【明晰に】脳トレ その14 【生きよう】©2ch.net (858レス)
【明晰に】脳トレ その14 【生きよう】©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1485580352/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
51: 名無し生涯学習 (ワッチョイ f1fa-NnZO) [sage] 2017/02/16(木) 17:29:24.80 ID:EKB+sCD70 https://www.researchgate.net/publication/312106235_Learning_and_retrieval_processes_predict_fluid_intelligence_over_and_above_working_memory ちょっと面白かった論文です。 長期記憶から情報を取り出す能力も流動性知能に関わってるみたいですね。 流動性知能が高いとあらゆる学習に有利ってことかぁ。 まぁこれは経験的にも感じてることではありますが。 推論能力も高くて、長期記憶からの検索能力も高いってのは、 頭の回転が速く且つ応用力が半端ないってことになりますね。 羨ましいw 問題はどうやって流動性知能を高めるかですよね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1485580352/51
52: 名無し生涯学習 (ワッチョイ f1fa-NnZO) [sage] 2017/02/16(木) 17:36:21.89 ID:EKB+sCD70 >>49 たぶん後者だと思います。 最近はワーキングメモリトレーニングに関するシビアな結果が多いですね。 懐疑派の学者がいうように単純にワーキングメモリが鍛えられないのか、 それとも既存のトレーニング方法に欠陥があるだけなのか。 http://journal.frontiersin.org/article/10.3389/fnagi.2017.00039/abstract http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1485580352/52
53: 名無し生涯学習 (ワッチョイ f1fa-NnZO) [sage] 2017/02/16(木) 17:40:02.89 ID:EKB+sCD70 これも。脳トレの抜本的な改革がほしいところですね。 http://journal.frontiersin.org/article/10.3389/fnagi.2017.00041/abstract http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1485580352/53
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s