高卒から大学院 (199レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

59
(1): 2020/12/31(木)21:11:25.15 ID:hVbKjuou0(3/3) AAS
>>57
院生と学部生と合同のゼミで発表できるぐらいの実力があればやっていけそう。
自分も通学学部とちがう分野で、通信卒その後、通学の院に進学したので状況は
似ていると思います。
研究対象が定まり、指導の先生の関係でどこの院がいいかが決まってたら、修士は秋と春と入試があるところが多いので、半年スパンで考えてもいいかもしれませんね。
91
(2): 2021/01/19(火)22:35:21.15 ID:PLmXozF4d(2/2) AAS
専門職大学院卒だが、
専門職大学院に進学した場合は、
在学中に修士論文相当の論文を書かせてもらったほうがいいよ。
書かずに専門職大学院を修了すると、
博士課程に行きたくなった時に、
博士課程の受験は修士論文やそれに相当するような論文の提出を求められる場合が多いから、
応募資格はあるのに論文書いたことないから受験できねえってなるよ。
144
(1): 2021/03/19(金)20:15:24.15 ID:Yg9+e1UA0(1) AAS
>>140
荒磯親方、早稲田の最優秀論文賞取ったってすごくね?
中卒じゃ元々作文も書くの大変だったと思うんだが、ご本人が相当努力したのと、
指導教員が優秀だったんだろうなー

おめでとうございます
175
(1): 2021/11/14(日)07:45:50.15 ID:Tgoz1LaL0(1) AAS
>>170
マジレスすると、大卒でなくても大学院に入れる。
別に、ここ最近のことではない。もともと、そういう
制度はあった。

有名人が高卒中卒で大学院に行くようになったから、
そういう制度があることが知れ渡っただけ。

22歳以上で、大学院ごとに決めた条件をクリアしてる
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s