集団でウェンガートレに挑戦してみないか? [転載禁止]©2ch.net (527レス)
集団でウェンガートレに挑戦してみないか? [転載禁止]©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1422877030/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
75: 17 [sage] 2015/03/08(日) 18:54:10.97 ビタミンE大量摂取を昔試みましたが過剰症で血が止まらなくなって苦い思いをしたのでオススメしません モヤシは昔よく食べてましたが震災があってから危ないかなと思ってあまり食べていません 鯖もよく食べていました 理由は色々な良い栄養素がバランス良く入っていると感じたので。ですがこれも震災からあまり食べなくなりました 正直震災の影響で食生活の大幅な変更を余儀なくされたので東電を恨んでいます 基本白米は控えています(震災以前から) 家にいるときはナッツ類が多い 水分に関してはブレインジムと正反対でこんがらがるので普通に飲んでます 水中で息を吐きその気泡を耳に通るようにする これは手軽なので今でも風呂でやります イルミネーションを用いた訓練は他のライトで代用しました 周辺視野のギリギリで点滅させればいいわけですから。効果のほどは不明 嗅覚訓練としてそこらへんの葉っぱを千切って匂い嗅いだりしました あとは調味料を嗅いだり 触覚訓練として色んなものを目を閉じて触ったりするのは良いと思います(イメストにおいても重要) 他には硬貨を綺麗に拭いたり(重曹を溶かした水に浸けておく)など 周辺視野で指の本数数えるのはよくやってましたどこでもできますし 周辺視野で本を読むのも昔はやっていました 効果は不明 タキストスコープの訓練は画像ビューア等で代用可能です あまりやってませんでしたが 鉛筆の芯を見つめながら動かしたりもしました ラジオ同時再生は懐かしいです 音量を下げて聴くという方法も同様に試しました 卓球選手の試合動画を見るとものすごく身体把握能力が高いと感じるのでやるべきでしょうね 僕も小学生の頃はよくやっていました 大人になると周りにやる相手がいないのでけん玉やジャグリングになってしまうのは仕方ないですが 手と目の協調訓練についてはプラモデル作製や音ゲーをしていました(どちらも現在はやっていない) 小脳訓練はぐぐってでてきた片方の指に目を瞑ってもう片方の人差し指で触るという方法と 本を頭に乗せてバランスとる訓練をしていました あとはクロスクロールを目を瞑ってやったり いい忘れてましたがマスキングの他に逆立ちも血等の巡りをよくするためにやっていました http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1422877030/75
76: 名無し生涯学習 [] 2015/03/08(日) 20:09:30.83 >>75 返答有難うございます 過剰症って1日にどんだけ摂ってたんですか… 月に中古で2万て100〜150くらい買って日に3,4冊のペースですか 速読もかなりのレベルでできるんですね 114氏は私も以前読んで驚愕した口ですこの人は別格ですよね色々と 他の方々も現代に蘇ったクロマニョン人と言わんばかりの猛者ぞろいで 参考にすらなってるかどうか怪しいです少しでも近づけたらと思う次第 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1422877030/76
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s