【明晰に】脳トレ その14 【生きよう】©2ch.net (858レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
84(2): (ワッチョイ 9fc3-FAJs) 2017/03/23(木)23:34 ID:mA2qD7sw0(1) AAS
現在ある脳トレゲームにワーキングメモリ向上の効果がないのか
ワーキングメモリはそもそも向上できないのかどっちなんだ?
上がったっていう話は結構あるけどさ
いや、謎なのか?
87(1): (ワッチョイ 17fa-aw5l) 2017/03/24(金)15:24 ID:+WGzFEUr0(1/4) AAS
>>84
最新のメタがこれです。
外部リンク:link.springer.com
今のところ確実に言えることは訓練に近いタスクは伸びるけど、
そのほかのWM課題や一般知能に係るタスクは伸びません。
近いタスクの伸びがWMの改善によるものなのか、
訓練による慣れや練習効果なのか各学者の立ち位置で意見がわれるって感じです。
88(1): (ワッチョイ 17fa-aw5l) 2017/03/24(金)15:31 ID:+WGzFEUr0(2/4) AAS
>>84
懐疑派→ワーキングメモリも流動性知能と同じく生得的なもので伸びない。WMトレーニングの発端になった
クリングバーグやJaeggiの研究は穴だらけで正確なRCTでは再現できない
肯定派→ワーキングメモリは伸びる。トレーニングで神経可塑性を確認した。
現状はメタが表す通りで否定派がやや優勢な感じで、
肯定派は次なるトレーニングを模索中という感じですね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s