市川市中央図書館の「自習禁止」の規則について (669レス)
上下前次1-新
5: 02/10/31 14:03 AAS
市長に直接メールしる。
6: 02/10/31 14:58 AAS
>>4
あまりに昔過ぎだぞそれは(W
7: 02/10/31 22:32 AAS
今新しく出来ている図書館の閲覧席は机無しのソファーが主流。
これ持ち込み資料での学習者対策。
8(1): 02/11/01 00:14 AAS
うわ、市川中央図書館のスレがこんなところに。w
机で自習してる人はいいんだけど
雑誌コーナーのソファで寝てるオサーン達注意してほしい。
あと、ガラス張りのパソコン室?で仕事してる振りしてる人。
9: 02/11/01 01:28 AAS
まあそれでもこの図書館は好きだ
10(1): 1 02/11/01 02:24 AAS
>>8
開館当初は国会図書館を除いて全国一だったそうですね
建物設備は高水準だけど集まる人間にアレな連中が混じってますな
迎える側はそういう人間の方とつりあっている模様(公務員の一種?)
本日は市川市の返事はなし
1週間で返事が来なかったら今度はyahooに「スレ」を建てるよ(トピっていうんだけ?)
あと、受験関係のBBSと、市長への直訴かなぁ…
11(1): 02/11/01 02:45 AAS
>>10
>建物設備は高水準だけど集まる人間にアレな連中が混じってますな
君を見てると確かにその通りだと思う。
12(1): 1 02/11/01 03:28 AAS
>>11
ありがとう
13: 02/11/01 09:40 AAS
ヲイ 1 お前のこといわれてるんだぞ
何がありがとうだ ヽ( ゚ 3゚)ノ
14: 02/11/01 11:36 AAS
うんこしてこよ
15: 1 02/11/01 11:44 AAS
>>12
理屈では「正しい」というだけで、自分が立派なことをしてるとはさらさら思っていないしね
「今の規則を守らせるのを徹底させる」でもいいし、「完全に削除して自習可能にする」
でもいいけど、地元の施設が利用しやすくなればいいな、というだけのことよ
真面目に図書館の決まりを守ってる方が「バカを見る」というのは変だろ?
公立の施設なのにさ
16: 02/11/01 12:47 AAS
ガラス張りの部屋でセックスしてる連中をなんとかしてほしいよ。
17: 02/11/01 13:06 AAS
カプールは入館禁止!
厳守せよ
18: 02/11/01 17:11 AAS
この前行ったら幼児が奇声をあげて走り回ってた
19(1): 02/11/01 18:35 AAS
建前の規則というのは時に混乱を招き、また良心のある人に対し不快な気
持ちを植え付ける許しまじき公害になるということが今回の例でわかった。
他人に注意をするという行為は実に勇気のいることだ。
その勇気を、規則を守らせる側である筈の人間が真っ向から否定するのは、
甚だ理不尽な話であり、規則を破った人間への間違った心遣いであることを
この話に出てくる館員は理解すべきだ。
また、今回のケースである子供もいるような環境の図書館という場で、こ
省8
20: 1 02/11/01 21:27 AAS
>>19
おや?
まぁ大げさに言えばそういうことなんだけどね
今日も返事なし
苦情メール受付も単なるポーズの可能性が…市川市って一体…
↓ここの一番下なんだけどね
外部リンク[htm]:www.city.ichikawa.chiba.jp
21(1): 02/11/01 21:59 AAS
地元の議員に頼んだほうが早いよ
22: 2 02/11/02 01:46 AAS
そりゃそうだ
23(1): 02/11/02 02:09 AAS
まあ
書架から適当に一冊持ってきて
机に置いておけば済むことだ。
その無駄な労力を勉強に廻したまえ
24(1): 1 02/11/02 13:12 AAS
>>21
千葉県西部って保守革新どっちが強かったっけ?
そう言えば、例の「焚書事件」の舟橋西図書館も近いんだよな…
>>23
>書架から適当に一冊持ってきて
>机に置いておけば済むことだ。
それなりに同意だが、その男のことは最早どうでもいいので
25(1): 02/11/02 14:38 AAS
>>24
国会議員に頼んじゃダメよ。市会議員
26: 1 02/11/03 00:01 AAS
>>25
地元の政治状況ついてのお勉強もしなくちゃいけないなこりゃ
なにげに有意義な活動をしている気になってきた(w
連休なのでメールの回答は火曜日以降におあずけ
27: 02/11/03 18:55 AAS
図書館なのに静かじゃないのが市川図書館w
28: 1 02/11/03 18:57 AAS
お休み中なので報告することはないがあげておこう
29(1): 02/11/03 19:28 AAS
1はホント子供だね。
議員サンも苦笑するって。
小学校の帰りの会じゃあるまいし。
その職員があんたにわび入れたら済むんじゃないの?
