【明晰に】脳トレ その14 【生きよう】©2ch.net (858レス)
【明晰に】脳トレ その14 【生きよう】©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1485580352/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
226: ブライアン・フィンチ ◆4c8.ROVusl0e (ワッチョイ 4247-SaAB) [] 2017/11/02(木) 02:40:49.90 ID:5czAwlOM0 ワーキングメモリと流動性知能ですがどうやら異なる脳活動のようです WMトレーニングで流動知能はアップしない原因がだいぶわかってきました https://www.biorxiv.org/content/early/2017/10/13/202630 >>216 NRLは査読がかなり厳しかったと思いますが、商業ベースの場合は必要以上に 疑ってかかるべきというのはごもっともな意見だと思います できればこれかもレスしていただけると助かります >>220 このスレで色々な方に教わっていたので、教わっていた可能性はあります http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1485580352/226
229: 名無し生涯学習 (ワッチョイ 5fb8-YTnN) [sage] 2017/11/11(土) 04:54:47.64 ID:tSoJHyRf0 https://imgur.com/clGW5Hq https://imgur.com/4czrztn >>226 ワーキングメモリのトレーニングで流動性知能がかわらないのは納得できる 個人的にはイメージトレーニングが一番重要で会得すれば流動性知能はあがる なぜか?視空間スケッチパッドを増大させることが流動性知能の増加に直結するからというのが長年脳育成をやってきたものとしての結論 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1485580352/229
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s