集まれ!通教に学士入学した人、これからしたい人 (461レス)
集まれ!通教に学士入学した人、これからしたい人 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1137064586/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
433: 名無し生涯学習 [] 2011/11/27(日) 14:31:26.27 卒業できない中央や法政より、卒業できる日大 日大の卒業のしやすさポイント ?基本的に卒論なし(文理学部にはあり) 通信制にとって卒論は最後の絶対無比の大ボス これが合格せずに卒業を諦めてる学生も多数いる。 ?スクーリングの量、日程の参加し安さが異常。講義中寝てなければスク合格(笑) 有給1日+土日で楽々日程。ほとんどの一般教養科目、専門科目でスク開講。 ガツガツ2単位取得。れぽ併用で4単位。 中央→日大と同じぐらい開講。しかし全てにおいてレベルが高く採点が厳しい。 法政→スク専門科目少ない。難関カモシュウは避けられない。 ?単位修得方法は9通り。レポート併用スクーリングで楽々4単位取得 併用スクは大学通信制の世界ではネ申制度と呼ばれている。それぐらい楽 ?科目修得試験なしで卒業可能 上記で述べた併用制度を使えばカモシュウを受けずに4単位取得。 日大ではカモシュウを受けるやつは情弱と呼ばれている。 ?中央や法政のメディアスクは最後は大学でカモシュウを受けに行かなければならないが 日大はネットだけで修了。 ?三年次編入者の認定単位多い(大卒・短大卒・高専卒・専門卒) 中央→43〜51(卒業所用単位131) 法政→36〜42(124単位) 日大→52〜60(124単位) ?日大は4単位科目のレポートは2通でOK。 中央→4通 法政→ほぼ4通 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1137064586/433
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.781s*