公務員なんかそんなもんだよ。
市川中央図書館なんかましな方だって。
日本中もっとくだらん図書館バッカなのに、あんないい図書館困らせて面白いかな。
30(1): 02/11/03 21:37 AAS
だけどさあ。千葉北西部地方の図書館って、なんでサヨんぼ文献が
やたら多いのかね?
千葉動労やら、成田闘争の過激派やら、フェミニストやらの本がやたら多くねーか?
31(1): 02/11/03 21:49 AAS
>30
需要がおおいんだよ。 単にそれだけでしょう。
まあ、「やたら多くねーか?」の「やたら」がどの程度の割合を示しているのか、
ほかの館(または全国的に見たときの平均的蔵書構成)との比較がわからんが・・・
32: 02/11/04 00:57 AAS
あそこの卓球台って大人でも使える?
33: 1 02/11/04 03:16 AAS
>>29
んで結局、困るのは議員なの?職員なの?「図書館」なの?
図書館(の設備)が全国レベルで高水準なのは同意するがね
結局は人間(利用者も管理者も)の問題だと再認識したよ
多くの市川市民がこのスレの1を見ることも目的の一つなので
とりあえずあげておこう
34(1): 02/11/04 03:25 AAS
>>31
焚書事件のことを暗示してんじゃないの?
35: 02/11/04 05:32 AAS
>>34
図書館は革新系のスクツだというのが2ちゃんのニュース系板での認識だったな
36: 02/11/04 07:38 AAS
千葉の西部のあたりは、
某市の「焚書事件」もあるし、市民団体と称する連中の押し売りもあるし、
だいたい職員がサヨやフェミが多いだろ(>>1のとこはしらんが・・・)。
蔵書選択の基準を知りたいな。
37: 02/11/04 07:56 AAS
千葉って、学校や教員がDQNかと思ったら、
社会教育施設(図書館)もDQNなのか?
そういやどっちも教育委員会の所管だもんなw
(参考)@教育板
【ドキュソ】2002年DQN教育県番付【決定戦】
2chスレ:edu
(東) (西)
省5
38: 02/11/05 00:03 AAS
千葉県大阪と競り合ってるのかよ!?
ゥォー
39(1): 02/11/05 00:10 AAS
>>1
そういえば、まだ、水筒持参のオジサン来てるのかなぁ?
口クチュクチュうるさくてかなわん
入れ歯も出し入れしてるし
あーーーーーーーーーーもーーーーーーーーーーーーー
社会人席の話ね
40: 02/11/05 00:36 AAS
>>39
ワラタ
つーかやっぱりダメじゃん市川
41: 02/11/05 07:31 AAS
千葉の教育がDQNということに関連して・・・・・
元千葉県教育長が文化勲章もらったらしいよ。
文化勲章の権威が無くなるね。
千葉の公立高校ってなんでプールが無いの?
42: 1 02/11/05 19:07 AAS
苦情メールの返事なし!
連休をはさんでいるとはいえ十分に時間はあったはず
「メールでお気軽に」は単なるポーズである疑い濃厚(ありがち)
図書館だけでなく市そのものがダメなの…?
あしたの夕方まで待って回答の催促メールを出す予定
43: 02/11/05 20:25 AAS
(,,゚Д゚) 外部リンク[html]:www.cosmani.tv
44: 02/11/06 03:37 AAS
あー。図書館に苦情入れると迷惑がられるだけのことが多いよ。
45: 02/11/06 14:01 AAS
所詮はお役所
46: 02/11/06 18:04 AAS
折れはここの使ってる。結構安いし、女ウケいいからお勧め!!
外部リンク[cgi]:www.adultshoping.net
47: 02/11/06 20:45 AAS
新聞に投書した方が効果あると思うが。
48(1): 02/11/06 22:41 AAS
お前の言い方が悪かったんじゃないの?
49: 1 02/11/06 22:57 AAS
>>48
言い方次第でどうこうなるような話ではないはずだが?
