通信制大学から通学制の大学院に行った人 (401レス)
1-

29: 2021/08/09(月)09:40 ID:FUoykPUTd(1) AAS
>>27
それな

>>24
高卒まるだし乙w
30: 2021/08/09(月)10:29 ID:rteNWBjf0(1/8) AAS
いとうまいこは早稲田通信から早稲田通学院で、いま博士課程。

文系通信学部から、理系通学大学院は、院試にうかれば入れるが、入ったあとちゃんと研究できるかどうかは自分次第。相当困難な道になりそう。
31: 2021/08/09(月)10:32 ID:rteNWBjf0(2/8) AAS
それから大学院特に理系は研究室訪問して、指導担当になる先生に指導を引き受けてもらわないといけないから、文系学部だと難色を示されるかもね。

行きたい通学院の説明会にいって話聞くといいよ。オンライン開催が多い。
外部リンク:www.daigakuin.ne.jp
32
(1): 2021/08/09(月)10:36 ID:rteNWBjf0(3/8) AAS
>>21
新設だが武蔵野大学大学院 データサイエンス研究科は?
外部リンク:www.musashino-u.ac.jp
33: 2021/08/09(月)10:40 ID:rteNWBjf0(4/8) AAS
■ データサイエンス専攻
一 般
専門に関する筆記試験
(英語試験を兼ねる)
(100 点) 専門に関する小論文
(100 点)
面接・口頭試問
省2
34: 2021/08/09(月)12:43 ID:20jGiLPgd(1) AAS
高卒は何が理系なのかまずわかっていないw
高卒には理系も文系もわからない…
35: 2021/08/09(月)16:27 ID:RzUfJc6C0(1) AAS
>>32
いいね。でも東京か・・・。
36: 2021/08/09(月)21:05 ID:kKTJFRXdM(1/2) AAS
研究計画が一番の難所だろうな。情報処理学会の学生セッションを見る限り、指導なしだとなかなか厳しい。

北海道情報大なら系列の院に行く前提で指導してもらえるのかもしれないが。帝京大は通信だと卒論ないから無理そう。

AIITはたしかに無難そう。公立だから安いし、専門職大学院だから卒論もない。
37: 2021/08/09(月)21:57 ID:rteNWBjf0(5/8) AAS
「指導」って研究計画を書くのは誰も手伝ってくれない。
大学院予備校にいって金だせば書き方教えてもらえるらしいが。

学部にはいっても入試書類は誰も手伝ってくれない。
学会発表レベルと修士入試の研究計画って全然別物だから、なんか勘違いしてない?
ググって研究計画の書き方で勉強してみたらどうか。
38
(2): 2021/08/09(月)22:06 ID:kKTJFRXdM(2/2) AAS
内部進学で先輩のテーマそのまま引き継いで、院進の計画書もほぼ学部時代の延長だったよ。

北海道大通信から同大学の通学制院なら、継続して研究できるようテーマ選択を手伝って貰えないのかね。担当教授が変わっても引継ぎぐらいは頼めると思うが。
39: 2021/08/09(月)22:19 ID:rteNWBjf0(6/8) AAS
>>38
理系通学の場合は学部と院が地続きで、あなたのようなケースも少なくないと思う。

ただし、通常の院試は、個別の研究能力をみるために研究計画を出させるのであって、
そのまま修論に使えないから、書き直すよね。
応募書類に関して、第三者の関与が禁止されている大学院がほとんどです。

また、この質問者は文系の通信課程から理系の通学課程の修士に行きたいらしいから、
棚ぼたで研究計画がふってくる状況にないと思う。
40
(1): 2021/08/09(月)22:21 ID:rteNWBjf0(7/8) AAS
>>21
大学院いかなくても学部で十分じゃない?
外部リンク:scienceandtechnology.jp
41: 2021/08/09(月)22:24 ID:rteNWBjf0(8/8) AAS
東大エクステンションもデータサイエンスの講座あるよ
42
(1): 2021/08/12(木)18:44 ID:ryJL7SfG0(1) AAS
>>40
大学院に行くスレです。理系の通信の大学を卒業した人向けの。
43
(1): 2021/08/12(木)19:43 ID:vHulNyq1d(1) AAS
>>42
通信の大学に理系など存在しない
44: 2021/08/12(木)19:59 ID:Al9S8DVwa(1) AAS
純粋な理系で思い浮かぶのは帝京とUoPeopleだけだな。北海道情報大は数学系の科目がちゃんとあるから院でもついていける基礎学力があるかもしれん。

