記憶術総合スレ3 (717レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
55(1): (アウアウカー Sacb-hpFf) 2018/01/02(火)18:15:33.85 ID:fqak4Vmxa(1) AAS
>>52
早い話、記憶術使わずに素で憶えようとしてるのだろうけど、手っ取り早いといえば、記憶術使った方がよっぽど手っ取り早いぞ
特にその例の場合なんかむしろ基本中の基本の練習用のパターンだし
115: (ワッチョイ 5d0e-Un5q) 2018/01/13(土)19:57:43.85 ID:ZGJQ2WMh0(2/3) AAS
ちなみに俺は毎日キクタンの16単語(1日分)を覚えるようにしている
これなら4、5分でできるから、ちょっとした隙間時間でできる
173: (ワッチョイ 970e-VW3n) 2018/02/03(土)10:20:22.85 ID:wE2AYlug0(1) AAS
英熟語の語呂合わせがうまく作れない。
単語は簡単なんだけど、熟語はむずい。
241: (ワッチョイWW dbd8-NEa6) 2018/04/21(土)21:36:37.85 ID:Pms1tpDZ0(1) AAS
>>239
奇遇ですね
こちらは完成しつつあります
先に公開するかも
254(1): (ワッチョイ a347-UBB+) 2018/05/06(日)18:45:10.85 ID:5QT4rFm20(1/2) AAS
勇気的に考えるとだが、アウトプットのスピード考えると単純記憶が最強だったりする
変なフィルター通さないから無駄が一切ない。
358(1): (ワッチョイ dfbf-zj6v) 2019/02/05(火)16:12:47.85 ID:NPY8DrKf0(1/4) AAS
覚えられるようになったんだけど、何百個も覚えられると、逆に覚えるべきものが見つからないな
何覚えようか。これ、覚えるとものすごいことができるようになるみたいなことない?
438: (ワッチョイWW 5290-ip99) 2019/09/20(金)19:26:54.85 ID:vXeZPiSD0(1) AAS
>>437
数学であれば問題集そのものを全て暗記をする。
東大の過去問も数十年分を暗記する。
記憶術に長けている人なら二週間あれば可能。
むしろ数学の暗記は、
意味のないものを覚えるよりもはずっと楽な部類である。
572: (アウアウカー Sa89-zDyl) 2020/05/18(月)01:21:11.85 ID:TH8+1h9Ca(1) AAS
ランニングしている時に気づいたことなんですが、ランニング中に考えごとしながら走るのは難しいく、走り出してはまた止まっての繰り返しでした。
そこで、遠くにある対象物(街灯など)から目をそらさないまま走ると集中できました。
記憶術に応用できそうだと思います。イメージした絵を見続けるとくっきりと頭に残りました。目を逸らさないことがコツになります。お試ししてみてはどうでしょうか。
646: (ワッチョイW 81d9-YjYk) 2022/07/28(木)06:51:03.85 ID:8QsGsNHa0(1) AAS
純粋に記憶力を上げたいのに記憶法ばっかり
678: (エムゾネW FFfa-ceM8) 2023/10/09(月)17:22:29.85 ID:iklHFYiQF(2/2) AAS
訂正
>>675
ない
使い方次第
700(1): (ニククエW 3fa7-3uFK) 2024/06/29(土)20:50:45.85 ID:uuLTKWvP0NIKU(1) AAS
>>699
それならモード何使ってるかで考えたらただ覚えるよりかは楽になるかな
解釈で覚える量を減らす感じ
尺八は今でも伝統的なやり方で曲を習得するのか知らなかったよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s