少なくともおれの外見物腰はDQN系ではない、と思う
今日もメールなし
船橋中央図書館が非常に快適なことを発見してしまったので
やる気も萎えがち
50: 02/11/07 07:01 AAS
そもそも千葉の公務員って、県民をバカにしているんだよ。
他の都県にいくとその差がよくわかる。
51: 1 02/11/07 08:55 AAS
『先日の質問にお答えください
先週、このフォームを利用して中央図書館内での利用者規則に関する質問を
しましたが、ほぼ一週間を経過した今日まで、その回答を受け取っておりま
せん。回答を希望する旨銘記した上、氏名、メールアドレス等を添えての
送信を間違いなく行ったはずです。速やかにご返答ください。
この問題に関心を持つ友人との意見交換をおこなっていますが、もしも
都合の悪い意見、提案を無視するような態度をとられる場合には、より上の
省3
52: 1 02/11/07 11:53 AAS
返事きたぞ!!
いい感じに笑える内容だ(w
以下、分割してうpするから読んでくれ
53: 1 02/11/07 11:55 AAS
(その1)
図書館利用ガイドの運用に関する質問
当館の運営につきまして、日頃より深くご理解いただき感謝いたしますとともに、
これをお守りいただいたこと
によりまして、今般不快な思いをされましたことにお詫び申し上げます。
公共図書館は、市民への情報提供やリクリエーションのために、図書・雑誌等さま
ざまな資料を
省11
54: 1 02/11/07 11:56 AAS
(その2)
当図書館では、すべての利用者に対して自習はご遠慮いただいており、このことは
掲示や利用
案内等で広報しています。
巡回して注意を喚起することも開館当初は行っていましたが、「2ちゃんねる」へ
のご意見の通り「書架から適当に一冊持ってきて」と思われる利用者も見受けられ
ました。
省7
55: 1 02/11/07 11:59 AAS
(その3):以下は最初におれが送ったメールです
「図書館利用ガイド」から、「館内でのご注意」の項目の
>3 館内では自習を禁止しています。
について質問させていただきます。
中央図書館内の出来事ですが、この規則に関して隣席で持ちこみの本で自習を
している男性に指摘をしたところ、「利用者すべてについてチェックを
しない限り、自分だけがこの規則を遵守する義務はない」等の言葉を吐いて
省13
56: 1 02/11/07 11:59 AAS
(その4)
この種の利用規則は厳密に厳守されるべきである、と主張したいわけでは
ありませんが、不便を感じつつも真面目に「規則」に従おうとしてる利用者
(私もそのひとりです)がいる以上、場合毎の規則のあいまいな適用だけは
絶対に行わないでいただきたい。
また、この館員(名札には「○○」とあったと記憶しています)に関して、
先方の男性や館員自身と私とで親子ほどの年齢差があったとはいえ、話の
省7
57: 1 02/11/07 12:05 AAS
見られてるよ!ここ!!(w
とりあえずこれでお終いということにして
夜にカキコしにくるよ
58: 02/11/07 12:17 AAS
ごくろう
59: 02/11/07 13:22 AAS
結局答えてないけどな
60(2): 02/11/07 16:54 AAS
>>1
君の質問わかりにくいね
61: 02/11/07 22:34 AAS
不毛だな・・・。
62(3): 初かきこ 02/11/07 23:46 AAS
>>60
わかりにくいか? 1が体験した「規則は柔軟に」との対応の責任主体を
まずはっきりさせようとし、規則遵守者に対する規則制定者(自治体側)の
対応の適正化を求め、最後に1職員の対応の不適切さを指摘しつつ改善を
求めている。
まあ、(雑投書扱いでなく、館長の応答の必要があると思わせたという意
味で)一応合格ラインは超えていると思うが。
省3
63(1): 02/11/08 00:03 AAS
わざわざ「初かきこ」と名乗ってジサクジエンですか?
64(1): 02/11/08 00:12 AAS
>>1
は、はっきり言って馬鹿
マナーの悪い奴が多すぎるんだよね。<<一般席
携帯ウルサイし、物食ってるし、寝てるし
地下の喫煙コーナーでの印象も悪い。
>>1
を含めて、もう図書館には来ないでほしいね。
65: 02/11/08 00:22 AAS
むずかしい言葉使い過ぎ ねむい…
66: 62 02/11/08 00:33 AAS
>>63
「ああ、自作自演ばれたか〜〜。」って言っても、「違うよ!」って言っても
どっちも立証しようがないからなあ。
「初カキコ」も悩んだんだが・・・そう思われてしかるべきだよなあ〜
だ・か・ら、早くここの板も強制IDにしてくれ〜〜
67(1): 02/11/08 00:49 AAS
ここまで読んだのに、無駄な質問に、むだな回答
あきれた
68: 62 02/11/08 00:53 AAS
>>67
同感、同感。
ところで、あなたが最近、有意義なスレと感じたのはどちらでしょうか?
