[過去ログ]
武蔵野大学 通信教育部7 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
305
: 2019/01/20(日)12:17
ID:Jka618UV0(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
305: [] 2019/01/20(日) 12:17:19.57 ID:Jka618UV0 公的研究費の管理、3億6100万円の不正経理 2013年4月26日 読売新聞 文部科学省は26日、全国1179の大学や短大、研究機関などを対象とした公的研究費の管理に関する調査で、 北海道大や日本大など46法人で総額約3億6100万円の不正経理が見つかったと発表した。 このうち、約1億7200万円は、同省が研究費の適正管理の徹底を求めた2008年度以降に行われていた。 不正経理の手口は、実態のない架空発注で支払った物品代金を出入り業者に管理させ、あとで引き出す「預け金」などだった。 不正経理の金額が大きかったのは、札幌国税局の指摘がきっかけで判明した北海道大学の約1億7000万円、日本大学の約4700万円、 武蔵野大学 の約1900万円など。 このほか、上智大や大阪大など6法人では、計約900万円の私的流用もあり、家族の旅費や自宅の家電製品購入などにあてられていた。 同省は研究費の返還を指示するとともに、新規の研究費申請を一定期間、受けつけない罰則を適用する。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1539081906/305
公的研究費の管理3億6100万円の不正経理 年月日 読売新聞 文部科学省は26日全国1179の大学や短大研究機関などを対象とした公的研究費の管理に関する調査で 北海道大や日本大など46法人で総額約3億6100万円の不正経理が見つかったと発表した このうち約1億7200万円は同省が研究費の適正管理の徹底を求めた2008年度以降に行われていた 不正経理の手口は実態のない架空発注で支払った物品代金を出入り業者に管理させあとで引き出す預け金などだった 不正経理の金額が大きかったのは札幌国税局の指摘がきっかけで判明した北海道大学の約1億7000万円日本大学の約4700万円 武蔵野大学 の約1900万円など このほか上智大や大阪大など6法人では計約900万円の私的流用もあり家族の旅費や自宅の家電製品購入などにあてられていた 同省は研究費の返還を指示するとともに新規の研究費申請を一定期間受けつけない罰則を適用する
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 697 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s