[過去ログ] 武蔵野大学 通信教育部7 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
82: 2018/11/20(火)03:16 ID:Mw00orxK0HAPPY(1) AAS
>>81
なんの学割のことを言ってるんだ?
交通費?
交通機関によっては学割使える。
証明書を発行してもらって、交通機関に出す。
83: 2018/11/20(火)20:58 ID:v4ioUf5c0HAPPY(1) AAS
>>80
両方を比較できる人なんて滅多にいないと思います。
通信制大学ランキングのスレが立っているので、
それを参考にすれば良いと思います。
84: 2018/11/21(水)02:43 ID:2sdku9XLM(1) AAS
仏教のレポートを規定文字数に抑えるのが、
とんでもなく難しい。
どこを省略すべきなんだ!
余裕で長文になるわ
85: 2018/11/21(水)17:35 ID:w0sXgnI+0(1) AAS
武蔵野大学の最新のメルマガ良かった。
幸せって?っていう題名で、
自分自身の定めや運命を受け入れ、
夢のありかたが変わったり、
醜いあひるの子が個性を受け入れたから
白鳥になれたとか。良い内容。
幸せも人によって価値が違うから
省3
86(1): 2018/11/25(日)06:41 ID:phR2hEh80(1) AAS
今気づいたけど、2019年の出願は、今出しても4月からの入学になるんでしょうか?
早く始めたくて、すぐ入学できるのかと思ってた。
87: 2018/11/25(日)18:28 ID:0h1QU5Dj0(1) AAS
通信生ってサークルとか参加できんの?。
学内で交友関係を持つのって難しいのかな。
88: 2018/11/25(日)20:25 ID:9T7EExbHp(1) AAS
同窓会とか、卒業後もつながりある学校がいいな。
ここは同窓会とかある?
89: 2018/11/28(水)21:51 ID:MQr1cnq40(1) AAS
>文科局長、全国立大に寄付依頼 病死した職員の遺族向け
>過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員の子どもの「教育資金」として、1口千円で募っていた。
>事務局を務めた同学園担当者によると、国立大のほか、男性が過去に在籍した複数の独立行政法人にも送った。これまでに200万円以上が集まったという。
>国立大側からは「あってはならない」との声が上がっている。
>山極寿一・京都大総長「文科省から公的なルートで(寄付を)依頼されれば、何かしらの権力関係が反映していると考えるのが普通。あってはならない」
外部リンク[html]:www.asahi.com
來生(きすぎ)新 ← 放送大学学長
省6
90: 2018/11/29(木)09:53 ID:d0e7bD000(1) AAS
>>86
春入学と秋入学しかないので、もう少々お待ちください。
91(1): 2018/11/29(木)15:47 ID:j95ItjcadNIKU(1) AAS
みなさん何単位取れてますか?
私は3年次編入で現在、25単位です。
37単位取れれば御の字ですね。
92: 2018/11/29(木)20:44 ID:vCgZB6BIMNIKU(1) AAS
今、23単位。
33単位目指してるが、今年ギリギリかもしれん
93: 2018/11/29(木)22:41 ID:5h6Lg3s10NIKU(1) AAS
今日で今年度のレポート全て出し終わったわ。仏教難しいな、俺頭悪いから理解できんぞ。
マインドフルネスとか仏教カウンセリングとかあるから、心理学専攻でも仏教は無視できんのだが…。
94: 2018/11/30(金)00:14 ID:LGVqtMUv0(1) AAS
たまたま、見てたら、むらさき会という同窓会組織があるみたい。
しかし通信制大学では、交流とかも薄いし、なんもいいことないんだろうな。
自分の親が出た大学では、卒業後も、Tシャツやらタオルやら、大学のロゴがプリントしたものがもらえて、
飲み会が定期的にあって、同窓会っていいなって思ってるが、
まあ、そんなおめでたい大学は、普通の通学制でもあまりないよな。
95: 2018/11/30(金)08:37 ID:2i9oz5GL0(1) AAS
>>91
私も3年次編入で25単位とれました。
学校カウンセリングはとらないことにします。
96: 2018/11/30(金)21:46 ID:o7Z2nsFN0(1) AAS
オフ会やったら楽しいかも。
97(1): 2018/12/01(土)11:36 ID:X+AxNBzdp(1) AAS
すいません、来年のスクーリング日程っていつ出るんでしょうか。
それによって入学検討したい。
98: 2018/12/01(土)22:30 ID:jS89UJ2gd(1) AAS
やっと終わった。
やっと終わった。
今年は頑張った。
苦手なレポートも、単位認定試験も、メディアも、エクササイズもみんな終わらせた。酒が美味い。
99: 2018/12/02(日)16:10 ID:XKepQfMdM(1) AAS
すげえ。お疲れ。
俺まだ終わりが見えない。
100: 2018/12/02(日)17:10 ID:J8diX7Ky0(1) AAS
>>97
法政通信12月号に載ってる!
