【学士様】学位授与機構8学位目【NIAD様】 (153レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

94
(1): 2022/04/02(土)02:08 ID:yv9sPDtK0(1/2) AAS
>>92
省庁大学校では教職科目がないからどちらにしても大学に行く必要がある
省庁大学校卒業では大学編入学資格はないので、NIADから学士を授与されていなければ1年からになる
進級の条件がない大学(通信制によくある)なら教職科目だけを取ればいい

ただし、大学では教育実習が4年次に配当されているので、当然解釈であっても、普通免許状を取るのに4年はかかる
現実問題、省庁大学校の研究科で教職科目はやっていないだろうから専修免許状を取るにしても更に1年以上かかる
95
(1): 2022/04/02(土)06:41 ID:ipOoZkQQ0(1) AAS
>>94
「当然解釈」というところが問題になると思います。
4年かければ学士も取得して教員免許を取れるのですが、そこまで期間をかけたくない…
一から教職取ろうと思っている人で学士を持っていれば、科目等履修生で入って教育実習もこなし、2年で教員免許取得できる通信制大学もあります。
修士・博士を持ってて学士を持ってない人、例えば桑田や稀勢の里が学士なしのまま教員免許を取れるのか?というところが知りたいです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.508s*