サイバー大や東京通信制大は半分文系だからどうだかね。院試に受かれるなら学部は無関係だが。

学際情報学府とか新領域ならガチガチの情報工学部卒である必要はない。
45: 2021/08/12(木)21:01 ID:m6iFBF6I0(1) AAS
>>38
一瞬北大に通信制ができたのかと思って焦ったわ
46
(1): 2021/08/12(木)22:05 ID:R+qzovxO0(1) AAS
理系の通学の学部に3年次編入とか学士入学するのもありかな?
47
(1): 2021/08/13(金)01:38 ID:H9WXWbP00(1/4) AAS
>>46
筆記試験がありそうだな。筆記試験のないことろはないかな。小論文、面接とか。
48
(1): 2021/08/13(金)06:25 ID:qz5X5x980(1) AAS
>>47
試験さけてたら、単位取得とかできなくて、修了できないと思うよ。
49
(1): 2021/08/13(金)07:10 ID:H9WXWbP00(2/4) AAS
>>48
院試が嫌なんだよ。入学したら試験は受けます。
50: 2021/08/13(金)07:11 ID:H9WXWbP00(3/4) AAS
通信制とはいえ理系の大卒なんだからなんでわざわざ三年次編入しないといけないの?
51
(1): 2021/08/13(金)09:30 ID:O4+nVqyw0(1) AAS
なんか頭悪そうだな
1番大学院に向いてないタイプ
52: 2021/08/13(金)10:23 ID:/8IjeHIAd(1) AAS
>>51
だって通信制大学卒って高卒だからね、実質的には
53
(1): 2021/08/13(金)10:32 ID:gRwKPxit0(1/2) AAS
>>49
大学院、院試、なし、面接 とかでググって自分で調べたら実態がわかるで。

院試嫌なんですっていう学生は、大学院側が嫌だと思うよ。
院試なくても、研究計画と卒論かそれに相当する論文提出はある大学院がほとんどで、
面接だけでも、基礎学力と研究能力について口頭で諮問されるよ。

お金があるなら、早稲田の通信に入って、そしたら早稲田で推薦枠があるから、
院試は面接だけでいい。いとうまいこはそれで後期博士課程までいった。
省1
54: 2021/08/13(金)12:20 ID:gRwKPxit0(2/2) AAS
外部リンク:www.grips.ac.jp

