【自宅で試験】武蔵野大学 通信教育部8【4年編入】 (398レス)
【自宅で試験】武蔵野大学 通信教育部8【4年編入】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1605615745/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
339: 名無し生涯学習 [] 2023/04/15(土) 22:01:05.27 ID:xzx19luS0 あと8年で定年を迎えるにあたって第二の人生で福祉関係の仕事を考えている者です 知識として学びたいので3年編入または4年編入を考えております 社会福祉士の受験資格を得るためには実習に参加しなければならず、それは諦めております 仮に定年後に福祉関係に就職できたとして、そこで実務経験を積めば その他の単位は修得済みであることを前提として受験しようと思ってます 似たような考えの方はいらっしゃいますでしょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1605615745/339
340: 名無し生涯学習 [] 2023/04/16(日) 07:10:31.45 ID:g4Jyi8CH0 >>339 実習免除は福祉系大学など養成施設入学の時じゃないと認定されないはず。 実習以外の所定単位を養成施設で取得しても、卒業後の実務経験では実習は免除されない。 それに、社会福祉士の受験資格要件は結構頻繁に改定されているから、過去に取得した単位が受験資格として認められないことも結構ある。 知識として学ぶと割り切るならそれでもいいけど、将来の資格取得が前提なら非効率。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1605615745/340
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s