市川市中央図書館の「自習禁止」の規則について (669レス)
市川市中央図書館の「自習禁止」の規則について http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1036026391/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
608: 名無し生涯学習 [] 2011/09/01(木) 16:39:54.69 自習は家で出来るから図書館内では禁止。 読書、調べ物も家で出来るから図書館内では禁止。 図書館は図書の貸出のみを業務とする。 直接貸し出すためのカウンターと書庫のみにすれば、立派な建屋もいらない。 人経費もかからない。 ネットを使って借りたい本を選んで借りるシステムがあればもっと人経費節約になる しかし、実際は立派な建屋に結構な人員。 建屋は地元の土建屋をうるおし、地元民は図書館を誇らしく思い、雇用も 確保できる。税金で。 と、ここまで書いて思ったが・・・ 図書館て民間に任せたら?税金かからんし、本の貸し出しのみならtutayaとやってること かわらんよ、CDやDVDが本になるだけだもん。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1036026391/608
609: 名無し生涯学習 [sage] 2011/09/02(金) 23:47:02.37 >>608 人経費?? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1036026391/609
610: 名無し生涯学習 [sage] 2011/11/13(日) 17:37:17.09 >>608 バイトでもいいから社会に出て1回働いてみ。 空論は大学に行ってからやれよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1036026391/610
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.180s*