【明晰に】脳トレ その14 【生きよう】©2ch.net (858レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

84
(2): (ワッチョイ 9fc3-FAJs) 2017/03/23(木)23:34:22.50 ID:mA2qD7sw0(1) AAS
現在ある脳トレゲームにワーキングメモリ向上の効果がないのか
ワーキングメモリはそもそも向上できないのかどっちなんだ?
上がったっていう話は結構あるけどさ
いや、謎なのか?
109
(1): (ワッチョイW cdc3-ki+Y) 2017/04/05(水)07:59:12.50 ID:5ZmltyiO0(1) AAS
プロ棋士とプロゲーマーどっちのが知能高いと思う?
124: (ワッチョイWW b561-QbKS) 2017/04/20(木)17:14:12.50 ID:nEDafUO50(2/2) AAS
もはや宗教だな
215: (ワッチョイW d1b8-TCfL) 2017/10/27(金)13:20:17.50 ID:6gI3Oke30(1) AAS
フィンチナイスやで
ちょっと買ってみる
406
(1): (ワッチョイW 6d0b-rYhf) 2019/01/12(土)16:49:03.50 ID:p8QqJfzF0(2/4) AAS
あと、書道とか球技とか習ってたけど全然上達しなかった(空間認識力の低さの問題もあるのか?)から
addは脳の神経強化がされにくいのかなと考えていて、addの人が速読や記憶術、そろばん暗算が全然効果ないわけじゃないとは分かっているんだけど、
その訓練をしても神経強化がされにくいから上達は(読む速度、覚える速度、計算する速度が上昇することは)しないんじゃないかと思ってる。
もし、addの人で長期間の速読の訓練をして
実際に分速600文字から分速1万文字になったとか、記憶術の訓練を積んでトランプ54枚を1分以内覚えられるようになった人がいれば教えてほしい。
459: エドワードモーラ (ワッチョイ cbb8-5HBQ) 2019/03/27(水)22:08:37.50 ID:t8sTzQrj0(1) AAS
皆さん元気ですか?
489: (スッップ Sd02-V15N) 2019/05/03(金)03:14:48.50 ID:8KXS4vMld(1) AAS
脳トレは気軽に自分を変えられる手段だと思う。
瞑想とかヨガだと結構時間かかるしな。
561: (アウアウカー Sa4d-a74w) 2019/08/13(火)06:22:25.50 ID:+3c2GbZCa(1) AAS
>>554
>あれ、知識人帰ってきてるじゃん

白々しすぎて草
知識人(笑)
733
(1): (ワッチョイW 613f-fLbg) 2020/01/04(土)23:00:08.50 ID:IWforIn00(1) AAS
>>732
ワイは大人に紹興酒!
738
(1): (バッミングク MM35-fLbg) 2020/01/06(月)15:45:16.50 ID:dyAr6Y1+M(1) AAS
>>736
俺は麻婆豆腐!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s