ダウンロードできる。
101(2): 2018/12/05(水)00:36 ID:JZkvR4XQ0(1) AAS
レポート不合格になる人いますか?
なる場合はどのような場合ですか?レポートが内容とあってない、意見が少ないとかですか?
概要をまとめる系が多く内容が少ないまま提出してしまってる気がして。レポートの返却が予想以上に遅かったり期限すぎてたり。今年度で卒業できるか…
102: 2018/12/05(水)10:32 ID:eOAkRcz3d(1) AAS
>>101
文字数と内容を網羅してれば、レポート合格しそうな気はします。
とりあえず自分は、全て一発合格です。
かなり疲れますが、、、
103: 2018/12/05(水)21:02 ID:HSSxehT/0(1) AAS
>>101
心理学専攻だけど、採点中の2通を除いて、取り敢えず合格。
最低点は75点で最高は92点、その他は大体85点といったところ。
仏教が難しくて泣いた。
それと添削に従ったら、500字は足りないと思う。
最大字数もっと増やして欲しい。(´・ω・`)
104: 2018/12/05(水)21:32 ID:0DkmJNm80(1) AAS
裏で人気のアマゲン株がnoteで公開されてるよいいのか?
105(1): 2018/12/07(金)06:57 ID:2Gprvs8j0(1) AAS
仏教のレポート書いたんだが、書くことがなくてテキストと参考文献一冊の内容を要約するように書いてたら、ほとんどテキストに書いてあるのと同じ文章になってしまった
106: 2018/12/07(金)11:46 ID:kV1X2HYld(1) AAS
>>105
それ分かります。
私も仏教の3年ですが、自分の言葉にするのは、かなり難しいですよね、、、
今年は37単位目指して、あと少しがんばります。
107: 2018/12/07(金)21:19 ID:Q32n+7urp(1) AAS
放送大学とこことを比較して考えてますが、圧倒的にこっちが良いよね。
理解度的なゴールは同じだとは思うが、
放送大学は、無駄に長い放送授業聞く必要あるため集中力などが続かない気がする。
108: 2018/12/08(土)10:48 ID:48fXiHDfM(1/2) AAS
仏教学科で、大乗仏教だけでなく原始仏教(小乗仏教)のことも学べますか? 釈尊の教えも大乗なので、バランスよく全体を学びたいです。
109: 2018/12/08(土)14:52 ID:7G5AUGCd0(1) AAS
学べますよ。
というか、大乗仏教も原始仏教もバランスよく学べると思います。
110(1): 2018/12/08(土)16:38 ID:48fXiHDfM(2/2) AAS
ありがとうございます。
大乗仏教と原始仏教をバランスよく学べなら、勉強してみようかな。自分でも本を読んでますが、専門の先生の指導があった方が豊かな人生になる気がします。
111(1): 2018/12/08(土)17:04 ID:35Lkmb+sd(1) AAS
>>110
家のパソコンで学べるのは、かなり楽ですよ。
私今年は一度もスクーリングしてないです。
112(1): 2018/12/08(土)20:23 ID:zGlLai1S0(1) AAS
>>111
先生のレベルはどうですか?
113: 2018/12/08(土)22:24 ID:QKicXvL2a(1) AAS
ここが公認対応してくれたら完璧なんだが…
114: 2018/12/09(日)00:00 ID:3G33xcrq0(1/2) AAS
>>112
千差万別だと思います。
授業が面白い先生もいれば、何言ってるか分からない先生もいます。
115(2): 2018/12/09(日)22:04 ID:2Dx1e0GG0(1) AAS
やった〜124単位取れた!!
来年、卒業決定。4年で卒業出来てよかった〜
116(1): 2018/12/09(日)23:52 ID:3G33xcrq0(2/2) AAS
>>115
おめでとうございます!
