集団でウェンガートレに挑戦してみないか? [転載禁止]©2ch.net (527レス)
集団でウェンガートレに挑戦してみないか? [転載禁止]©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1422877030/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
8: 名無し生涯学習 [sage] 2015/02/04(水) 17:10:52.42 何処でやんのさ 言い出しっぺが無言じゃ誰も書き込みようがないだろ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1422877030/8
95: 神田くん [] 2015/03/13(金) 01:37:59.42 長い間すみません それにしても大分伸びて来ましたねw スレ主としては嬉しい限りです! それと書き込みをする際にはコテハンを付けてください。誰が誰だか良くわからないのでw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1422877030/95
104: 名無し生涯学習 [sage] 2015/03/27(金) 23:09:39.42 お風呂で潜水気持ちええんじゃ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1422877030/104
287: 名無し生涯学習 [sage] 2016/12/31(土) 16:04:31.42 ID:t38qJpdgM >>286 膝ハイハイしている最中 最初から最後までそういう感じでトレーニングするのも良いけど そこまでしなくても効果あるよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1422877030/287
289: 名無し生涯学習 [sage] 2016/12/31(土) 16:27:45.42 ID:t38qJpdgM >>271 IQ向上を研究している学者自体がかなり少ないな n-back課題の研究で少し増えたようだけど あとウェンガートレも 4つの段階から膝ハイハイ含めて一つずつ3週間トレーニング出来たとして 平均的に言うとIQ10上がるくらいじゃないかな 効果は出てる人もいるよ さっきも書いたけど膝ハイハイで ハイハイしながら神経の活性化を感じる事を意識するのが良いと思うぞ >>287 自己レスだけど 膝ハイハイしてる時に常にじゃなくても今書いたような感じでハイハイ出来れば 効果ある人が多いと思うよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1422877030/289
300: 名無し生涯学習 [] 2017/03/17(金) 15:55:35.42 ID:ZHM04d3/a ハイハイ6日目だが、何も感じない ハイハイ中は考え事もしちゃだめ? 勝手に頭に浮かんでくるんだが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1422877030/300
358: 通りすがり [] 2017/07/31(月) 13:36:00.42 ID:g+UpO7Mj0 オレンジカードと同じような練習はどこでもできるとおもいます。 もちろん、運転中に目をつぶることはできませんが寝る前に目の前の光景で正色になるようなトレーニングも意味があると思います。 電車に乗りながらでも同様ですね。 とにかく、気が付いたらやると良いと思います。 あなたが、どの段階なのかはわかりませんが、絵に活かせるのは間違いないと思っています。 当初は、どんな絵を描こうかとか、どんなサイトを作ろうか?の段階で 想像はできてもイメージができない・・・みたいな状態でしたので。 具体的に色々なことをイメージできるようになるだけでもすごくワクワクして楽しくなります。 一緒に頑張りましょうね。 わたしの言っていることで実際にやってみたら違ったとか、こうした方がもっと良いなどありましたら教えてくれるとこちらも助かります。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1422877030/358
409: 名無し生涯学習 [sage] 2018/01/14(日) 16:02:41.42 ID:cdMQ2g920 >>408 ぜひ詳しく語ってって下さい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1422877030/409
493: 名無し生涯学習 [] 2018/09/29(土) 22:19:57.42 ID:wL+1vemV0NIKU ご指摘のようにイメージを素早くかつ、より精細に説明しようと拘りすぎていたのかもしれない。 しかし、映像は夢のようにかなり鮮明で現実のように感じられるから、覚醒時のぼやけたようなイメージを半覚醒時に意図的に作り出すのは難しいと感じる。 そもそも、自分の見ているイメージのタイプがイメストのそれとは違っているのかもしれない。 イメストの他には、夢日記、イメージ訓練、逆立ち、お手玉、音楽の聞き込み、視野拡大の訓練等を継続しています。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1422877030/493
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s