私にもゼヒ読ませて!!
69: 02/11/08 01:02 AAS
一行空けるところが
文房具板の手帳スレの「一行あけ」のクソヤロウとそっくり
70: 1 02/11/08 06:50 AAS
どうも
ゆうべは体調崩して早々に寝てしまいますた
>>60
まあ、人によってはごちゃごちゃしててわかりにくいと文章と思うかもしれません
>>62
>まあ、(雑投書扱いでなく、館長の応答の必要があると思わせたという意
>味で)一応合格ラインは超えていると思うが。
省13
71: 1 02/11/08 07:33 AAS
結局は「受け流された」ようですが、おれ個人としては有意義な行動だったと思っています。
たぶん、一部の図書館利用者のマナーの悪さや、館員が利用者に接する際の(微妙な)
横柄さは、これからも改善されることはないでしょうが。
一行レスで煽ってくれた人を含め、図書館内の利用マナー・規則に関心を持っている人だと
思います。おれ自身は、どれだけ不便を感じても利用規則は「厳密に」守っていこうと思って
います。これだけは、皆さんにもおすすめします(苦情メールはおすすめできない)。
市川市(図書館だけ?)が2ちゃんねるをチェックしているらしいと判ったこと、この板の住人には
省4
72(1): 02/11/08 12:35 AAS
きれいだし、良い図書館だと思う。
駐車場のシステムも、ユニークで合理的だった。
73: 02/11/08 17:21 AAS
>>72
おまえ…
74: 02/11/11 06:12 AAS
AA省
75: 29 02/11/11 10:06 AAS
市川市中央図書館にこの板を紹介したのは俺だよ。
あそこがチェックしてるわけじゃない。そんな暇はないって。
1さんよ。後の書き込み見る限りでは、あんたはそうばかじゃない。むしろ賢い人だ。
ただ、図書館と館員に期待し過ぎだった訳だね。
その館員の身になってみれば、対応は難しかったと思うよ。
あの時あんたが座席を探そうしていて、館員に苦情を言ったんだったら
その館員の対応も違っていたと思うけどね。
省12
76: 29 02/11/11 10:08 AAS
図書館の机をを自習に使う奴は、俺から見れば、
駅や公園をねぐらにしているホームレスと変わらない奴等だ。
所詮この国の市民の市民感覚・公共心はその程度のもんだって。
あんたみたいな賢い人が、どんどん教えていってやらなくっちゃいけない。
77: 1 02/11/11 19:50 AAS
図書館の机をを自習に使う奴は、俺から見れば、
駅や公園をねぐらにしているホームレスと変わらない奴等だ。
所詮この国の市民の市民感覚・公共心はその程度のもんだって。
あんたみたいな賢い人が、どんどん教えていってやらなくっちゃいけない。
78: 1 02/11/11 19:50 AAS
図書館の机をを自習に使う奴は、俺から見れば、
駅や公園をねぐらにしているホームレスと変わらない奴等だ。
所詮この国の市民の市民感覚・公共心はその程度のもんだって。
俺みたいな賢い人が、どんどん教えていってやらなくっちゃいけない。
79: 02/11/12 01:44 AAS
郵便局の【ゆうゆう窓口】ってご存知ですか?
千葉県では
船橋・船橋東・松戸・美浜・千葉中央
若葉、花見川、松戸北、松戸南、市川、柏、浦安の各郵便局
*神奈川県では
青葉・大船・相模原・座間・高津・茅ヶ崎・都筑・鶴見・港北・宮前、横浜泉.
横浜中央、横浜港、横浜集中、川崎港、川崎中央 登戸・橋本・平塚・保土ヶ谷
省12
80: 02/11/12 03:19 AAS
バカ公務員はシネ
81: 02/12/12 22:37 AAS
自習してもいいんちゃう?何が駄目なのか論理的に説明してみ。
82: 02/12/12 22:38 AAS
外部リンク:petitmomo.com
ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。
めぐ(^o^)-☆
83: エンジェル ◆4ZAngelUX6 02/12/12 22:52 AAS
AA省
84: 02/12/13 03:51 AAS
>>1は納得したのでどうでもいいが。。
柔軟に対応する規則=ご都合主義の規則で効力がない。
万が一、柔軟に適応した場合には揉めるから、執行される場合もない。
体よくあしらわれたと思うがね。ま、行政のいつものいいわけだろう。
気に入らないなら別の方法での抗議でも探したら。
85: 02/12/13 18:28 AAS
税金払ってんだよ。
公務員だからって、天狗になてんじゃねえよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 584 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s