中大法学部通信教育課程卒業生限定 (833レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
723
(3): 2010/03/27(土)23:44 AAS
>>722
区別しているのは、実際に課程が違うからです。
それに、通学と通信を区別しているのは他の大学も同じです。
そりゃそうですよ、中央法に一般入試で入るのと、書類選考で入るのは違いすぎる。
そこまで通学と同等の評価を得たいなら、>>714の言う通り、通学に行けばいいんです。
725: 2010/03/28(日)13:51 AAS
>>723
他の大学は卒業において区別していませんよ。
中大も区別していないといいながら、証明書の記載では区別していて、
言っていることとやっていることが矛盾しているんです。
確かに、通学部と通信部では、支払った学費に雲泥の差があります。
でも、卒業の評価は同等とされているんです。
おそらく、そのことに承服できない人たちが、文句をいうのではないでしょうか。
省2
726: 2010/03/28(日)14:47 AAS
>>723
さらに言えば、確かに通学部に入るには、馬鹿馬鹿しいといってはいけませんが、
入試で大変だったと思います。
でも通信部を卒業するには、かなりの法的思考能力を身につけなければ無理なんです。
それが、卒業時の評価というか、現実でしょう。
つまり、通学部卒者の大学入試知識。通信卒者の法的思考力。
どちらが社会において役に立つか。もう解りますよね。
728: 2010/03/28(日)16:46 AAS
>>723
>中央法に一般入試で入るのと、書類選考で入るのは違いすぎる。
そこまで通学と同等の評価を得たいなら、>>714の言う通り、通学に行けばいいんです。

って、それもはや感情論でしょ。
そんな思考回路で、よくここを卒業できたね。w
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s