政策研究大学院大学
ここ面白そう
55: 2021/08/13(金)13:08 ID:H9WXWbP00(4/4) AAS
>>53
早稲田の通信制って芸能人やスポーツ選手も卒業しているし、卒業率も60%くらいあるらしいね。
早稲田の通信制も考えたが、編入が2年次になるから面倒だった。3年次に編入したかった。
56
(1): 2021/08/14(土)00:58 ID:9u0RJxIya(1) AAS
>>43
有るよ。帝京しかないけど…
57: 2021/08/14(土)11:59 ID:JZi45l5f0(1/2) AAS
>>56
地方に住んでいる人はスクーリングはどうするの?
58: 2021/08/14(土)12:33 ID:JZi45l5f0(2/2) AAS
都心のホテルへ泊まるの?
59
(1): 2021/08/21(土)20:53 ID:Tk/aO7Gt0(1/2) AAS
情報系の大学院は数学ができないといけないですね?
60
(1): 2021/08/21(土)21:30 ID:tG9yVDJhd(1) AAS
>>59
そもそも理系行きたい奴が数学やらないでいいですか?とかワケワカメw
バカじゃね?
61: 2021/08/21(土)22:25 ID:Tk/aO7Gt0(2/2) AAS
>>60
理系行きたい人は数学は出来ないとダメだ。だが、院試で大学レベルの数学が出ると困る。
62: 2021/08/22(日)02:54 ID:l8rbuG0Rd(1) AAS
59 名無し生涯学習 2021/08/21(土) 20:53:17.91 ID:Tk/aO7Gt0
情報系の大学院は数学ができないといけないですね?
63: 2021/09/01(水)19:53 ID:mCNphTTb0(1) AAS
2Bまでしかやってねーんだよ。数3なんか知らん。ましてや大学数学なんて・・・。
64: 2021/09/04(土)17:23 ID:YzUK01IVH(1) AAS
64
65
(1): 2021/09/16(木)15:06 ID:KLJ9xSa/0(1/2) AAS
ディープラーニングがやりたいのですが、どこの大学院がお勧めですか?
66: 2021/09/16(木)17:12 ID:r5yKwmGdd(1) AAS
>>65
知りたがりの高卒伊藤乙w
生涯教育板で聞いていい質問内容じゃない
高卒とか通信制大学には全く関係がない世界だ
67: 2021/09/16(木)18:38 ID:KLJ9xSa/0(2/2) AAS
機械学習がやりたい。
68
(1): 2021/09/23(木)18:53 ID:wTn9C9j00(1) AAS
放送大学から進んだ人はわりといるぞ
69: 2021/09/23(木)19:44 ID:E11nICxS0(1) AAS
>>68
確かに多いね。どこの大学院に進学したんだろ。
外部リンク[html]:www.ouj.ac.jp
70: 2021/09/24(金)08:09 ID:fcqUOncu0(1) AAS
放送大学の大学院じゃない?
71
(2): 2021/10/09(土)22:00 ID:MR6OqyRY0(1) AAS
放送大学から通学制の大学院に行った人はいないの?
72
(1): 2021/10/09(土)22:09 ID:nYAIHu9Fd(1) AAS
>>71
47歳の高卒伊藤は専門学校中退
今年中大通教に編入したwww
73
(1): 2021/10/10(日)16:11 ID:5eiavBK101010(1/2) AAS
>>72
ん?専門中退では編入できないよ?もしかしてアホ?
74
(1): 2021/10/10(日)17:26 ID:NQXmQCImd1010(1) AAS
>>73
できる
75
(1): 2021/10/10(日)18:52 ID:5eiavBK101010(2/2) AAS
>>74
できない。大学中退なら場合によってはできる。
76: 2021/10/10(日)19:26 ID:Ju1iAQPtd1010(1) AAS
>>75
中大通教は専門中退からでも単位認定されるケースが実際にある
77
(1): 2021/10/16(土)18:58 ID:2Uwi1dWG0(1) AAS
日本福祉大学の通信教育課程から某県立大の公衆衛生大学院に進学しました
授業が全部英語だし、同級生は薬剤師とか医者だったりで、予習だけでもクソ大変

やっぱ大卒はいいよ
大学院受けられるし、学士編入だって出来る
転職だって大卒枠の求人に応募出来るようになるし
78
(1): 2021/10/29(金)18:52 ID:o0A1P1fq0NIKU(1) AAS
>>77
院試受けたってことは英語が得意なの?
79
(2): 2021/10/29(金)19:38 ID:APH2dTZM0NIKU(1) AAS
>>71
たくさんいるよ
中には大学教授になった人も
外部リンク[html]:www.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp
80
(1): 2021/10/31(日)02:22 ID:i9R9di7C0(1) AAS
>>79
筑波の修士は夜学だよな。
81: 2021/11/03(水)16:57 ID:zw9djw3O0(1) AAS
>>80
大学院は夜学も昼間も区別しない。
社会人が多くいるし。社会人は夜とか土日に勉強するしかない。
82: 2021/11/09(火)09:03 ID:h6zYFyRd0(1) AAS
>>79
超エリートじゃん
83
(1): 2021/11/22(月)20:10 ID:sNSvHDuo0(1) AAS
英語ができないといけないよな。経済学の大学院狙っているが。
84
(1): 2021/11/22(月)22:04 ID:xc91H6mAd(1) AAS
>>83
通学の大学を卒業している方々は、たとえニッコマであっても英語での大学受験を突破していますからね
85
(2): 2021/11/22(月)22:46 ID:znrhQ7c/0(1/2) AAS
>>84
英語なくても入れる大学たくさんあるよ。
法政も、中大も。

外部リンク:www.takeda.tv
86
(3): 2021/11/22(月)22:48 ID:znrhQ7c/0(2/2) AAS
いまは受験方式が色々だから、英語なしでも大学生になれる。
昭和時代とは違うのだ。
外部リンク:kulathic.com
87: 2021/11/23(火)00:48 ID:cBUP5+rJd(1/4) AAS
>>85
英語やらないで大学院はちょっと・・・(笑)

>>86
昭和時代より英語の重要性は高まっていますよ(笑)
底辺の大学は少子化で受験生集めに必死だから入試が「多様化」しているだけです(笑)

わかりましたか、高卒の伊藤乙wwwwwwwww
88: 2021/11/23(火)00:49 ID:cBUP5+rJd(2/4) AAS
英語もやらないやつが大学院を云々wwwwwwwwwwwwwwwwwww
89: 2021/11/23(火)00:49 ID:cBUP5+rJd(3/4) AAS
>>85
法政www中央大wwwwwwwwwwwww
90
(1): 2021/11/23(火)00:50 ID:cBUP5+rJd(4/4) AAS
>>86
バーカwwwwwwwwwww
91
(3): 2021/11/23(火)20:20 ID:Jm452rf70(1/3) AAS
>>90
You must be a very smart person hahaha... But you can't under stand what I mean.

