通信制大学から通学制の大学院に行った人 (401レス)
上下前次1-新
1(2): 2021/08/03(火)13:52 ID:JFHZe4nN0(1/4) AAS
いる?
2: 2021/08/03(火)14:59 ID:aqVfnnQgd(1) AAS
>>1
高卒伊藤、自演乙
3(1): 2021/08/03(火)15:29 ID:JFHZe4nN0(2/4) AAS
誰かいないのかよ。
4(1): 2021/08/03(火)15:56 ID:N3ef7UN2d(1) AAS
>>3
高卒伊藤、お前は同じようなスレばかり立ててる
それにみんなお前のように暇ではないわw
5: 2021/08/03(火)16:54 ID:JFHZe4nN0(3/4) AAS
>>4
誰や高卒伊藤って。
6: 2021/08/03(火)19:06 ID:JFHZe4nN0(4/4) AAS
通学の理系の大学院に行った人いないの?
7(1): 2021/08/04(水)13:45 ID:fNwarN390(1/3) AAS
通信から理系の大学院に行きたいのだが。
8(1): 2021/08/04(水)14:23 ID:HMNQnhbjd(1) AAS
>>7
通信は何学部?
9(1): 2021/08/04(水)15:36 ID:fNwarN390(2/3) AAS
>>8
情報系です。
10(1): 2021/08/04(水)15:40 ID:0dBhCgqrd(1) AAS
>>9
何が聞きたいんだ?
それがスレのどこにも書いてない
11(1): 2021/08/04(水)17:59 ID:fNwarN390(3/3) AAS
>>10
院試が面接試験だけとか面接と小論文だけのとこがありますか?理系で。
12: 2021/08/04(水)18:24 ID:vK1STXlkd(1) AAS
>>11
いくらでもあるだろ
俺は知らないけど
それは自分で調べるべき
外国語試験の代わりにTOEFLやTOEICのスコアの提出で済んだりするところも最近はあるらしい
13(1): 2021/08/06(金)19:07 ID:bsTaeBEs0(1/4) AAS
通信制の大学で理系の通学制の大学に行った人いるのかな。
いまのところ文系はいるみたい。
14(2): 2021/08/06(金)20:23 ID:FtMqBCwVd(1) AAS
>>13
院卒の理系や
質問あるか?
15: 2021/08/06(金)20:48 ID:bsTaeBEs0(2/4) AAS
>>14
あなたは学部は通信だったのですか?通信から大学院の理系の学部に行く人はいますか?
16: 2021/08/06(金)20:49 ID:bsTaeBEs0(3/4) AAS
>>14
国公立ですか?私立ですか?
17: 2021/08/06(金)21:26 ID:bsTaeBEs0(4/4) AAS
大学院の学部って変だな。通信制の学部から理系の大学院に行く人はいますか?
18: 2021/08/07(土)03:59 ID:I6RueIY80(1) AAS
情報系の通信制大学から、情報系の通学制大学院ならありそう。
東京都の産業技術大学院大学とか。
19: 2021/08/07(土)10:30 ID:sKUgZ33d0(1/2) AAS
産業技術大学院大学は通信制ではない。
20(1): 2021/08/07(土)19:00 ID:NUSIYA2Qa(1) AAS
理系通信の時点で情報系しか選択肢ないようなもんだろ
理系理系言ってるけど分野も絞らず楽な院試探してる時点で単に理系学士や理系修士に憧れてるだけのバカだろ
21(2): 2021/08/07(土)21:41 ID:sKUgZ33d0(2/2) AAS
>>20
違うんだよ。データサイエンティストになるには大学院の学歴が必要なんだよ。
22(1): 2021/08/07(土)22:02 ID:9EEjFLXWd(1) AAS
そもそも通信制の理系なんてあるのか?w
23: 2021/08/07(土)22:20 ID:NByW4YP40(1) AAS
大学・大学院ともに、理系の通信教育課程あるよ。
・帝京大学
理工学部 情報科学科 (通信教育課程)
大学院 理工学研究科 情報科学専攻(通信教育課程)
・帝京平成大学
大学院 環境情報学研究科 環境情報学専攻 (通信教育課程)
・東京通信大学
省4
24(1): 2021/08/08(日)21:05 ID:mMJQEPI100808(1/3) AAS
>>22
サイバー大学とか
早稲田の通信制とかも理系あるよ。
25(1): 2021/08/08(日)21:07 ID:mMJQEPI100808(2/3) AAS
帝京、帝京平成はスクーリングが大変。都心に住んでないと通えない。
26: 2021/08/08(日)21:08 ID:mMJQEPI100808(3/3) AAS
>>25は大学院の話ね。
27(2): 2021/08/08(日)23:02 ID:+X38a7dB0(1) AAS
学士(工学)の取れる帝京が別格
学士(人間科学)や学士(経営情報学)では理系とは言いがたい
28: 2021/08/08(日)23:58 ID:mMJQEPI10(1) AAS
>>27
サイバー大学は(IT総合学)です。理系みたい。
29: 2021/08/09(月)09:40 ID:FUoykPUTd(1) AAS
>>27
それな
>>24
高卒まるだし乙w
30: 2021/08/09(月)10:29 ID:rteNWBjf0(1/8) AAS
いとうまいこは早稲田通信から早稲田通学院で、いま博士課程。
文系通信学部から、理系通学大学院は、院試にうかれば入れるが、入ったあとちゃんと研究できるかどうかは自分次第。相当困難な道になりそう。
31: 2021/08/09(月)10:32 ID:rteNWBjf0(2/8) AAS
それから大学院特に理系は研究室訪問して、指導担当になる先生に指導を引き受けてもらわないといけないから、文系学部だと難色を示されるかもね。
行きたい通学院の説明会にいって話聞くといいよ。オンライン開催が多い。
外部リンク:www.daigakuin.ne.jp
32(1): 2021/08/09(月)10:36 ID:rteNWBjf0(3/8) AAS
>>21
新設だが武蔵野大学大学院 データサイエンス研究科は?