自分は今年41単位取れるようにがんばります。
今29単位です。
117: 2018/12/10(月)07:08 ID:/vHSCICF0(1) AAS
卒業申請っていつ頃からはじまるのかね
118: 2018/12/10(月)14:04 ID:AJJ0F6n00(1) AAS
レポート授業は、レポートだけだったりするのかな。
119(1): 2018/12/10(月)15:05 ID:xYnlfeaBK(1) AAS
>>115すごい、4年で124単位とは、、自分は自信ないから4年編入目指してます。10月からで一年半で卒業目指します。
120: 2018/12/11(火)22:56 ID:v5SGM1aI0(1/2) AAS
>>116
ありがとうございます!!残り12単位頑張ってください^ ^
121: 2018/12/11(火)22:59 ID:v5SGM1aI0(2/2) AAS
>>119
ありがとうございます!!
通信は自分との戦いが多いので、卒業出来るか不安でしたが無事卒業できてよかったです^ ^10月から頑張ってください!!
122: 2018/12/13(木)19:40 ID:cyBeqkNp0(1) AAS
4年で卒業できる人って極少数だから、めちゃくちゃ凄いね。
相当努力したのね。
卒業確定、おめでとう。
123(1): 2018/12/13(木)20:05 ID:z8qivip00(1) AAS
仏教学科を卒業したら、通信制の大学院にも進学できるの?
124: 2018/12/13(木)21:16 ID:lyL93aK20(1) AAS
スクーリング行ったことある方に聞きたいけど、若い女性多い?
どんな感じ?
125: 2018/12/13(木)23:46 ID:eqN43lW60(1) AAS
>>123
もちろん出来ますよ!
話変わりますが、仏教経典概論のレポートが全く書ける気がしません。
同じく困ってる人、もしくは書き終わった人いますか?
3年仏教学科ですが、経典概論以外は全てレポートも終わりました。
126(1): 2018/12/13(木)23:47 ID:GbaWBwEta(1) AAS
スクは若いのはほとんどいないよ
30代以降〜40代中心
どの通信も同じだが
期間も短いので仲良くなるのもかなり難しい
127: 2018/12/14(金)00:54 ID:uZbRSg4s0(1) AAS
>>126
なるほど、ありがとう。
基本的に通信制は一人ですよね。
それで良い。
128: 2018/12/14(金)19:05 ID:0U7DnBeN0(1) AAS
私スクーリングで昼休み後ろの席に座っている男の子に勉強の事で話しかけられて、メアド交換した事あるよー。
勉強の事でたまにメールきたり、スクーリングがある時一緒に車乗せてくれて行った事あるよ。
私が、彼氏できたから報告して疎遠になったけど傷つく覚悟で勇気出して話しかけたら出会いあるかもよ。
129: 2018/12/15(土)01:19 ID:SfOC5zYO0(1) AAS
その男、かっこいいな。
勇気あるわ。自分は無理。
130(1): 2018/12/16(日)14:53 ID:qR2VVu2m0(1/2) AAS
初歩的なこと聞いちゃっていい?
志望動機書いてみたけど、800字うまくまとまらなくて、
下手な文になるけど、大丈夫なんでしょうか?
何かアドバイス頂ける?
書いて直して、また文おかしくて直して、数時間。
疲れた。
131(1): 2018/12/16(日)19:48 ID:xxoJqhMb0(1) AAS
>>130
支離滅裂なこと書かなきゃ、志望動機の作文で落とされることなんかないから、
気持ちを軽くして書けばいいと思うよ。心配しすぎはストレスの元、気軽にいきましょう。
132: 2018/12/16(日)21:16 ID:qR2VVu2m0(2/2) AAS
>>131
ありがとう。
大体は、仕上がった。時間かけた割に仕上がってないけど、もう少し考えてみる。
133: 2018/12/17(月)11:37 ID:C2Y4/sYWM(1) AAS
人間科学部の卒業が確定したので
教育学部への継続入学を考えているんだけど、入学金免除とかないのかな?
来年から学費も微妙に上がってるし。
134: 2018/12/17(月)12:52 ID:rSTv5eZ2a(1/2) AAS
入学金は免除だよ
それ以外は特に優遇はない
135(1): 2018/12/17(月)23:18 ID:fla0Kk/hd(1) AAS
社会福祉専攻卒業して、心理専攻に入りなおして卒業するてと、学位はどうなるのだろう?
