市川市中央図書館の「自習禁止」の規則について (669レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

62
(3): 初かきこ 02/11/07 23:46 AAS
>>60
わかりにくいか? 1が体験した「規則は柔軟に」との対応の責任主体を
まずはっきりさせようとし、規則遵守者に対する規則制定者(自治体側)の
対応の適正化を求め、最後に1職員の対応の不適切さを指摘しつつ改善を
求めている。 
まあ、(雑投書扱いでなく、館長の応答の必要があると思わせたという意
味で)一応合格ラインは超えていると思うが。
省3
66: 62 02/11/08 00:33 AAS
>>63 
「ああ、自作自演ばれたか〜〜。」って言っても、「違うよ!」って言っても
どっちも立証しようがないからなあ。
 
「初カキコ」も悩んだんだが・・・そう思われてしかるべきだよなあ〜

だ・か・ら、早くここの板も強制IDにしてくれ〜〜
68: 62 02/11/08 00:53 AAS
>>67
同感、同感。 
ところで、あなたが最近、有意義なスレと感じたのはどちらでしょうか?

私にもゼヒ読ませて!!
70: 02/11/08 06:50 AAS
どうも
ゆうべは体調崩して早々に寝てしまいますた

>>60
まあ、人によってはごちゃごちゃしててわかりにくいと文章と思うかもしれません

>>62
>まあ、(雑投書扱いでなく、館長の応答の必要があると思わせたという意
>味で)一応合格ラインは超えていると思うが。
省13
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s