記憶術総合スレ3 (717レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
82: (ワイモマー MM0f-3pHB) 2018/01/08(月)19:14:27.19 ID:TMC3aj5AM(5/6) AAS
>>79
お前が周りの人に訊けば当たり前に分かるよ
九九どころか漢字だってITに依存して忘れた人ばかりだから
で、九九のやり方で九九九九を覚えた人は実在するの?
128(1): (オッペケ Srbd-FhTE) 2018/01/16(火)20:36:28.19 ID:den6YTXNr(1) AAS
No guts no glory.
162: (ガラプー KK41-XI/O) 2018/01/23(火)17:34:20.19 ID:bHGJpNmSK(1) AAS
>>161
消えろ
201(1): (ワッチョイ d70e-h3lW) 2018/02/15(木)10:17:47.19 ID:NoaSDXhO0(1/2) AAS
>>200
おまえは、まず否定から入るやつか
そんなに相手の話をディスって人格否定してたら、トラブルが絶えないだろ
典型的なアスペだな
304(1): (ワッチョイWW 570e-6+kV) 2018/09/15(土)16:02:57.19 ID:IBhohdWY0(2/2) AAS
いや、やってみると分かるけど、場所法で覚えたものは場所で覚え続けたほうがいいよ。
新しいものを覚えるときも、別に切り離す必要はない。
例えば家でグルッと40カ所使って何かを覚えたとして、
新しく別の40個を覚えるとしても同じ家でいける
最初は多少記憶が混乱するかもしれないけど、繰り返し思い出すようにすれば、一つの家を8周して300個覚えるみたいなこともできるw
多分、場所と切り離しちゃうと思い出せないと思うよ
430: (アウアウカー Sa13-UZIL) 2019/09/16(月)07:55:31.19 ID:szcnpiiOa(1/3) AAS
記憶の宮殿のトレーニングを行うと実際に僕たちの脳の構造が変わって記憶力が高まるということが分かったらしい。
記憶の宮殿は、単なる記憶術ではなく脳トレになっていたということ。
この実験では、記憶力選手権のようなものに出ている記憶力のマスターレベルの人達17人と50人の一般人を集め全員を3つのグループに分けて実験を行っています。
* 1日に30分だけ記憶の宮殿トレーニングを行ってもらったグループ
* 1日に30分だけワーキングメモリーのトレーニングを行ってもらったグループ
* 何もしなかったグループ
475: (アウアウウー Sa21-k52r) 2019/10/04(金)03:17:08.19 ID:2NYDSTEla(1) AAS
激レアさんで出ていたな。場所法で感情とか匂いとかいろいろ駆使して手でアクションしながら覚えていた。
面白かったのは初めに30個の数字を覚えて収録途中に何番目!と唐突にいったら答えなければならないルールで16番目を3回被せて言ったら最終的にはよいこの濱口が先に答えたというオチ。記憶名人は宮殿をいちいち覗くから遅かった。
529(1): (ワッチョイWW 87bf-/KBK) 2020/01/26(日)16:58:38.19 ID:ZkR05SsN0(1) AAS
DUOは単語帳で不自然な英文が多く、この本を暗記しても英会話には使えない
この場合、ATSUさんが正しい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s