高卒から大学院 (199レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

56
(1): 2020/12/31(木)19:22 ID:hVbKjuou0(2/3) AAS
研究計画は当然その分野の基礎的知識がないとまともなものは建てられないから
出願準備をしながら勉強する感じになると思う。
修士は忙しいから(単位とりながら研究して修論書く)足りない勉強を入ってから
やると相当しんどい状況になる。
入る前に1年かけて、きっちり2年で修論書くほうが入って3年かけて出るより、
学費のことも考えると、準備期間あるほうが確実だと思う。
57
(2): 53 2020/12/31(木)20:46 ID:OvEPohW50(1/2) AAS
>>55
レスありがとう。
実は参加したゼミが、学部・院合同って事だったんだけど、結果的に
ゼミ参加者がほとんど院生ばかりで、今年発表したのも多分自分だけだ
ったっていうオチで。まあ、確かにゼミのレベル高かったし山ほど
ダメ出しされて、いかに自分が文章書けないかっていうのを思い知ら
されたよ。まあ、そもそもプレゼンが大の苦手でね。
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s