[過去ログ] 【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.87 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
106
(1): 2021/09/29(水)00:01:04.63 ID:MgemJ8i40(1) AAS
>>105
そんなに頓珍漢でもあるまい
285
(1): 2021/11/25(木)09:16:18.63 ID:sZ7RGfKXd(1) AAS
>>284
大学入試も全く同じですよw

地頭と、
学習成果を確認するのが試験なので、学習内容をもとにした応用問題も出題されることもあるよね?

伊藤さん、あなたは大学入試からいつまで逃げてるの?w

なぜあなたは自分が経験もしていないのに、大学受験サロン板や司法試験板を荒らすのですか?w
319: 2021/12/18(土)11:32:21.63 ID:N0HOXtLqd(1) AAS
>>318
じゃあ慶応通信いけよ?
でもどうせ慶応通信を中退したとかなんじゃないの?
図星?w
393: 2022/03/04(金)09:32:57.63 ID:FMt/Ltkq0(1/4) AAS
無敵だからな
565
(2): 2022/03/27(日)14:19:06.63 ID:4OptsdlnM(1) AAS
法律初学者が入試なしでいきなり申し込んで、書籍と質の悪い授業だけで卒業しようと思っているのが甘い
今はアガルートだのLECだのあるんだし、本当に卒業したいなら、適正価格を支払ってきちんと勉強するべき

他人の揚げ足とって5chはりついているような社会不適合者もいるけど、そんなのと一緒になるなよ

行政書士や司法書士は民法でいえば制限行為能力者や時効や94条2項類推といった基本的な論点はやるから、
レポートの取り組みやすさが違うと思う。
「制限行為能力者」という用語を全く知らない状態からレポート書くのと、細かいことは忘れたけど一度勉強したことあるでは、かけるレポートの深さも違うしね。
604: 2022/04/04(月)21:09:41.63 ID:poQF7tXn00404(1) AAS
office使えればおk
632: 2022/04/07(木)00:03:39.63 ID:Yxf13bEU0(1) AAS
漠然と法律を学びたいって言っても
労働法を学びたいとか知的財産法を学びたいとか
そのために関連する法律は、とか位自分で考えない?
ゆとりなのか知らないけど少しは頭使おうぜ
637: 2022/04/08(金)17:44:08.63 ID:8wRwF8oAM(1) AAS
>>635
使えるよ
698: 2022/04/12(火)20:43:44.63 ID:4mzko+lO0(1) AAS
大谷いらねえ、余計なことすんな
786: 2022/06/11(土)05:16:46.63 ID:fmJ91JiR0(1) AAS
モグリでないかもな
何も知らない調べないカスは腐るほどいる
めんどくさがりの中年と老人がゴロゴロ
ハピキャンだけでレポートやる奴
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s