136: 2018/12/17(月)23:39 ID:rSTv5eZ2a(2/2) AAS
>>135
ググればすぐ分かるが…
両方とも
学士(人間学)だよ
人間学の学位が二つになるだけ
違った学位にすれば、学位オタの需要が見込めそうなのにねえ
137: 2018/12/17(月)23:58 ID:qIZ+xq8n0(1) AAS
年度末の締め切りが近づいている・・・
どこまで単位取れるか。
人間論のレポートが1800字にまとめるなんて到底無理で頭を抱えている。
138: 2018/12/19(水)00:58 ID:OQYPhfSo0(1) AAS
大学によっては、毎週に数本のレポートを書いて、期末テストもあるからね。
139: 2018/12/21(金)07:26 ID:Yu/vAnw/0(1) AAS
昨日、カウンセリング論2のレポートが返ってきて今年度のレポートは全て終了、あとはテスト科目のみ。
残り4教科もあるが、正月休みでなんとかするしかないなw
140: 2018/12/22(土)18:00 ID:nuyVJyNdd(1) AAS
仏教の単位取れた。
凄く大変だったから嬉しい。
141(2): 2018/12/22(土)18:33 ID:JqOLrPoM0(1) AAS
仏教って、武蔵野では必修科目になってて、
主要科目?
142: 2018/12/23(日)10:26 ID:/ErhUJ0b0(1/2) AAS
>>141
143: 2018/12/23(日)10:31 ID:/ErhUJ0b0(2/2) AAS
>>141
心理学専攻ですが、仏教必修です。
メディアにしましたが、これも大変です。寝てしまうので、視聴回数だけがどんどん増えていきます。そんなものでしょうか?
144(1): 2018/12/23(日)11:57 ID:0TNLkPH5M(1) AAS
その必須科目の仏教ではどんなことを教えているの?
大乗仏教の概要や歴史?
145: 2018/12/23(日)21:48 ID:E5NgKClz0(1) AAS
>>144
仏教というものの見方かな。クリスチャンの自分にはとてもしんどかったけど。
認知行動療法の第3世代の理解には、仏教の考え方は必要だと思うから、真面目に勉強した。
あまり細かな知識じゃなくて、思考法を学ぶという感じだと私は思いましたよ。
146(1): 2018/12/24(月)11:38 ID:+jqW/Bct0EVE(1/5) AAS
すみません。今、他の通信の3年です。
武蔵野は4年次編入があるのは聞いてはいるしパンフレットを取り寄せたりホームページを見たけど
よくわからないのですが3年を終えて4年になった時に4年次編入は可能なのでしょうか?
判断に困っているのは短大を2年で卒業してその後3年次編入で四大に入学したので
「大学に3年以上」に該当するのかどうかわからないです。
電話して聞いたのですが電話で対応してくれた人もよくわかってないようで答えてもらえませんでした。
おそらく編入が可能であれば今までにもそのような編入の仕方をした人はいるはずなので知ってたら教えて下さい。
147(3): 2018/12/24(月)13:27 ID:BuiCd+we0EVE(1) AAS
自分はそれでダメでしたね。願書出した時点で指摘され、諦めた経緯があります。
148(2): 2018/12/24(月)13:41 ID:+jqW/Bct0EVE(2/5) AAS
>>147
やっぱり駄目なんですか。すみません。ありがとうございました。
で、結局どうしたんですか?卒業後、3年次編入ですか?
四大を卒業しているなら92単位認定で3年次編入できます、みたいな感じで書いてるんですけど
電話して聞くとなんかそれもダメっぽくてあくまでも3年次編入ですって言われたんですけど。
149(1): 2018/12/24(月)13:44 ID:zwYvKfMXaEVE(1) AAS
>>146
募集要項は取り寄せた?
