産業能率大学・通信教育課程Part69 (346レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
10: 2023/08/06(日)18:03:29.17 ID:xNalIgMx0(1/3) AAS
学費だけはらって履修登録期間中に登録しなかったらどうなるの?
追加履修でお金払って単位取るしかない?
34: 2024/07/29(月)15:26:22.17 ID:nAsmuujJ0NIKU(1/2) AAS
>>33
同意
229: 05/28(水)17:25:15.17 ID:Ct7OI4820(1) AAS
どういうのだよ
244: 06/20(金)17:43:00.17 ID:XA1TNISd0(1) AAS
結局今回の試験もぶっつけ本番だわ
ちゃんと勉強してSとかA取る人ほんま尊敬します
303(2): 08/20(水)09:58:14.17 ID:frJ/U2hh0(1/8) AAS
>>301
世間的には日東駒専はDランク、大東亜帝国がEランクやろ。
で、産能はその下になるからFランクになる感じやろ。
偏差値35以下にはなってないからBFではないが。
通学の話でほぼ全入の通信制は元々BFなんで関係ない話だが。
>>299
298だが自分で言うのもなんだが、多分地頭はそんなに悪くない。
省2
337: 09/07(日)22:23:51.17 ID:LLgdjXd60(1) AAS
>>335
産能短大→産能大へ行ってその後別大学2つ卒業してどこも良かったけど産能が卒業しやすい理由としては、
試験に落ちても何回でも再挑戦できる。(他は再試験は1回だけとか、再試験2,000円とか必要だったりする。スクーリングへの切り替えとかでも手数料かからんし)
必修科目がなく、教養、専門の配分さえ間違えなければ卒業できる。ちなみに昔は2年もコースによって履修科目が決められていた。
履修登録ミスで泣く泣く留年とかが基本的にない。(必修、選択必修、履修条件ありとかがわからん人が多い。)
レポート難易度はテキストとか読めばちゃんとわかるようになっている。ちなみにオール択一の大学なら他でもある。
ちなみに昔は会場スクーリングが多かったんだけどオンラインに切り替わって激減してる。オンライン中心になったら卒業率が当時から比較して若干下がっている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s