市川市中央図書館の「自習禁止」の規則について (669レス)
上
下
前
次
1-
新
217
(1)
: 2006/08/07(月)01:43
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
217: [] 2006/08/07(月) 01:43:43 1の言っている理屈は正論だ。 だが結局、1はどうして欲しいんだ? 図書館職員がいつも見回って、「あ、今あなた、図書館の本で調べものじゃなくて、違う学習してたでしょ!」ってやってほしいのか? それとも「学習、ミーティングなんでもOK−!」って開放して学習机がわりにずっと居てOK。でも早いもの勝ちでほとんど固定客しか使えません。 ならいいのか? でなきゃ、本を読んだり学習できるテーブル席を全部撤去して「このとおり学習は一切できません。規則に厳格は図書館です。」なら満足か? わざわざ市川図書館の館長に、こんなにわかりやすいメールもらって、それでも解らないのか?いつまでも正論ぶって揚げ足とってるんじゃない。 「なるべくご遠慮してね。でないと調べものとかのお客さんとかがぜんぜん利用できないから」 って規則を曖昧に運用してるのも図書館なりの良心だろ。 セコイことにダダこねてないで、もっと世の中の汚いグレーゾーンにでも噛み付いてみろ! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1036026391/217
の言っている理屈は正論だ だが結局はどうして欲しいんだ? 図書館職員がいつも見回ってあ今あなた図書館の本で調べものじゃなくて違う学習してたでしょ!ってやってほしいのか? それとも学習ミーティングなんでも!って開放して学習机がわりにずっと居てでも早いもの勝ちでほとんど固定客しか使えません ならいいのか? でなきゃ本を読んだり学習できるテーブル席を全部撤去してこのとおり学習は一切できません規則に厳格は図書館ですなら満足か? わざわざ市川図書館の館長にこんなにわかりやすいメールもらってそれでも解らないのか?いつまでも正論ぶって揚げ足とってるんじゃない なるべくご遠慮してねでないと調べものとかのお客さんとかがぜんぜん利用できないから って規則を昧に運用してるのも図書館なりの良心だろ セコイことにダダこねてないでもっと世の中の汚いグレーゾーンにでも噛み付いてみろ!
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 452 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s