All what I want to do is to explain the current situation of entrance exam of Japaese
Universities.
And it never mean that I am an idiot as you said.
92: 2021/11/23(火)20:23 ID:PEeL4c2Ud(1) AAS
>>91
英語なしで大学生になってもしゃーないの
わかる?バカ高卒くんw
93: 2021/11/23(火)20:28 ID:Jm452rf70(2/3) AAS
英語が入試に必要がない大学もあるよ、という情報を出したら、なんでそれを書いた人が「英語なしで大学生になった人」で「高卒」になるのか全く意味がわからない。

英語なし入試を設定している大学に言って欲しいわ。
94: 2021/11/23(火)20:37 ID:yZHZapIsd(1) AAS
>>86
昭和時代より英語の重要性は高まっていますよ(笑)
底辺の大学は少子化で受験生集めに必死だから入試が「多様化」しているだけです(笑)

わかりましたか、高卒の伊藤乙wwwwwwwww
95
(1): 2021/11/23(火)21:45 ID:c/sE0vc70(1) AAS
>>91
Your intelligence is fiercely low. There are many universities where you can take graduate school without English as a subject.
You're a high school graduate. I'm a college graduate, so I understand the importance of English.
96: 2021/11/23(火)22:26 ID:Jm452rf70(3/3) AAS
コロケーションおかしい。fiercelyという副詞は、lowと一緒には使わない。
コロケーション辞典使った方がいい。
著しく低いと言いたいなら、別の単語にすべき。
書いた英文をグーグルに入れて、用例がヒットしなければその文章はおかしいからやってみて。

cohesiveもない。文と文の有機的なつながりがないので意味が通りにくい。

最後の文章も、学部卒だから英語の大切さがわかるとは限らないので、soという接続詞でつなげないのではないか。

英語は大切ですねえ(英検1級でTOEIC930で大学院卒だけど高卒バカと断定されたので悔しいわ)
97: 2021/11/23(火)23:24 ID:5WYVO2Hqd(1) AAS
>>91
>>95
酷い英語だなどちらもw
いかにもジャップw
98
(1): 2022/01/31(月)00:06 ID:t+xivOpc0(1) AAS
自分の場合、馬鹿高校卒業してから2年間位海外に語学留学してたから帰国後何年も経ったが英語だけはまだ何とかなりそうなんだよな。英語がメインで学べる学部が有る通信制の短大や大学は無いよね?
99: 2022/02/07(月)22:52 ID:wNI4ArOc0(1) AAS
>>98
産能
100
(1): 2022/03/19(土)01:21 ID:5Fi+ib8N0(1) AAS
修士になって周りを見返したい
出来れば博士になりたい
101
(1): 2022/03/19(土)15:39 ID:k210WgiP0(1) AAS
来月から修士課程
102
(1): 2022/03/19(土)18:02 ID:6k5DGkm00(1) AAS
>>101
通信の修士?
103
(1): 2022/03/29(火)05:38 ID:3x13AL790(1) AAS
>>102
通学の修士。
104
(1): 2022/03/29(火)11:54 ID:zuugMh5v0(1) AAS
>>103
何系ですか?
105: 2022/03/29(火)12:11 ID:3x13AL790NIKU(1/2) AAS
経営学
106
(1): 2022/03/29(火)12:12 ID:3x13AL790NIKU(2/2) AAS
>>104
経営学
107: 2022/03/29(火)18:00 ID:zuugMh5v0NIKU(1/2) AAS
>>106
私立?
108
(1): 2022/03/29(火)18:00 ID:zuugMh5v0NIKU(2/2) AAS
私立の大学院?
109
(1): 2022/03/29(火)18:50 ID:0VS+BKp40NIKU(1) AAS
>>108
私立
1-
あと 292 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s