【関西初】京都橘大学 通信教育課程【心理学科】 (326レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
181(1): 2015/06/11(木)12:55 AAS
>>179
これは共感的理解の意味を理解すれば書きやすくなると思いますね
引用ですが
共感(共感的理解)
カウンセリングにおける重要なコミュニケーション要素の1つで、「その人そのもの」を理解すること、とされる。
つまり、相手を評価するのでなく、傾聴などを通して、相手とその世界を理解し、「相手とともにいる」状態を築くことをいう。 
スキル的に捉えると、
省5
183(1): 2015/06/11(木)20:21 AAS
>>181
御指導ありがとうございます
今仕事終わったところです
仕事しながらひたすら考えていましたが、なんとなくうっすらと答えが出てきた気がします
初めて2chに神がいることを実感しましたwww
これからもよろしくお願いいたします(*´ω`*)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.829s*