【自宅で試験】武蔵野大学 通信教育部8【4年編入】 (398レス)
【自宅で試験】武蔵野大学 通信教育部8【4年編入】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1605615745/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
354: 名無し生涯学習 [] 2023/07/12(水) 08:10:43.33 ID:qXnVrH+n0 >>353 今履修担当の方とやりとりしているところではありますが。。履修はこうなりそうです - レポート 4単位x2科目 心理測定法(STR or TR) 産業・組織心理学(SR or R) - テスト科目 4単位x6科目 学習心理学 (T) 生理心理学 (T) 教育心理学 (T) 発達心理学 (T) 臨床心理学 (T) 社会心理学 (T) 専門・応用科目から4単位が必須ですが、実験演習系はレポートが多そうなので卒業検定年度に回す予定です ちなみに >>353さんは働きながらの履修でしたか?勉強は科目につき何時間くらいしましたか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1605615745/354
357: 名無し生涯学習 [] 2023/07/13(木) 01:41:31.02 ID:IPvUZ2OX0 >>354 353ですが、こちらの話について。 パートで働きながら(午後だけ半日)でした。WEBテスト科目は、あんまり時間とりませんでした。 テキストを1回さらりと読む、WEB試験を受ける(テキスト読んでok)、採点と解説はスクショを撮って問題をストックする(自分はExcelで整理したけど、画像を文字検索できるアプリを使ったとか、付箋を貼りまくったとか、いろんな人がいる)、単位認定WEB試験はストックした問題からランダムに出るよ。 あと、4年次編入は、心理学実験実習2のスクーリングを秋(10月〜11月)に受けられるから、これだけ受講しておくのがおすすめ。ここの大学の実験実習は、他の科目と違って、レポートの書き方のお作法に厳しんだけど、スクーリングで書き方を教えてくれる。スクーリング受講実績は次年度に持ち越せるよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1605615745/357
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s