科目等履修生スレッド (837レス)
科目等履修生スレッド http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1095554141/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
816: 名無し生涯学習 [sage] 2016/03/10(木) 01:07:28.32 >>815 社会人枠でなく一般枠で受験したってことですかね? やはり院試ってイメージより甘くないみたいですね・・ 自分は早慶の文系、下位学部なんです、なので815さんのほうが レベル高い院かもしれないです 実は自分は学部4年の段階で院の授業に参加までしてたんですが・・ 自分の学部の院は、日本語がイマイチな留学生が多く、院でこの内容なのか・・ と呆れてしまい、そういう悩みもあり準備がはかどらなかったのもありました しかし、最近、先生方や事務の人と話すと、1年くらいのロスはなんとも 思ってない人も多くて驚きました。論文がポンポンポンと書ければいい、 みたいに言われたりしました。 というか、科目等履修生という形もとらずに、指導受ける予定の先生の授業に 参加して院浪してる人もいるみたいですよね。 大学の先生や院生って色々な人がいるので嫌な目にあうかもしれないけど 開き直って勉強をがんばろうと思ってます。思ったより科目等履修生って 悪い制度じゃないみたいなので、お互いがんばりましょう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1095554141/816
817: 名無し生涯学習 [sage] 2016/03/10(木) 22:22:10.47 >>816 そうです。社会人枠では就労年数がちょっとだけ足りなかったのです。 文系でしたか!文系には文系独特のハードルがありそうですね。 理系みたいに、院進学が普通っていうわけでもないですし。 814さんは、院の授業に参加されるなど、努力されています。 準備不足があったにせよ、大変意欲のある方だと想像できます。 自分は学部時代に、そういう制度があったのを知っていたにもかかわらず、院の授業を受けませんでした。 1年のロスなんて、長い人生おけるほんの少しのことと捉えている方も多いということなんでしょうか。 確かに、1年のロスなんて、大したことではないかもしれませんね。 その後の、研究人生の方がはるかに長くなるかもしれませんし、1年長く学生生活を満喫できると自分を慰めてみたり(笑) いろんな人がいるでしょうねー。 濃密な人間関係に悩むこともあるかもしれない。 でも、得られるものの方が大きそうだから、自分も開き直る! 万が一、なれるなら研究者になることも少しの楽しみに、お互いにがんばりましょう。 ありがとうございました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1095554141/817
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
3.339s*