市川市中央図書館の「自習禁止」の規則について (669レス)
市川市中央図書館の「自習禁止」の規則について http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1036026391/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
230: 名無し生涯学習 [sage] 2007/02/18(日) 02:39:08 図書館は利用されてなんぼの世界である。 自習するな、机を利用するなというのは利用者に来るなといっているようなものだ。 サービス業としては最低。 図書館というものは新装開店の商店に似ていて開店当初の新しい時期は人が殺到するが、 設備が古くなると次第に人が来なくなり閑古鳥が鳴くようになる。 そもそも人が来て机や席が占拠されるということはありがたいことである。 何も悪臭を発したり騒いだりするのでなけく、図書館という場所を好ましく思って訪れる 人をあえて追い出し、締め出す必要は無い。 机や席を多く設ければよい話しだ。 世間では机や席を豊富に設けているがために、受験勉強利用者を締め出す貼り紙など していない図書館がいくつも存在する。 締め出す前に、そうした締め出す必要も無い図書館の施策を学ぶべきだろう。 >>229がいうように、図書館は単に本を貸し借りするだけの施設ではない。 すでに調査・研究したり、滞在して学ぶ生涯学習の場へと変貌している。 通信大学の学生と高校生の学習にさほどの差があるとも思えない。 常識を守っている限り、何も利用を制限する必要などない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1036026391/230
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 439 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s