間工よりはいいかも? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/48
49: 名無し生涯学習 [sage] 2025/07/03(木) 08:05:02.54 ID:XmLGFkr/0 俺の時代はインターネット普及前で新聞なんかは取って当たり前の時代だったからなぁ 今はネットに喰われて専業もそんなに稼げないのかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/49
50: 名無し生涯学習 [sage] 2025/07/03(木) 08:26:03.34 ID:XmLGFkr/0 30年前は、まだ3K(キツい、汚い、危険)労働はサラリーマンより稼げると言われていたからなぁ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/50
51: 名無し生涯学習 [sage] 2025/07/03(木) 11:45:44.92 ID:XmLGFkr/0 専業で辛いのは朝刊、夕刊、集金より営業 毎月のようにキャンペーンがあって生保営業みたいな棒グラフが販売店内に貼ってある ノルマに達するまでひたすら営業をかけ続けなければならないし、営業エリアで顔を売らなければならない 毎日新聞を配りながら空き部屋のメーターをみて入居の気配があれば営業をかける さらに、定期的に新聞拡張団という完全歩合制の営業部隊が入るから、拡張団に開拓される前に自前で開拓しなければならない 内輪だけの緩い営業という感じではない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/51
52: 名無し生涯学習 [sage] 2025/07/05(土) 13:23:22.43 ID:sPRkpNSF0 そんなワケありの最底辺みたいな人たちに営業とかできるの?普通の人は関わり合いたくないでしょ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/52
53: 名無し生涯学習 [] 2025/07/05(土) 15:51:09.42 ID:MgcQPGrA0 社員じゃないから最低賃金も何もないし、稼げる人しか残れないね https://www.matsudo417.com/matsudokaihatsu/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/53
54: 名無し生涯学習 [] 2025/07/05(土) 15:57:52.07 ID:MgcQPGrA0 簡単に取れる契約は拡張団が入る前に配達員がほぼ取っているから、拡張団の仕事は配達員ですら取れない他紙岩盤層や新聞読まない人から契約を取ることだね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/54
55: 名無し生涯学習 [sage] 2025/07/05(土) 17:35:57.11 ID:MgcQPGrA0 月収50万円はホント? https://youtu.be/p6up_LnB0cw?si=0GQT6A0YzP0B57Xy http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1744474733/55
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.502s*