なんでもありで高卒が最短で学士取る方法 (303レス)
なんでもありで高卒が最短で学士取る方法 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1616136871/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
249: 壱異等@ウソップ [sage] 2021/11/07(日) 07:50:57.37 ID:zxyx0TVq0 >>246 中央大の通信かぁ、考えてみるか(´・ω・`) >>247-248 4年通えなくてパーにしないで 最悪ミスっても準学士とか専門士とれるように 差配すんのあたりまえじゃね? (´・ω・`) 4年通えるかどうかわからないので2年で刻んでそこで 資格を獲得して行く方法の方が確実かなと思いまして 4年の通信通って2年で辞めたらその単位は何年かしたら消滅するよね? もしくはリトライするとき無効とかだよね? そう考えると1年、もしくは2年で実績になってそれが短大卒とか 専門士というカタチで学歴として履歴書に残せるなら その方がぶなんだなーと 専門とか短大の2年コースの通信か夜間だと どこがいいかね?どういうのあるのかね? (´・ω・`) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1616136871/249
257: 名無し生涯学習 [] 2021/11/13(土) 22:24:04.04 ID:KzVfQTZO0 >>249 放送大学にしとけば? 金も安いし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1616136871/257
258: 名無し生涯学習 [] 2021/11/13(土) 22:30:30.86 ID:KzVfQTZO0 >>249 なんかいろいろ小細工しているみたいだけど、 地頭が悪いと大学ではついて行けないよ。 センター試験を自分で解いて採点したら、何点くらいになるの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1616136871/258
266: 名無し生涯学習 [sage] 2021/12/01(水) 21:59:14.83 ID:KyqaS3Rcr >>249 2年できっちり卒業できるやつは4年でも卒業できる。 4年だからって卒業できないやつは2年でも無理 挫折するのは1年目が圧倒的に多いんだから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1616136871/266
269: 名無し生涯学習 [] 2021/12/01(水) 23:49:27.56 ID:+PCaR/Jhd >>249 大丈夫ぽい 昭和41年11月24日東京都大田区大森生まれ 昭和44年千葉県習志野市鷺沼台3丁目に移住 昭和54年習志野市立鷺沼小学校卒業 昭和57年習志野市立第5中学校卒業 親族問題で現状では自分の家族の権利が侵害されると自覚し法学部を志す。 昭和60年千葉県立検見川高等学校卒業 昭和60年東京都新宿区毎日新聞新聞奨学生として新聞配達の職務を行う。 平成7年日本写真芸術専門学校入学。 平成9年3月日本写真芸術専門学校名誉中退。 平成15年4月中央工学校建築科入学 平成17年3月中央工学校建築科卒業 令和3年4月中央大学法学部通信教育課程3年次編入 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1616136871/269
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s