記憶術総合スレ3 (717レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
331(1): (ワッチョイ c40e-XM+q) 2018/10/09(火)06:46 ID:+Q9cx8WM0(1/3) AAS
歴史も例えば「1877年、西南戦争」なんて教えても抽象名詞だから覚えられない。
記憶術的には、「西郷さんが士族集めて反乱起こした」って、
西郷さんの似顔絵見せて教えるべきところ。
年号は、西郷さんが18(岩)に77(七色)の絵を描いたとか何とか言ってイメージで覚える。
画像リンク[jpg]:kazuyahkd.com
学校で「1877年、西南戦争勃発。覚えなさい」なんて言っても、
記憶術的には覚えられないのが普通。
332(1): (ワッチョイ c40e-XM+q) 2018/10/09(火)06:54 ID:+Q9cx8WM0(2/3) AAS
関東の学校では年号と事件名で教えることが多いけど、
京都の人は、うちのおじいさんが西郷さんと一緒に明治で戦いはったんよみたいな感じで物語で語り継いでるんだよ(イメージ、物語、リンキング)
本来、歴史はそうやって覚えるものだと思う。
何年何月に何々事件勃発じゃ覚えられないよねw
333(1): (ワッチョイ c40e-XM+q) 2018/10/09(火)07:02 ID:+Q9cx8WM0(3/3) AAS
記憶術を学んで一番悔しいのは、
学校であんな授業されたら、できないのが当たり前だよなって確信してしまったこと
記憶術的にNGな教え方をしておいて、やらないからできないんだみたいに怒られたらつらい
今なら、おまえの教え方じゃ、やってもできねえよっていうことをいくらでもエビデンス挙げられる
本当、もっと早く記憶術を知りたかったと思うw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s