【自宅で試験】武蔵野大学 通信教育部8【4年編入】 (398レス)
【自宅で試験】武蔵野大学 通信教育部8【4年編入】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1605615745/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
196: 名無し生涯学習 [] 2021/05/08(土) 13:12:12.60 ID:a0rl8HFy0 >>195はっきり言いますが単位の取りやすさは圧倒的に武蔵野です。私は産能短大 時代のGPAは2未満でしたが武蔵野では3ちょっとです。もうちょっと気合い入れれば 3.8位はいったんじゃないかって思ってます。あなたは心理が学びたいという意志で あるのであれば結構興味を持って臨めるはずなので全く心配ないです。 私は産能短大時代は心理科目は頑張りましたが経営科目や一般教養的な科目が どうしても興味が持てず適当に合格貰えればいいという感じで受験した結果、 上にかいたような恥ずかしい結果となりました。なので質問者さんも必須科目 例えば仏教がどうも興味持てないといった感じでもそれを乗り切ればあとは楽勝 だと思います。3年次編入ということなら学習期間も1年もあれば60単位以上取れて しまうとは思いますがじっくり学ぶのも最短で卒業するのも自分次第、通信教育 の良い点だと思います。あとは産能のように情報が多くなく、事務の対応も丁寧では ないのでここで質問するなりして不安を解消してください。 因みに武蔵野ではSR(スクーリング+レポート)、ST(スクーリング+テスト)T(テスト) R(レポート)科目などで構成されています。 レポートが産能とどのように違うのか不安に思う方もいるかもしれませんが、産能短大 と卒業していれば問題ないレベルです。※GPA2未満の私の感想。 R:4単位科目でもレポート4課題提出して最後の単位認定試験(ネットでテスト)で 高得点と取ればレポートがぎりぎり合格でも逆転でS評価も可能です。 レポートも再提出は一度もありませんでした。点数で70点とか60点とか低い点数 でしたが、 T:4単位テスト科目ではテキスト内容の4つに区切り、各小テストを実施します。 (60点以上で合格、一日一回合格するまで受験可能)に全て合格後単位認定試験 (小テストからほぼ全て出ている感じ、または似たような問題)なのでしっかり 復習していればまず落ちることはない。ただし単位認定試験は2回しか受験出来ず。 こんな感じですので産能より楽だと思います。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1605615745/196
197: 名無し生涯学習 [] 2021/05/08(土) 17:19:06.83 ID:DeOmjZ+D0 >>196 ありがとうございます。 実際の体験談、非常に参考になりました。ありがたいです。 心理系の科目はやはり武蔵野の方が魅力的なので、産能短大を卒業したら武蔵野の3年次編入を選択しようと思います。 私もビジネス関係の科目には興味が持てなくて… 好きな科目が選べるのも魅力的です。 ちなみに、短大で履修しておいた方が良い科目などはありますか? 英語はやっておいた方が良いでしょうか… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1605615745/197
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.950s*