外部リンク:www.musashino-u.ac.jp
33: 2021/08/09(月)10:40 ID:rteNWBjf0(4/8) AAS
■ データサイエンス専攻
一 般
専門に関する筆記試験
(英語試験を兼ねる)
(100 点) 専門に関する小論文
(100 点)
面接・口頭試問
省2
34: 2021/08/09(月)12:43 ID:20jGiLPgd(1) AAS
高卒は何が理系なのかまずわかっていないw
高卒には理系も文系もわからない…
35: 2021/08/09(月)16:27 ID:RzUfJc6C0(1) AAS
>>32
いいね。でも東京か・・・。
36: 2021/08/09(月)21:05 ID:kKTJFRXdM(1/2) AAS
研究計画が一番の難所だろうな。情報処理学会の学生セッションを見る限り、指導なしだとなかなか厳しい。
北海道情報大なら系列の院に行く前提で指導してもらえるのかもしれないが。帝京大は通信だと卒論ないから無理そう。
AIITはたしかに無難そう。公立だから安いし、専門職大学院だから卒論もない。
37: 2021/08/09(月)21:57 ID:rteNWBjf0(5/8) AAS
「指導」って研究計画を書くのは誰も手伝ってくれない。
大学院予備校にいって金だせば書き方教えてもらえるらしいが。
学部にはいっても入試書類は誰も手伝ってくれない。
学会発表レベルと修士入試の研究計画って全然別物だから、なんか勘違いしてない?
ググって研究計画の書き方で勉強してみたらどうか。
38(2): 2021/08/09(月)22:06 ID:kKTJFRXdM(2/2) AAS
内部進学で先輩のテーマそのまま引き継いで、院進の計画書もほぼ学部時代の延長だったよ。
北海道大通信から同大学の通学制院なら、継続して研究できるようテーマ選択を手伝って貰えないのかね。担当教授が変わっても引継ぎぐらいは頼めると思うが。
39: 2021/08/09(月)22:19 ID:rteNWBjf0(6/8) AAS
>>38
理系通学の場合は学部と院が地続きで、あなたのようなケースも少なくないと思う。
ただし、通常の院試は、個別の研究能力をみるために研究計画を出させるのであって、
そのまま修論に使えないから、書き直すよね。
応募書類に関して、第三者の関与が禁止されている大学院がほとんどです。
また、この質問者は文系の通信課程から理系の通学課程の修士に行きたいらしいから、
棚ぼたで研究計画がふってくる状況にないと思う。
40(1): 2021/08/09(月)22:21 ID:rteNWBjf0(7/8) AAS
>>21
大学院いかなくても学部で十分じゃない?
外部リンク:scienceandtechnology.jp
41: 2021/08/09(月)22:24 ID:rteNWBjf0(8/8) AAS
東大エクステンションもデータサイエンスの講座あるよ
42(1): 2021/08/12(木)18:44 ID:ryJL7SfG0(1) AAS
>>40
大学院に行くスレです。理系の通信の大学を卒業した人向けの。
43(1): 2021/08/12(木)19:43 ID:vHulNyq1d(1) AAS
>>42
通信の大学に理系など存在しない
44: 2021/08/12(木)19:59 ID:Al9S8DVwa(1) AAS
純粋な理系で思い浮かぶのは帝京とUoPeopleだけだな。北海道情報大は数学系の科目がちゃんとあるから院でもついていける基礎学力があるかもしれん。
サイバー大や東京通信制大は半分文系だからどうだかね。院試に受かれるなら学部は無関係だが。
学際情報学府とか新領域ならガチガチの情報工学部卒である必要はない。
45: 2021/08/12(木)21:01 ID:m6iFBF6I0(1) AAS
>>38
一瞬北大に通信制ができたのかと思って焦ったわ
46(1): 2021/08/12(木)22:05 ID:R+qzovxO0(1) AAS
理系の通学の学部に3年次編入とか学士入学するのもありかな?
47(1): 2021/08/13(金)01:38 ID:H9WXWbP00(1/4) AAS
>>46
筆記試験がありそうだな。筆記試験のないことろはないかな。小論文、面接とか。
48(1): 2021/08/13(金)06:25 ID:qz5X5x980(1) AAS
>>47
試験さけてたら、単位取得とかできなくて、修了できないと思うよ。
49(1): 2021/08/13(金)07:10 ID:H9WXWbP00(2/4) AAS
>>48
院試が嫌なんだよ。入学したら試験は受けます。
50: 2021/08/13(金)07:11 ID:H9WXWbP00(3/4) AAS
通信制とはいえ理系の大卒なんだからなんでわざわざ三年次編入しないといけないの?
51(1): 2021/08/13(金)09:30 ID:O4+nVqyw0(1) AAS
なんか頭悪そうだな
1番大学院に向いてないタイプ
52: 2021/08/13(金)10:23 ID:/8IjeHIAd(1) AAS
>>51
だって通信制大学卒って高卒だからね、実質的には
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 349 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s