【明晰に】脳トレ その14 【生きよう】©2ch.net (858レス)
【明晰に】脳トレ その14 【生きよう】©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1485580352/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
48: 名無し生涯学習 (ワッチョイWW 7a87-j0fv) [sage] 2017/02/06(月) 23:25:23.81 ID:oeGtAFBe0 君たちはトレーニングのためにトレーニングしてるの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1485580352/48
163: 名無し生涯学習 (ワッチョイWW 1339-QwDZ) [sage] 2017/07/06(木) 09:18:43.81 ID:svtEcREE0 ふぐりおっぴろげV字開脚 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1485580352/163
365: 名無し生涯学習 (アウアウエーT Sa6a-2qZe) [sage] 2018/10/07(日) 23:56:37.81 ID:QiC23cela >>241も指摘してたように BDNF遺伝子に変異があると運動しても記憶力がよくならなそうだね。特にアジア人は変異型が 多いみたい。しかも、変異型だと「運動習慣があると海馬と側頭葉のサイズが むしろ小さい」という結果を得た研究が報告されたそうだ。 http://kenkounews.rotala-wallichii.com/exercise_bdnf-polymorphism/ https://www.jstage.jst.go.jp/article/cjpt/2012/0/2012_48101989/_pdf/-char/ja 「脳を鍛えるには運動しかない!」と「一流の頭脳」を読んでせっかく運動の習慣をつけ始めたのに 悲しい(/_;) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1485580352/365
384: 名無し生涯学習 (アウアウエー Sa82-dopo) [sage] 2018/12/15(土) 01:01:33.81 ID:KI9lOe71a 努力次第でIQなんか変えられる。 遺伝が〜なんてのは努力できないか方向性間違った奴の言い訳。 正しい努力してる奴に水をさすようなことしてんじゃねぇよ。 もらい泣きだよ。 ヒヒヒ。sex!。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1485580352/384
405: 名無し生涯学習 (ワッチョイW 6d0b-rYhf) [] 2019/01/12(土) 16:13:20.81 ID:p8QqJfzF0 addです。 脳トレとかしてると脳が一時的にフリーズするんだけどこれって治る? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1485580352/405
433: 名無し生涯学習 (アウアウエー Sa7f-L2cm) [sage] 2019/01/31(木) 08:31:18.81 ID:0JOVeov5a そりゃそうだよ。 もらい泣きだよヒヒヒ。sex! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1485580352/433
453: 名無し生涯学習 (アウアウエー Sac2-oC8W) [sage] 2019/03/24(日) 03:38:04.81 ID:v1e1eivNa インタラクティブメトロノーム エビデンスが不充分なだけで効果は抜群だよ お前らが遺伝君に騙されてる2年間 取り返しできない差をつけてしまった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1485580352/453
540: 名無し生涯学習 (ワッチョイ 0db8-PAPk) [sage] 2019/08/12(月) 00:25:32.81 ID:6E6pKPve0 >>536 ああ実行機能ね ヨガとか仙道は手を出してないけどWMと実行機能訓練と比較して絶対に必要だとおもうかい? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1485580352/540
541: 名無し生涯学習 (ワッチョイ 95b8-y1ph) [] 2019/08/12(月) 01:26:22.81 ID:wwu5pjDt0 >>539 不食になったり30日間酸素なしは人間である以上無理だよ 空中浮揚みたいな物理法則無視することも無理 ただ、クンダリニー上がってから相手の思念が形になって見えたり、オーラが見えるようになった 仕事や外出先で悪意の念向けられたら形になって見えるし、自分のチャクラにべったり張り付く前に 相手に跳ね返せるようになった 電車乗ってると変な思念がたくさんついてる人とかいて面白いよ >>540 俺はどっちも必要だと思うけど、Gf鍛えるなら実行機能のトレーニングのほうが大事なんじゃねーのって 流れになってるみたいだよ WMトレは他のタスクに転移しないって結果が多いからね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1485580352/541
701: 名無し生涯学習 (ワッチョイW e53f-d/kl) [sage] 2019/12/07(土) 21:36:29.81 ID:H+B5193E0 >>699 ならワイはシーソース(*^^*) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1485580352/701
851: 名無し生涯学習 (テテンテンテン MM86-c1ZB) [sage] 2023/05/20(土) 14:54:37.81 ID:8gncH3soM 脳トレは根拠なし、ゲーム脳はウソ、糖分で情緒不安は間違い…京大名誉教授が「脳の迷信」に警鐘を鳴らすワケ https://president.jp/articles/-/69636?page=2 脳トレの根拠となった研究では、単純な計算、あるいは漢字の演習や音読などを繰り返すと、特に高次機能に関わるとされている前頭葉の血流が広い範囲で増大するという結果が得られた。 その結果から研究者は、脳トレが脳を鍛えて衰えを防ぐ、あるいは脳の機能を向上させると結論づけ、実際に認知症が改善した患者さんの例も紹介した。そして、脳トレ用のコンピュータゲーム機は全世界で3000万個以上売れ、シリーズで発売されているドリル類も、国内で合計数百万冊のベストセラーとなり、それは現在も続いている。 しかし、海外で実施された大規模調査の結果、高齢者が脳トレを繰り返しても、認知機能や記憶機能が改善するという事実は確認されず、認知症の予防効果もなかった。脳トレをすると前頭葉の血流量が増えるというデータはまちがいない事実であることから、脳の血流量の増大、つまりニューロン集団の活動量の増大は、必ずしも機能の向上にはつながらないということがわかる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1485580352/851
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s