【相談】現役高校生ですが【貧乏】 (167レス)
【相談】現役高校生ですが【貧乏】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1040746965/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
48: 名無し生涯学習 [] 02/12/30 09:19 >>38 国立2部でセンター不要なとこいっぱいあるよ。例えば新潟大学では法学部は面接 のみだし、経済学部は論文だけ。漏れの友人の専門学校生もぜんぜん勉強しないで 3人も合格したよ。そのへんも調べてみては?新潟大の法学部は×××だが(w http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1040746965/48
51: 名無し生涯学習 [sage] 02/12/30 20:18 >>49 俺もその点が激しく気になった。 ちなみに法政大学2部の学費 http://www.hosei.ac.jp/nyushi/nyushi/gakuhi/index.html 授業料が年額で369,000円 入学金等も含めると初年度で636,000円かかる。 これに一人暮らし用の費用も加えるとかなりの額になるんだが・・・。 ちなみに>>48氏の言う新潟大2部は 入学金141,000円 授業料260,400円で 初年度納入金額は401,400円 http://passnavi.evidus.com/search_univ/0350/national.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1040746965/51
55: 高校生 [] 03/01/01 02:06 >>47 レスありがとうございます。 そうですねー。一番いいのは国立の二部なんですよ。 センター〆切ってから父親のクビが決ったのはいたかったです。 そもそも産近甲龍志望だったもので・・・・。 だから、私立専願だったのです。 急なことだったので少し困惑していますが、 今後のことは冷静に判断していきたいと思います。 >>48 情報ありがとうございます。 調べてみたところ、新潟大学法学部の夜間主は社会人のみに適用されるとこことでした。 もう社会人入試は終わってしまったようです。 別の道で考えてみます! >>49 レスありがとうございます。 僕は北陸の福井県という田舎に住んでいます。 法律を学ぶにあたって学費の安い二部、 且つ、自分の実力の範囲内で考えると、 その二件が適当ではないかと考えたのです。 やっぱり浪人して国立二部のほうが経済的負担はかからないですよね。 そっちのほうも考えなければなりませんね。 >>50 レスありがとうございます。 やはり、現役ならば通学のほうが得るものは大きいということでしょうか。 参考になりました。 法政からニューヨーク大に留学ですかー。 向学心あふれていますねー。 僕もそういう風になりたいです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1040746965/55
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s