市川市中央図書館の「自習禁止」の規則について (669レス)
市川市中央図書館の「自習禁止」の規則について http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1036026391/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
646: 名無し生涯学習 [] 2017/04/28(金) 23:02:18.59 ID:KkVs3Fcc0 >>182 極めて正論。 地方交付税受けないで施設利用費を値上げして市民に負担を求めたり 首長報酬市議報酬職員報酬を高額にしながら、市民に施設利用負担を求めたり 図書館で自習したいと市民が希望するのに追い出したり これでは市民も不満が一杯なのは当然。 図書館は色々回ったけど、日比谷図書館など毎日弁当持って牛乳瓶の底 みたいなメガネかけた司法試験浪人生が自前の資料うず高く積み上げて ぎっしり座って自習してる。 一方で、かなり前に立ち寄った隣の市松戸市図書館は、職員の私語が酷くて 煩くて読み物に没頭出来ない有様。 聖徳の学生がレポート書くのに注文出した本が以後誰も読まずに並んでる。 ロビーでは土建屋から寄贈された、掃除のおばちゃんしか見てない巨大なテレビ が一日中点いてる。あれが最もひどい図書館と言えるが、それに比べたら 市川市の図書館員とボランティアの人々は表彰したいくらいだ。 自宅より図書館の方が能率が上がるという人は多い。 ならば、地方交付税をちゃんと貰うとか、首長議員職員の給与を全国平均まで 落として市民の為に一肌脱ごうとすれば称賛を浴びると思うが。 ボランティアは、タダ働きなのに黙々と作業してるんだし。 残るは市役所に居る人々が身を削って、自習室を作ってやればいいのでは? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1036026391/646
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s