記憶術総合スレ3 (717レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

35: (ワッチョイWW 0723-wD7n) 2017/12/30(土)20:21:21.31 ID:rvs6XXMJ0(2/3) AAS
AとBが関係があるというだけなら、AとBを何らかのの記憶術で近付ければいいだけ
もちろんAとBはそれぞれチャンクにしてないといけないが
AとBを人イメージで擬人化してるなら、同じ場所に立たせて握手させたり
発音でチャンク化させてるなら、A→B、B→Aという新たな発音チャンクを作ったり
→の読み方は、テケトーでもいいし無しでもいい

AとBはXという関係があるという場合は別になってくる
前述のやり方でAとBが関係があるまで引き出せれば、Xも簡単に再現できるなら記憶術は必要ない
省2
376: (ワッチョイW c50b-w/0w) 2019/02/24(日)18:33:38.31 ID:bs/1bbTu0(1) AAS
多分、覚えた量やスピードで点を稼ぐために
復習とかをしてないからじゃないかな?

一つあたり1秒で覚えられて復習に10秒かかる人がいるとしたら、その10秒を復習に使って精度を高めるよりその時間で+10のことを覚えた方が点を取れるから、逆に大会中の方が間違える可能性が高まるんじゃないかな?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s