ネット検索でも見れるが
要項に3年を修了しトータル93単位以上習得見込み…云々と条件の記載があるよ30年度版だと15ページあたりに
条件満たしているなら可能
パンフレットではよく分からないと思う
150: 2018/12/24(月)15:01 ID:MVvmxP96KEVE(1/2) AAS
>>148そのまま編入大学を卒業しました。院に向けて勉強中、武蔵野にはいきませんでした。
151(1): 2018/12/24(月)15:40 ID:+jqW/Bct0EVE(3/5) AAS
>>149
そこの記載が「4年制大学に3年在籍し93単位以上〜」になってるんです。武蔵野は。
日福とかはその「3年間在籍し〜」の記載が無くて>>149さんが言うように「大学の3年を修了し」に
なってるんです。
武蔵野のそこの記載が複雑だから電話で問い合わせたんです。
>>147が言うようにおなじようにして願書で指摘されてダメってことになるみたいなんです。
そこがなんか曖昧で質問させてもらったんです。
省1
152(1): 2018/12/24(月)16:06 ID:j/Ia4OCqaEVE(1/2) AAS
>>151
3年以上修了し…で、かつ93単位以上だから、短大卒4年制大3年次編入で修了も含むと思うが…
トータル3年以上在籍も含むと言う考え方で良いかと
そこで門戸閉ざしても武蔵野にメリット無さそうだしなあ
電話でダメならメールするか説明会で聞くしかないですね
153: 2018/12/24(月)17:03 ID:+jqW/Bct0EVE(4/5) AAS
>>152
説明会で聞いてみます。中央線沿線に住んでるし近いんで。
でも説明会でOKだったのに>>147が言うように実際願書出すと受け付けられなかったりすると
ダメージ大きいんからなあ。
だって前の学校にはもうやめて武蔵野に編入するから証明書発行してって言っちゃってるから。
それで受け付けられなくて戻ってきましたとか恥ずかしすぎる。
154: 2018/12/24(月)17:55 ID:MVvmxP96KEVE(2/2) AAS
ここでうだうだ言ってもしゃーないよ。説明会で聞くしかない。でも電話で回答出来ないのはどうかと思う。
パンフレット読んで多分大丈夫だろうと思って出したらダメでショックではあったけど。
155: 2018/12/24(月)18:33 ID:j/Ia4OCqaEVE(2/2) AAS
口頭だけだと相手の言っている意味がよく分からないケースもあるからなあ
説明会は知識ある事務員さんと教員がいるから流石にいい加減な対応はされないと思います
156(1): 2018/12/24(月)20:35 ID:PNYL7cTm0EVE(1) AAS
募集要項みたけど
>>148 ここのP15に要件があり、あなたの言ってる後半部分「四大を卒業しているなら92単位認定で3年次編入できます、」
の答えがP15の(1)の4年制大学を卒業していること。とあるので4年制大学を卒業している
なら4年次編入は可能だと解釈できる。
但し、P15の(2)には4年制の過程(通信教育を含む)と()で謳っているが(1)には謳ってない。
ひょっとしたら通信教育は含まないとも捉えることもあるのでそこも説明会で聞くといいよ。
規則だから仕方ないと言われればそうだが短大2年+編入1年=トータル3年でも良くね?って
省1
157: 2018/12/24(月)21:54 ID:+jqW/Bct0EVE(5/5) AAS
>>156
うん。理論的には大丈夫って思うのが普通だよね。笑
わざわざ「短大卒で3年次編入した人を含む」とか書くのもおかしくて「意味はおなじだよ。3年次を修了してればいいの。それぐらいわかんないの?」って
言われてもおかしくないぐらい普通みんなそう考えるよね。
ありがとう。
158: 2018/12/24(月)23:26 ID:8YiOA1MN0EVE(1/2) AAS
短大の専門科目は4大で単位認定されない場合が多いから、4大の3年次修了とある以上その通りだとしか
まあ大学に確かめるしかないな、やはり
159: 2018/12/24(月)23:30 ID:8YiOA1MN0EVE(2/2) AAS
ちなみに大学によっては認めるところもあるよ、もちろん
ただ、武蔵野は大学の地位向上にかなり野心的だから厳しいかもしらん
160: 2018/12/25(火)00:29 ID:ecw1wdMS0XMAS(1) AAS
産能生は出来れば避けたいんじゃないのw
161: 2018/12/25(火)06:34 ID:eGb6HhvtdXMAS(1) AAS
要項読んだけど、短大なら「3年制卒業(見込)」が条件で、2プラス1はダメとしか考えられん これは心理学の場合で、社会福祉は同系統の課程であることがさらに求められる
ネガティブな結論前提で、早めに聞くしかないな 間際であわ食うとヤバい
162(1): 2018/12/26(水)15:55 ID:m/7cC47MH(1/2) AAS
すごく初歩的な質問だと思うのですが・・・スクーリングとテキスト と書いてある科目はそれだけで単位をとれるのでしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 840 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s